以前、纏めて紹介した郵便局「風景印」です。
収集数が掴めない為、個別に分けて紹介します。
高野町郵便局から、臼田郵便居へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
国道141から県道121へ入ると左手に見えてきました。
駐車場が混雑しており駐車に難儀しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/962ded7da98df16dda4a8c33da6a3691.jpg)
臼田郵便局_奥に伸びる建屋が印象的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/4f41ba1843cd0a532d29c3318a17e1a2.jpg)
臼田郵便局_風景印-深宇宙探査用大型アンテナ、小満祭のシンボル、鳥居、北八ヶ岳
意匠の「小満祭」は、
「小海線駅スタンプ」収集時、駅で見かけました。
写真が見つかりました、再掲します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/05f15a0e710b88bbf6adbe1f8287c154.jpg)
マラソン大会と、お祭りが重なってしまい、毎年見る事ができません、残念!
調べるまで、「野辺山宇宙電波観測所」だと思い込んでました(汗)
一年に一度ペースで訪れていたのに、意匠のアンテナ未訪問でした。
だからではありませんが、勘違いしていたアンテナの写真を掲載します(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9d/64a9b55229db0df8ef23a943ed63bec5.jpg)
2010年訪問_野辺山宇宙電波観測所
臼田駅方面へ向かい、田口郵便局へ向かいます。
![にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ](https://b.blogmura.com/cycle/potaling/88_31.gif)