動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

元気なすじえび

2005年10月31日 11時33分53秒 | 淡水魚飼育・水族館
今水槽に生き残っているスジエビは2匹。

例年採取しても直ぐに死んでしまうが、今年は丈夫な個体か元気だ。

あとどれくらい生きているかな?
寿命が1年だと思うのでもうそろそろ死ぬかも知れない。

まあ長生きしてくれるよう祈ろうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すじえび

2005年10月31日 08時34分53秒 | 淡水魚飼育・水族館
今水槽に生き残っているスジエビは2匹。
例年採取しても直ぐに死んでしまうが、今年は丈夫な個体か元気だ。

あとどれくらい生きているかな?
寿命が1年だと思うのでもうそろそろ死ぬかも知れない。

まあ長生きしてくれるよう祈ろうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだか

2005年10月29日 23時47分09秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
姫メダカを10匹購入して現在は6匹に減少。岐阜の田園地帯で採取したメダカが7匹いる。外の発砲スチロールには8匹ほどメダカが居る。
外のメダカは近づくと直ぐ隠れるが水槽のメダカ達は寄ってくる。
なぜでしょうか?
餌がもらえることが学習で分かるのでしょうね。

今のところ繁殖しては居ませんが(したとしてもスジエビ・ヨシノボリの餌になる)

もう一つ水槽を増やして別々にしてやりたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パセリ

2005年10月26日 11時57分08秒 | 果物・実になるもの
種を200円ぐらいで購入してから1年以上たつ。
プランターに蒔いたのは半年前、それから順調に育ち、かなり収穫させてもらった。
私はパセリが好きなのでなんにでも入れて食したい。
これから冬に向かうが、まだまだしょくせそうだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの苗

2005年10月25日 17時56分15秒 | 果物・実になるもの
かみさんがイチゴの苗を買ってきた。
庭に随分前から適当に生えていたイチゴがあるが収穫時、大抵はナメクジに食べられてしまう。

でも今年は多少採れたので、来年は本気で採れるよう苗を購入した。
5本買ってきたのでうまく行けば多少は食べられるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長

2005年10月23日 17時47分56秒 | 庭の動物・昆虫
最近は昆虫たちの鳴き声も少なくなってきた。
朝晩の気温も少しずつ寒くなってきたようだ。
日中に見かけたトカゲも見ることが少なくなってきた。
庭の動物や昆虫も冬支度かな?

今年は野鳥の餌付けをしてみようかと思っている。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ一歩手前の状態

2005年10月21日 14時24分59秒 | 日々起きたことや
2つ前の画像の仕上げ磨き状況、
ここからつや出しをおこなうが此処まで磨いてくると
初期の磨きが良かったか分かる。
たまに前工程の傷が消えていないときがある。
そんな時はもう一度みがきなおしになる。

この状態を見ると細いスジが有るがペーパーの番手によって
スジの細さが決まってくる。
実際にこのスジが製品に現れるかと言うことだが、物によっては
駄目なときがある。特に透明の製品はかなり磨かないと駄目だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真ん中に穴がある物

2005年10月19日 14時18分18秒 | 日々起きたことや
前回の物に穴が明いているもの、
このような製品は穴の周りが磨きでだれるといけないので
注意しなくてはならない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥石で磨いた状態

2005年10月18日 11時40分20秒 | 日々起きたことや
此処まで砥石で磨いた。#800番手の磨きだ。
ここからさらに仕上げの磨きをする、砥石では#1000番手まで磨く
この後、耐水ペーパーで仕上げに入る。

上にある三角と細長い彫り込みは放電加工で出来ているので
磨く物が違う。セラミックの砥石を用いる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仕事

2005年10月16日 21時22分40秒 | 日々起きたことや
今回は平面の磨きだが、磨きの番手がかなり細かいので慎重に磨かなくては
ならない。
製品の彫り込みはカッターでの加工。このような平面の磨きは
磨きのスジが一定方向に揃えることが大切だ。
しかし、カッター加工が丁寧で荒くないので磨きやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終工程

2005年10月15日 16時13分23秒 | 日々起きたことや
砥石で磨いたままでは金型の表面はまだつや消しの状態です
これでは製品がつやのない物になってしまいます。
そこで最終仕上げとして耐水ペーパーヤスリで磨くわけですが、
耐水ペーパーにも番手があり荒い順番に磨いてゆきます。
お客様の指定番手まで磨いたら終了となります。
今回は#600番指定でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の仕事No2

2005年10月14日 09時50分23秒 | 日々起きたことや
砥石で磨いている段階だ。
砥石の番手はカッター目がどのくらい粗いかで決まってくる。
左の製品は砥石が掛かった状態で砥石の荒さは中ぐらいです。
右は今磨いている最中、指に付けた布は指の先が痛くなるのを
多少和らげてくれるからだ。
砥石で磨くときに使う研磨油は灯油か特殊な油を使用。
このように丸い形状の型の場合、磨きのスジをどのように
付けるか迷うところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の仕事

2005年10月12日 21時51分02秒 | 日々起きたことや
40π程度のカッターで3ミリほど加工した面の磨きである。
写真を見てもらうと分かるが加工が荒い。
これは金型の鉄の材質にもよるからだ。
この金型は固定型で製品の表側になる。大体の型は表側が固定型になる。
それに対し裏側にあたる方は可動型という。
可動型は製品が成形されたときその製品を型から取り出すための色々な
部品が付いている。よく製品の裏側に小さな丸いスジが付いているがこれは
製品を突き出すためのピンの痕だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルの腰掛け

2005年10月11日 18時36分37秒 | 庭の花・草・野山の花・草・木
通り道の桜の木にできていたサルの腰掛け。
こいつは本当に堅いキノコだ。
結構大きく20センチぐらいあった。
サルだけでなく人間が乗っても壊れないでは、、、
ちょっと前、このキノコはガンに聞くという話があったが
その後どうなったでしょう。
アガリスクに人気が奪われたかな?
木にとっては害になる。木を腐らせるからこのキノコが繁殖
することは木が枯れるかも知れない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関の孫六 

2005年10月10日 16時38分49秒 | Weblog
日本刀の販売が有るのもなかなか珍しいではないでしょうか?
外国人の方も購入して見えたようです。
もちろん本物の刃が付いた日本刀は出品しては有りませんが
抜き身は刃が付いていませんが、金属です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする