何度となく乗車してる信越本線「高崎~横川」間。
ゆっくりと乗車した事が無かった。
今回は、駅スタンプを収集しながら車窓を楽しんできました。
時間に余裕があったら、両毛線「駅スタンプ」も合わせて収集する予定です。
まず、高崎線で高崎へ向かいました。
高崎駅に到着寸前で停車しました。
乗換え時間が2分で焦りましたが、
ホーム対向に待機していた信越本線は待っていてくれました。
横川駅で撮影しました。
信越本線_普通123M_高崎発横川行。
横川駅まで一気に乗り通します。
115系_T1147編成。
横川が近ずくにつれ、
乗車率が低くなってきました、写真再開します。
桜が綺麗。
横川駅に到着。
「ググっとぐんま鉄道スタンプラリー」開催中に、「駅スタンプ」押印済みですが、
「インク満タン!」シャチハタで失敗、リトライ押印しました。
信越本線_横川駅‐駅スタンプ
前回より綺麗に押せました。
掃除する時間があれば、あと少し綺麗に押印できるのですが。
折返し時間がタイトです。
急いで駅舎を撮り乗車します。
信越本線_普通132M_横川発高崎行。
西松井田駅へ向かいます。
約5分乗車、西松井田駅に到着。
駅舎を撮り、駅スタンプを押印したかったのですが、
営業開始時間は9時から(凹)
営業前では仕方ありません。
窓口が開くまで、駅舎等を記録してました。
と、駅員氏がやって来ました。
事情を説明すると、営業時間前に、苦笑しながら窓口を開けてくれました。
その節はお騒がせしました。
信越本線_西松井田駅‐駅スタンプ
松井田へ向かう列車が入線してきました。
信越本線_普通134M_横川発高崎行。
松井田駅へ向かいます。
115系_T1133編成。
西松井田→松井田間は、約2分乗車で到着、近すぎ。
早速、駅スタンプを押印します。
信越本線_松井田駅‐駅スタンプ
約30分の接続待ちです。
時刻表をチェックしてみると、
横川行きの電車が来るようです。
高崎駅を0841に出発した、
信越本線_普通127M_高崎発横川行。
駅に戻りましょう。
115系を期待したのですが、107系でした。
信越本線_普通136M_横川発高崎行。
磯部駅へ向かいます。
107系_R9編成。
磯部駅に到着、
雰囲気ある駅舎ですね。
‐信越本線_磯部駅‐駅スタンプ
改札窓口で駅スタンプを出してもらい押印。
次の列車まで約50分あります。
磯部と言えば温泉ですね!
駅から徒歩圏内に足湯があるようです。
散策しながら足湯へ向かいます。
磯部駅から徒歩8分位でしょうか。
足湯に到着しました。
適温で長湯(?)したくなる温度でした。
安中へ向かう列車が入線してきました。
信越本線_普通138M_横川発高崎行。
107系_R7編成。
約6分乗車し、安中駅に到着。
信越本線_安中駅‐駅スタンプ
遠足マラソンの様子が駅スタンプ意匠になってますね。
接続時間が、ジャスト60分あります。
辺りを見渡すとマックがあったので時間潰し。
群馬八幡へ向かう列車が入線してきました。
信越本線_普通140M_横川発高崎行。
107系_R15編成。
約5分乗車し、群馬八幡駅に到着。
今更言う事でもないのですが、
高崎までは下り基調です。
モーター音を堪能するのだったら、
やはり、登り区間ですよね。
改札内に、駅スタンプが見当たりません。
駅員氏に駅スタンプを出してもらいます。
信越本線_群馬八幡駅‐駅スタンプ
綺麗に押せると、嬉しいですね!
群馬八幡駅のすぐ隣が工場です。
接続待ちが約60分あります。入線時間まで、写真撮ってました。
高崎駅まで、残り一駅を残すのみになりました。
北高崎駅へ向かいます。
信越本線_普通142M_横川発高崎行。
1232発_142Mで北高崎まで乗車します。
115系_T1142編成。
北高崎まで徒歩移動でもよかったか?!
乗車、約3分後に到着(汗)
近代的な駅舎。
信越本線_北高崎駅‐駅スタンプ。
インクがエンプティーで残念な押印に(凹)
北高崎でも接続待ちが約60分あったのですが、
駅近くにスポーツショップがあり経過が早かった。
横川~北高崎まで、駅スタンプを収集する事ができました。
両毛線_駅スタンプが収集半端です。
時間が許すまで、両毛線「駅スタンプ」を押印しながら帰ります。
両毛線編へ続きます。
続きは、こちらから青春18切符冬で行く、信越本線「高崎→横川」、両毛線「高崎→駒形」押し鉄の旅_2
にほんブログ村
にほんブログ村