2018年最後の記事です(^^)
稚拙な本ブログへお越しくださる皆様
ありがとうございました。
来年もどうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
月見ヶ原管釣りに使うタモは安い柄が伸びるのを使ってます。
まねではあります(^^)
あといちさんが、タモにアルミの棒で加工して見えたので
私は針金ハンガーを伸ばして、作って見ました。
DSCF9651 posted by (C)しげじい
タモの形状に合わせてから、結束バンドで止めた。
DSCF9652 posted by (C)しげじい
マスをヒットして、タモにしばらく入れてからリリースする。
直ぐリリースするより、場を荒らさないで済むのでは?
と考える。(^^)
稚拙な本ブログへお越しくださる皆様
ありがとうございました。
来年もどうか宜しくお願い致します。m(_ _)m
月見ヶ原管釣りに使うタモは安い柄が伸びるのを使ってます。
まねではあります(^^)
あといちさんが、タモにアルミの棒で加工して見えたので
私は針金ハンガーを伸ばして、作って見ました。
DSCF9651 posted by (C)しげじい
タモの形状に合わせてから、結束バンドで止めた。
DSCF9652 posted by (C)しげじい
マスをヒットして、タモにしばらく入れてからリリースする。
直ぐリリースするより、場を荒らさないで済むのでは?
と考える。(^^)