秩父駅にて、駅スタンプを押印、日本酒を購入し、大野原駅へ向け移動中です。
約3分乗車、歩ける距離でしたね(汗)
前回レポートは、こちらから


秩父鉄道_大野原駅-駅舎
少々急ぎ移動します。
下調べによれば、駅より徒歩9分位の場所に、風景印を配備した郵便局があるのです。
次の列車まで20分です。間に合うと思うのですが、客入りが分かりません。

秩父大野原郵便局_ぱっと見、普通の住宅に見えてしまいます。
風景印を押印してもらいます。

埼玉県-秩父大野原郵便局_風景印-市木・イチョウ葉の外枠、最古の貨幣・和銅開珎、秩父夜祭り屋台、背景に秩父連山を描く。
合わせずらい変形印です。
さぞ大変だろうと思い、局員氏に聞いてみますが、
合わせずらいと言えるはずもなく、後から考えたら少々弄ってしまいましたね。
一生懸命合わせ押印!ありがとうございます。
急ぎ、駅へ戻ります。
駅至近の踏切で、

八幡製鉄所製のようです。
去年、気ずいたのですが、
「秩父鉄道」は、踏切柵に古レール使用率が、高いように思います。
急いだから、時間に余裕ができました。
駅スタンプを押印しようと思ったのですが、
駅員氏が食事中・・、押印を見送りました。
変わりと言っては難ですが、駅名標を記録します。

秩父鉄道_大野原駅-第3種駅名標

秩父鉄道_大野原駅-第4種駅名標
入線時間になりました。


秩父鉄道32影森→熊谷行き。
皆野駅へ向かいます。
続きは、こちらから


