動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

ヌマエビ全滅

2017年10月23日 14時24分23秒 | 水棲昆虫飼育
釣りに行かないので、書くことが無いな~

今日はエビの水槽を掃除した。

なんかエビが全滅してしまった!

外に飼っているエビが居るので補給は出来るが

何故だろうか??

台風は夕べの2時頃までひどかったが

それ以後は風が強いぐらいで収まった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌマエビの水槽

2017年04月21日 16時24分15秒 | 水棲昆虫飼育
昨日1日おとなしくして寝ておりましたら

熱は下がりました o(^-^)o  

日曜日までおとなしくして、月曜日に田舎の川に出かけよう(^^)

エビどんが生活してる、30センチの水槽

ウイローモスが蔓延ってエビどんがよく見えません( ̄▽ ̄;
DSCF3783
DSCF3783 posted by (C)しげじい

半分ほど間引いてやらないといけないな!

ガラスに着く苔は生えないので良いけど(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニが

2016年08月18日 16時41分37秒 | 水棲昆虫飼育
この前、津保川で採集したヌマエビ。

元気で生きています。(^^)

今日水槽を覗いていたら少々大きめの奴が、、、

よく見ると体型が違う、色が違う。

なんとザリガニの子が混じっていた。
DSCF1347
DSCF1347 posted by (C)しげじい

採集した時は、全く気がつかなかったので

かなり小さかったんだと思う。

餌はヌマエビか、、、、

早速別にしておきました(笑)

朝方水槽の明かりをけた時、真っ黒なものが

バタバタと、よく見たらイトトンボだった。

検索で調べたら、ハグロトンボの雌らしい。

ボデーも黒かったので間違いないだろう。

ハグロトンボの抜け殻
DSCF1348
DSCF1348 posted by (C)しげじい

外に逃がしてやろうと思ったが、どこかに隠れてしまって

分からない。出てきたら外に逃がす。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラとコミズムシ

2011年07月05日 17時40分57秒 | 水棲昆虫飼育
風船で飛んできたフウセンカズラはだいぶ成長して

1,5メートルぐらいになりました。

花も沢山咲いています(^^)

実が生るのが楽しみです。♪

P7030001
P7030001 posted by (C)しげじい



コミズムシという昆虫ですが、田圃で5匹捕まえて来ました。

現在は3匹生き延びています。

餌は自然に沸くボウフラかな?

ポリバケツで飼っているんですが、もう2ヶ月ほどになります。

コミズムシはコップに入れて、小さな紙片を入れてやると

掴んで水面に上がってくる、という遊びをしますね(^^)

コミズムシP6080011
コミズムシP6080011 posted by (C)しげじい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウの抜け殻 &サクランボの花満開

2010年03月16日 15時48分02秒 | 水棲昆虫飼育
サクランボの花が満開になりました。

今年は早いような気もしますが?

今年もだいぶ枝を選定したのでどれぐらいの実がなるかな?

P3150025
P3150025 posted by (C)しげじい


P3150027
P3150027 posted by (C)しげじい



前回カゲロウが家で見つかったとブログに書きましたが

カミサンが床の間を掃除していたら今度は抜け殻が見つかりました

きれいな抜け殻です。目の部分が欠損してますが

他の身体はぜんぶあるようですね(^^)

P3160001
P3160001 posted by (C)しげじい

P3160003
P3160003 posted by (C)しげじい


抜け殻が見つかったので「迫間川から飛んできた」は否定できます。(^^)

抜け殻が見つかったところから水槽までが約10メートル

此処まで這って来たのでしょうか?

他に考えられるのは、外の水槽から出て、洗濯物に着いて

家の中に入いた!

このどちらかでしょうね!

でも水槽まで川から飛んできて産卵し、孵化して水槽内で育ち

生き残った個体が羽化した!

さあ、どれが真実なのでしょうか?

ちなみにカゲロウの同定ですが。

マエグロヒメフタオカゲロウないしはナミヒラタカゲロウのどちらか!

テールが無かったことですが、抜け殻にはきちんとあるので

成虫になってから取れたようです。

P3160004
P3160004 posted by (C)しげじい

この個体はオスです。小さい尾のような物は生殖器です。

「ゆきですさん」からコメントが有りました。

(マエグロはスピナ-にもウイング上端に黒い柄が入ります。)

とのことです、写真を確認しましたがよく分かりませんので

一端打ち切りにします(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カゲロウの同定

2010年03月14日 16時02分26秒 | 水棲昆虫飼育
昨日とその前の日続けてカゲロウの成虫(スピナー)が家に侵入していた。

普段カゲロウが家に現れることは無い。

団地の下に迫間川が流れているので、

たまにカディスが飛んでくることはある。

川までの距離は500メートルぐらいか

この団地は山の斜面にあるので川からは

大分上らないとならないので飛んでこれるのか?

去年津保川でカワゲラやカゲロウの幼虫を採集して

水槽に放りこんでいたがそれが成虫になったのか?

それにしては抜け殻を見ていない。

謎であります(^^;

カゲロウの同定だが、

見た目オオクママダラカゲロウだろうと思ったが

テールがどうも違う!

テールが2本なのでナミヒラタカゲロウかも知れないが

テールが短い。これが個体差なのか?

それとも別種で有るのか?

私の持っている水棲昆虫ファイル1と2に

載っているだろうと思ったが残念ながら載っていなかった。


解る方見えましたらお教え下さい!m(_ _)m   




全体像 左側側面
P3130004
P3130004 posted by (C)しげじい


全体像 右側側面
P3130005
P3130005 posted by (C)しげじい


下面からの全体像
P3140012
P3140012 posted by (C)しげじい


頭部部分のアップ像
P3140017
P3140017 posted by (C)しげじい


テール部分のアップ
P3140016
P3140016 posted by (C)しげじい


こんなのを見つけると、そろそろフライもやりたくなった^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のミナミヌマエビ

2009年10月30日 14時28分20秒 | 水棲昆虫飼育
ちょいと午前中に野暮用ができてしまい

ワカサギ釣りは一端延期しました^^;

励ましのコメント下さった方々にはありがとうございました。

来週初めに再出掛けたいと思っています。

で今日は水槽のミナミヌマエビをお見せします。

先日、ワヤさんがわざわざ届けてくれました(^^)

我が水槽に初お目見えでした(^^)

わやさんのブログ

PA290010
PA290010 posted by (C)しげじい

ミナミヌマエビ達もようやく水槽に慣れたのか

特に朝方はよく水槽を行ったり来たりしています(^^)

もう少しすると子供達も生まれそうでもっと

にぎやかな水槽になるでしょう。

動画ですクリックすると観られます。
水槽のミナミヌマエビ

PA290012
PA290012 posted by (C)しげじい


メダカも元気です。
PA290002
PA290002 posted by (C)しげじい


タニシやカワニナも元気です
PA290004
PA290004 posted by (C)しげじい



今日の夜、ウコクック君が敦賀にエギングに行くので

私も付いていくことにしました。

ウコクック君

私は夜はお休みし、朝方からチョイ投げでベラやカワハギを

狙うつもりです。(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽から羽化したトンボ

2007年06月14日 15時39分46秒 | 水棲昆虫飼育
今朝起きてグッピー達に餌をやろうと
して、ふと水槽の上を見るとな、な、なんと!
トンボが一匹コードに止まって居るではないか!

あれれ(^^)
この前3週間ほど前、シジミを採ってきたとき
一緒に採集したヤゴだった。

特別の餌を与えたわけでもないが、
グッピーの餌で間に合ったのか?
それとももう成虫に生る寸前だったのか!

ボディはグリーンのメタリックなカラー
羽はツヤのある真っ黒。

なんというトンボか?
インターネットで調べたところハグロトンボと分かった。

今日は寒いのか、ジットしている。

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 


SFペリーローダン


しげじいのHP

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採集した虫たち

2007年06月07日 16時08分24秒 | 水棲昆虫飼育
先のフライフィッシングで採集してきた虫である。

写真下から多分?クロモンエグリトビケラ(全長19ミリ)だと思われる。
次ぎは単純にカワゲラ(全長27ミリ)

その次ぎは水生昆虫ではないがウスバカゲロウの仲間
(幼虫時あり地獄でお分かりだと思う)

一番上はカゲロウ(全長12ミリ)名前は特定できず。

ウスバカゲロウを谷で見ることは少ないのでこれを模した
フライを作ってもしょうがない。
しかしヒゲナガ(カディス)とそんなに変わりないのでカディスフライ
を作れば対処できるだろう。

ブログランンキングに参加しました。
よろしかったらポチっと押してくださいね!
<emoji code="a007" />人気blogランキングへ


SFペリーローダン

しげじいの日記

しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽のヘゲナガカワトビケラの幼虫は?

2007年06月06日 16時34分49秒 | 水棲昆虫飼育
水槽の水生昆虫はヒゲナガカワトビケラ2匹残し全滅した。
やはり水温が高いのが原因だろうか。

もちろんドジョウ、ヨシノボリ、シジミ、メダカは生きている。
他に面白い姿のヤゴ(トンボの幼虫)が居たので採集してきた。
ただこれはトンボになるかわからない。

2匹のうち一匹は透明のケースの角に巣を作り、
いよいよ蛹(サナギ)になるべく細長いマユのカゴ
を作った。

もうすこしすると、ここから出てきて水上で成虫になるだろう。

その模様が写真に収めることができたら良いな!

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 


SFペリーローダン


しげじいのHP
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生昆虫飼育2

2007年05月12日 23時38分43秒 | 水棲昆虫飼育
今日はあさから仕事で更新が遅れました。

で、まあ簡単に載せる事が出来る
水生昆虫ネタで、、、(汗)
ヒゲナガカワトビケラが巣を作り始めた。
丁度水槽の端に作っているので観察できる。

higenaga

オニカワゲラ
全長は約3センチ

8291

ストーンフライ=オニカワゲラの模写
前に製作していたもので、実際にこれで釣ったことはないが
サツキマスが偏食する場合もあるようだ。
8292

使用フック マスダットのストリーマー4番

これで釣れたら面白いだろうな?

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 
http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/

SFペリーローダン


しげじいのHP
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生昆虫を飼う

2007年05月11日 17時49分38秒 | 水棲昆虫飼育
頭痛が少し取れたのでやりかけの水槽のレイアウトを完成
させるために長良川に水生昆虫を採集に行った。

水量は少し増えていたが採集する分には問題なかった。
だいぶ取れたので水槽に入れてやった。

昆虫はカゲロウ、カワゲラ、の4種類。
ヨシノボリとドジョウも入れた。

水槽は中にプラスティックの容器を入れて2段に水が
流れるようにした。
上の流れる所に水生昆虫を入れ、下の所にメダカやドジョウが
いれてある。
水生昆虫が羽化するところが見たい、できれば写真に収めたい。

室内を飛び回るとカアチャンが怒るかも???(笑)

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 
http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/

SFペリーローダン


しげじいの
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロツツトビケラかマルツツトビケラ

2007年05月01日 17時13分39秒 | 水棲昆虫飼育
この日谷では多くのクロツツトビケラないしはマルツツトビケラと
おもわれるトビケラが乱舞していた。
写真のトビケラ(3匹)は大きさ約7ミリ~10ミリまで。

当然この虫に似せたフライに反応がある。
写真右上2個がエアロドライウイングで羽を作った。
フックは16番ロングでボディはスーパーファインのブラックとブラウン
リブはシルバーワイヤーの極細を巻いてある。

パラシュートフライの上2個はCDCをウイングにしたもの。

kawagera

この日、谷の水量はかなりの減水と晴天になったためか
大物の岩魚もアマゴも岩の下に引っ込んでしまったようだ!

イブニングまで待てば大物も出るかも知れない。
iwana1

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 
http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/

SFペリーローダン


しげじいのHP


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水生昆虫ヒゲナガカワトビケラ

2007年04月23日 17時27分32秒 | 水棲昆虫飼育
私が趣味(病気)としているフライフィッシング(毛針で釣る)
ではかわに棲む虫の偽物を作って、それを糸に結び川を流す。

マスたちが流れてくるフライ(毛針)を虫と思い食いついてくる。
まあこんな釣りである。

ようは魚をだます釣りだから魚から見れば卑怯かもしれない。

では本物そっくりに作ったらもっと釣れるか?
本物そっくりでは釣れないのです。何故でしょう?
それは動きがないからですね。
たとえは悪いですが蝋人形がいくら正確に作ってあっても
ほんものにはならない。

どんなのが釣れるフライか?
それは”本物らしい”フライが釣れるんですね(^^)
そっくりとらしいとどう違うか?

らしいのはよく見るとまるで本物とは違います。
魚たちは流れに乗ってくるフライをみて餌らしい!!と思い
早く流れ去る前に食わなければと思うのですね。

これもたとえですが道ばたに光る丸い物が落ちている
お!!100円硬貨が、、、拾ってみたらメダルだった。
目の前で見たら全然違う、
要するに錯覚を誘うのですね!
なかなか面白い釣りです!

写真はこれから旺盛にハッチすヒゲナガカワトビケラと言う
水生昆虫の成虫です。
大きさはやく3センチ。川沿いの道路を夜走っていると
フロントガラスにバチバチと当たってきます。
車好きの方には嫌がられますね!

ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 
http://plaza.rakuten.co.jp/popoaijp/

SFペリーローダン


しげじいのHP
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカワニナ三態

2006年09月04日 18時04分36秒 | 水棲昆虫飼育
我が家の水槽には魚二種とエビ一種とマイマイ、カワニナがいる。
魚はメダカとコリドラス。つい最近コリドラスの一匹が元気が余って水槽から
飛び出し、ミイラになっていた。メダカは何回も産卵するも一度も大きくならない
で同じメダカが四匹居る。
エビだがスジエビという透き通った3センチほどのえびです。
マイマイは水草を購入したときに入り込んだらしい。
後今回の写真の主であるカワニナだがもう二年ほどの間に何度か世代交代
を繰り返し現在にいたる。
水槽の中では自然のに比べ小さいせいぜい1.5センチぐらいが最大
自然では3センチぐらいになるから約半分だ。

この前水槽のガラスに卵があったがそれが孵った一番小さいカワニナだ
kawanina1
次が少し大きくなった2ミリぐらいのカワニナ
kawanina2

この水槽では大人になったカワニナどのくらいでこの大きさになるか
分からないがせいぜい三ヶ月ぐらいだろう。
kawanina3

今水槽にいるカワニナは外の世界を知らない。この水槽が彼らの世界だ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする