年間恒例行事になりつつある、
「ちょこたび埼玉酒蔵めぐり」へ行って来た。
どんなイベントなのか?少し紹介すると、
埼玉県比企郡小川町にある3酒蔵が同時に蔵開きをし、
参加費(1000円Tax込み)を支払えば飲み比べが堪能できるイベントです。
暫し、移動編にお付き合い下さい。
順調に乗り継いで、何時もの川越駅にやってきました。
おっと、見慣れないE233系が客待ちしてましたよ。
聞き慣れない自動放送を楽しみながら小川町駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a8/655dada691ce4aa63aca6e4700d12562.jpg)
川越線873H川越→八王子行き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/7b6a09c355e620bf5a237aa09a68a9b6.jpg)
綺麗に再塗装?されてますね。
「ヘアライン板」で出来ていたのですね!
恥ずかしながら、今まで知りませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/42/4c6ae775e181909abf2000f7e325434d.jpg)
これは、前歴が見て取れます。
少し調べてみると、「八ミツB5編成」だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bd/ddf31096c60a328599d32cdf4c15d260.jpg)
改めて、高麗川駅にて撮影。
さて、気動車_キハ110へ乗車し、小川町駅へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a1/2e3875559b73279eb316018fb3f5eb8b.jpg)
八高線_233D高麗川→高崎行き。
高麗川駅を出発すると、早速毛呂駅で交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/45/a2e347ab9d75568ff676b00b0fd8eb8c.jpg)
八高線_226D高崎→高麗川行き。
結構な乗車率です。
こんな時は、後方景色を楽しみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/f17673bb25e2504afd083a77fb31dac0.jpg)
八高線_越生→明覚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/d74be8faab602f6a7e3616178a5ff44d.jpg)
「明覚駅で交換」を予想していたのですが、
越生駅で交換したばかりですから、交換なしで明覚駅を出発します。
次駅が下車駅_小川町駅です。
里山に広がる長閑な風景を見ながら、飽きる事なく小川町駅へ到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/c044357676ce08e79fc39cfbb622ac44.jpg)
小川町駅に到着しました。跨線橋からお見送り。
何気なく撮ったのですが、
エキゾーストから排出されるガスが陽炎のようになりました。
さて、出場して「蔵巡りチケット」を購入します。
次は、試飲レポートです。
試飲レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
続く。
![にほんブログ村 コレクションブログ スタンプ・風景印へ](http://collection.blogmura.com/kinenstamp/img/originalimg/0000790526.jpg)
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_shinkansen.gif)