カプリッチョーソ・ライフ

青春18切符を使用した旅がスキ。「スタンプ・風景印」収集スタート。ロードバイク・マラソンも並行して走り続けます

茨城県-下館横島郵便局_風景印

2020年08月10日 | 茨城県-郵便局_風景印

少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。

下館大町郵便局から、
下館横島郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから
OGPイメージ

茨城県-下館大町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

少し古い風景印です。時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、個別に分け紹介しようと思います。下館駅前郵便局から、下館大町郵便局へ向か...

茨城県-下館大町郵便局_風景印 - カプリッチョーソ・ライフ

 


下館横島郵便局_国道50線沿い、局駐車場が空いていてラッキーでした。

下館横島郵便局_風景印ー板谷波山生家、凝霜磁蓮口花瓶を描き筑波山を配す。

**-ここから-**
・板谷波山生家 _
明治5年下館市生まれの陶芸家。
陶芸家で文化勲章を受章した初めての人物で、
生家跡に記念館が開設された。

・凝霜磁蓮口花瓶 _
昭和24年に創作された、 板谷波山の代表作。

・筑波山_
標高877mの山。
男体山(標高871m)女体山(標高877m)からなる山。
**-ここまでwikipedia参照-**

河間郵便局へ向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村

鉄道ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。