動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

どきどき!

2014年12月29日 06時35分45秒 | アイテム
朝から止まってしまった!
⒊回目でようやく動いている
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC掃除してみた

2014年12月22日 16時13分43秒 | アイテム
しばらく動かさないで置いていたPC

今日カバーを外してブローで掃除してみた。

それほど埃も貯まってなかったけど、、、

それから立ち上げたら今のところ止まらない

しばらく使ってみようか?

駄目なら修理に出さないとな~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCが、、、

2014年12月21日 14時34分00秒 | アイテム
スイッチを入れて1分ほどすると

バチン!といって切れる。

これを3回ほど繰り返すと

なんとか動いている。

でもいつ切れるか分からない、、、

バックアップ取らないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期最終郡上の渓

2014年09月25日 05時35分41秒 | アイテム
昨日24日朝から曇り、行こうか行こまいか?

時間は7時用意は出来てるので重い腰を上げました^^;

出発は8時、のんびり出掛けます。

郡上のとある渓へ付きました。

今日は数より大きいの釣りたい(笑)ので

本流を狙います。

空はどんよりとした曇り、今にも降りそう!!

少し降りたポイントでいきなりチビちゃんがヒット!
P9240001
P9240001 posted by (C)しげじい

こんな流れで
P9240002
P9240002 posted by (C)しげじい

まずはボーズ逃れできました(^^)

同じぐらいのが釣れてきます。
P9240004
P9240004 posted by (C)しげじい

P9240006
P9240006 posted by (C)しげじい

P9240007
P9240007 posted by (C)しげじい

P9240008
P9240008 posted by (C)しげじい

少し上った良い瀬で明らかに大きさが違うアマゴがヒット!

強引に引き寄せようとしてバレ!!

細軸のフックなんでもっとためてやりとりすれば良かった!

しばらく釣れず、大きな淵の頭の流れで

良い型がヒット!

結構な引きです。

前回の失敗があるので慎重にやりとり!

アマゴはグレングレンと回転しながら抵抗しますが

ネットインに成功!(^^)
P9240014
P9240014 posted by (C)しげじい

フライはフェザーウイングレッグ付き10番
P9240016
P9240016 posted by (C)しげじい


こんなポイントから
P9240018
P9240018 posted by (C)しげじい

最近この大きさのアマゴ釣ってなかったので

満足!!

測ってみると26.5センチ、、、

あと0.5欲しかった(笑)

少し上って支流に入ります。

入って直ぐのポイントへフライを投じると

でかいのが浮かび上がってきましたが

フライは咥えず、、、

でかかったな~~(xx)

谷はフライを見切るアマゴが多い!

しばらく釣り上って

雨が少し強くなってきたので脱渓!

車に戻りどうしようか?

着替えしないで途中のポイントをやって見ますが

好い加減では釣れませんね(笑)

帰り道 イノシシのでっかいの見ました
P9240022
P9240022 posted by (C)しげじい

そこで春先放流するO川へ行くことに、、、

O川は渇水、石は垢腐りで滑りやすい!

一番良い流れのど真ん中にフライをキャスト!

良い出方したのはカワムツ、、、
P9240025
P9240025 posted by (C)しげじい

10番のフックを飲み込んでいる(笑)

アマゴが居そうなポイントばかりやりますが

出るのはカワムツオンリー!

途中脱渓出来る場所が無いので橋から橋まで

川を上ります。
P9240027
P9240027 posted by (C)しげじい

途中で良い物を拾いました!(^^)

土手を見上げると栗の木が川にせり出しています。

一面栗が落ちてます。

水底に落ちているのは拾わないで

川岸に落ちてるのだけ拾ってきました(^^)

レインジャケットのポケット一杯に(笑)

拾った栗
P9240001ku
P9240001ku posted by (C)しげじい

次の橋から脱渓!

これで郡上も終了!

来年までさようならです。

渓流釣りも後1回、、、

月曜か火曜日にIさんと出掛けます。

Iさん足が痛いって言ってたので

もしIさんが行けない時は

先日失礼したM君とKさんと合流して

日曜日の釣り行になるかも知れません(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上のとある渓へ単独釣り行

2014年08月06日 06時57分24秒 | アイテム
7月は鮎釣りが続いたのでフライフィッシングに

行きたい欲求が高まっていた(笑)

台風の影響で天候が不安定なので近場にした。

郡上のとある渓へ、、、

例によって駐車場には車は無し、、

早速用意して釣り開始!

天気は霧雨、降ったり止んだりな感じ

一応カッパを着ての釣り、昼頃には晴れ間も覗く。

キャストしたフライに出るも乗らない、、

そんなことがしばらく続きなんで??疑問

アマゴは居る、大場所のアマゴは遊泳するのが見える

なかなか釣れない。

チビ岩魚が釣れるが写真に撮るまでも無い(笑)

そうこうして、ようやくチビだがアマゴがヒット!

今日の初アマゴ
P8050002
P8050002 posted by (C)しげじい

巻の泡の中から出ました
P8050003
P8050003 posted by (C)しげじい

良いのが出ないな~~日回りが悪いのかな??

それでも10時頃からは反応が良くなってきた。

P8050006
P8050006 posted by (C)しげじい


白い沈み石の前方で
P8050007
P8050007 posted by (C)しげじい

今日一番22センチ
P8050010
P8050010 posted by (C)しげじい

前方流れのど真ん中から
P8050011
P8050011 posted by (C)しげじい

どうも単独だとあちこちやりまくり、歩きまくるので

疲れるな~~(笑)

11時までやって車に戻る。

少し上流に走って別の渓へ、、、

幸いなるかなこちらも先釣者無し

昼食を食べて午後の部参戦!

初っぱな渓の入り口でヒット!

幸先宜し(^^)
P8050014
P8050014 posted by (C)しげじい

何でも無い浅瀬の流れから
P8050015
P8050015 posted by (C)しげじい

小さいけど良く肥えてる
P8050018
P8050018 posted by (C)しげじい

三角石の前方から
P8050019
P8050019 posted by (C)しげじい

フライをガッチリ銜えてる
P8050023
P8050023 posted by (C)しげじい

流れのど真ん中から
P8050022
P8050022 posted by (C)しげじい

今日最終のヒット!
P8050032
P8050032 posted by (C)しげじい

右ブッシュの脇から
P8050033
P8050033 posted by (C)しげじい

どんどん釣り上り2時までやって終了。

疲れた~~ (>_<)

この日の反省!

夏の渓流のトラブル最も大きな原因、蜘蛛の巣が

縦横無尽に張り巡らされてるので釣りにくいな~~

いつもながらせっかちな性格が災いして

ポイント攻略がいい加減になる

もう少しポイントに立ったらじっくりと

考え、この場からキャストして良いか?

最初に何処に入れるか?

後ろの障害物は無いか?

じっくり辺りを見回してからキャストすれば良いのに?

もう前のめりでポイントを攻略するので

トラブったり、ティペット確認しないで

合わせ切れやらかしたり、、、

後ろに引っかかる、ポイントの障害物に引っかけたりと

おまけに焦って次の次のポイントばかり見てて

合わせ失敗なんて事が多々あるな~~

落ち着いて釣りしなくちゃ(笑)

何回反省してもなかなか直らない(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘッドライト・カバーの磨き

2014年07月02日 17時51分39秒 | アイテム
一晩寝てタンコブは無くなりました(^^)

何ともないが、ただ触ると少し痛い!

この前、kuniさんに中古の車のヘッドライトのカバーが

くすんでいると話したら

良いのがあるからと送ってくれた(^^)

ヘッドライトクリーヤー
P7010003P7010003 posted by (C)しげじい

なかなか修繕する時間が取れなかったが

今日早速ヘッドライトのカバーを磨いた!

磨く前、上側がくすんでいる。
P7020001P7020001 posted by (C)しげじい

P7020002P7020002 posted by (C)しげじい


磨いた!
P7020010P7020010 posted by (C)しげじい


向かって左側が磨いた(運転席側)右側が未だ。
P7020011P7020011 posted by (C)しげじい

写真ではわかりにくいが相当クリーヤーになった(^^)

kuniさんありがとう!!m(_ _)m 

kuniさん充分使えたので残り送り返そうか! o(^-^)o
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の渓流必数アイテム

2014年06月17日 15時13分33秒 | アイテム
今日は病院に行ってきました

血液検査の結果!

下げ止まりしてました。前回より少し上向いた(^^)

先生曰く、まあ「無理しないように」って事でした(^^)

帰りモンベルに立ち寄り、一つ買い物しました。

P6170003
P6170003 posted by (C)しげじい

蛭予防スプレーです。

値段は1200円

最近今まで居なかった?見なかったと言うべきか

釣り場で蛭を見るようになりました。

M君と行った谷でも知らぬ間に車に乗ってました

ダッシュボードを這っていたんです。(xx)

いままで見たこと無いですがね~

それにzuzuさんの奥様が

蛭にやられた!

大きい木の下、少し日が陰っているようなじめっとした

感じの所は注意ですね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡上 フィシング母袋 管理釣り場へ出掛けてきました。

2013年12月04日 13時34分15秒 | アイテム
昨日久々となる郡上のフィッシング母袋に出掛けました

朝から頭が痛くて何もしたくない(><)

でも家事はしないといけないので、、、

詳細は午後から?もしくは明日詳しく書きますね!

コメントの返礼も遅れますがご勘弁くださいませ m(_ _)m

PC030024
PC030024 posted by (C)しげじい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサーライトを取付ける

2013年11月04日 17時03分10秒 | アイテム
玄関にセンサーライトを付けた。


PB040002
PB040002 posted by (C)しげじい

冬になり朝とても暗い。

新聞配達さんなど暗くて大変だろう。

息子も6時過ぎに会社へ出勤

帰りは早くて7時過ぎ、

車までの足下が明るいと助かるだろう。

もう一つ防犯の意味もあるが財産は無いので

たいして防犯の意味は無いかも(笑)

他には早く釣りに出掛ける時、車に荷物を積む時や

玄関の鍵を掛ける時にも助かる(^^)

もっと早く付ければ良かった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライタイイング BFニンフ?

2013年11月02日 16時44分42秒 | アイテム
管理釣り用のフライをたまに少しずつ作ってます。

名前忘れましたがフォームを背中に乗せて

浮くように作った。

ボデーはメルティヤーン

PB020003
PB020003 posted by (C)しげじい

上からの画像
PB020007
PB020007 posted by (C)しげじい

下からの画像
PB020005
PB020005 posted by (C)しげじい


浮かせて使うんじゃなくて、ティペットにシンカーを

付けて沈めるか、シンキングラインにて使う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サングラス型アクションカメラの詳細

2013年10月19日 16時17分48秒 | アイテム
昨日の続き、サングラス型アクションカメラの詳細です。

堰堤側から撮った動画です。

流れ込みが見えます。左にフライマンが居ますが、朝はあの辺りから

動画を撮りました。左側の小さい落ち込みのマスを狙いました。

後ろは山になってますので、もっぱらサイドキャストかロールキャストで

狙います。


今回の動画の位置は後ろがオープンになっているので

充分キャスト出来ます。

フライの方はここからやる方が多いですね(^^)

↓↓↓↓↓↓カーソルを合わせてクリックするとユーチューブに飛びます。
このカメラで動画撮ってみました


このサングラス型アクションカメラのスペック

マイクロSDカード  320GBまで

センサー       CMOSイメージセンサー

有効画素数      130万画素

動画解像度      1280X960ピクセル

静止画解像度     3264X2448ピクセル

動画ファイル形式   AVI

フレームレート    最大30コマ

静止画ファイル形式  JPEG

録音ファイル形式   WAV

電池寿命       最大40分

充電時間       約3時間

重量         約43グラム

価格コム
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0052/id=31356/

別のカメラ自転車に取り付ける物とか体に付ける物など
楽天ショッピング
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?sitem=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&g=0&v=2&s=1&p=1&min=&max=&sf=0&st=A&nitem=&myButton.x=51&myButton.y=23
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいアイテム サングラス型アクションカメラ

2013年10月18日 16時35分28秒 | アイテム
今回管理釣り場へフライで行ったのには

少し試してみたいことがあったのです。


サングラス型アクションカメラ
PA180002PA180002 posted by (C)しげじい


PA180004PA180004 posted by (C)しげじい

装着した感じ。フレームの中央にカメラレンズがある。
PA170008PA170008 posted by (C)しげじい


↓↓↓↓↓↓クリックするとユーチューブに飛びます。
このカメラで動画撮ってみました




撮影して動画を見てみると、少し視点がずれている。

この辺りは何回か撮影してサングラスの位置を調整するか

視線を少し変えると良いかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする