「餃子通り」でリアルマンホールを記録しました。
ここから、宇都宮城址へ徒歩移動しようと思います。
前回レポートは、こちらから
来た道を戻り、オリオン通りに進入します。
そのまま直進すれば、宇都宮城址公園が見えてきます。
その前に、
宇都宮中央郵便局ポストがハロウィン仕様になってました。季節感が・・。
郵便局から数分歩き到着。
無風状態でラッキーでした。
さて、館内でスタンプを再押印します。
宇都宮城址公園見学記念スタンプ
押印用紙が準備されてました。
スタンプ・スタンプ台共状態良好でした。
期待していた、係員氏がお休み?!不在でした・・、残念。
ですが、前回登る事ができなかった、土塁上に向かえるようです。
「階段・エレベーター」選択できます。珍しくエレベーターを選択(笑)
清明台より、富士見櫓方面を望む。結構な高さです。
土塁上から、清明台を望む。
土塁上から、富士見櫓を望む。
両櫓共、内部が公開されてましたが、資料等展示が無く少々寂しい内部公開でした。
当時の資料を基に作られたのでしょうか?!確りした木造建築でした。
前回、訪れた時、上手く記録できなかった、
松が峰教会へ向かいます。
松が峰教会_タイミング悪く、絶賛逆光中(笑)
少しマシになりましたが、うぅ~ん、再訪したい出来ですね。
オリオン通りに戻り、二荒山神社へ。
二荒山神社_それ程歩いてないのですが、社殿まで登る燃料が(笑)
大通りを歩き、再び、JR宇都宮駅を目指します。
風景印収集から、マンホールカード入手、宇都宮市散策と、
予定を立てなかった割に、楽しめた1日でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
鉄道ランキング