近くの渓流に行って来ました。
乙狩谷と片知川です。
午前中乙狩谷をやりましたが、一回アタックがあったきり。
今日はボーズを覚悟しました(笑
カンゾウが顔を出していました(^^)

P3290004 posted by (C)しげじい
乙狩谷。延々と釣り登りました。

P3290005 posted by (C)しげじい
お昼に片知まで下り。少し上から入ります。
初っぱなのポイントでいきなりのヒット!!
ラインの処理を誤ってバラしてしまった^^;
釣り登るとポツポツ反応が有ります。
川の上では大型のカゲロウが飛んでいます。

P3290007 posted by (C)しげじい
オオクマかな?

P3290015 posted by (C)しげじい
フライはCDCダン14番と16番。ボデーの色は黒、黄、茶。
それほど神経質にならなくても良かったです。
大きいのは居ませんがフライに出てくれるので面白いですね!

P3290009 posted by (C)しげじい
最初のアマゴ稚魚放流なのできれいですね。

P3290011 posted by (C)しげじい
ヒットフライ。CDCダン14番フック

P3290012 posted by (C)しげじい
こんなポイントで出ました。

P3290013 posted by (C)しげじい
チビちゃん

P3290016 posted by (C)しげじい
も一つ

P3290017 posted by (C)しげじい
ヒットしたポイント

P3290018 posted by (C)しげじい
片知は3時間ほどでしたが、8尾掛けて3尾ですから下手ですね(笑
3尾ほど手元でバラしたんですわ、写真撮ろうと焦ったのがいけなかったかな~
楽しい一日でした。花粉症はメガネ掛けてるので大丈夫でしたが
クシャミ、鼻水は出ました^^;
乙狩谷と片知川です。
午前中乙狩谷をやりましたが、一回アタックがあったきり。
今日はボーズを覚悟しました(笑
カンゾウが顔を出していました(^^)

P3290004 posted by (C)しげじい
乙狩谷。延々と釣り登りました。

P3290005 posted by (C)しげじい
お昼に片知まで下り。少し上から入ります。
初っぱなのポイントでいきなりのヒット!!
ラインの処理を誤ってバラしてしまった^^;
釣り登るとポツポツ反応が有ります。
川の上では大型のカゲロウが飛んでいます。

P3290007 posted by (C)しげじい
オオクマかな?

P3290015 posted by (C)しげじい
フライはCDCダン14番と16番。ボデーの色は黒、黄、茶。
それほど神経質にならなくても良かったです。
大きいのは居ませんがフライに出てくれるので面白いですね!

P3290009 posted by (C)しげじい
最初のアマゴ稚魚放流なのできれいですね。

P3290011 posted by (C)しげじい
ヒットフライ。CDCダン14番フック

P3290012 posted by (C)しげじい
こんなポイントで出ました。

P3290013 posted by (C)しげじい
チビちゃん

P3290016 posted by (C)しげじい
も一つ

P3290017 posted by (C)しげじい
ヒットしたポイント

P3290018 posted by (C)しげじい
片知は3時間ほどでしたが、8尾掛けて3尾ですから下手ですね(笑
3尾ほど手元でバラしたんですわ、写真撮ろうと焦ったのがいけなかったかな~
楽しい一日でした。花粉症はメガネ掛けてるので大丈夫でしたが
クシャミ、鼻水は出ました^^;
最近スーパーを覗いても大抵の物は品切れにはなっていない。
でも単一電池が無い。
単一のみ品切れになっている。
そんなに使うのかな~~??
でも単一電池が無い。
単一のみ品切れになっている。
そんなに使うのかな~~??
昨日、シーズン2回目の伊自良湖への釣りです。
花粉症は収まるどころか酷くなるいっぽうですが、
それにもめげず、防塵メガネ、曇らないマスクをして
完全装備して出掛けました。(^^)
前より少し遅く出ました。付いたのが7時過ぎ。
朝の伊自良湖

P3240001 posted by (C)しげじい
この時点で先客は3名ほど、もうボートに乗って釣り初めています。
今日は魚タンを見ながら前回と同じく孝洞奥に向かいます。
水中中間をたまに群れが通ります。
孝洞奥のワンドに着いて早速開始!まずまず当たりがあり
5センチ程のワカサギが掛かります。
暫くすると他の釣りのボートも固まってきますが
他の方は2本杉、1本杉辺りに並んでやって見えます。
3艘岸辺に平行に並んでいる。

P3240004 posted by (C)しげじい
私はそのグループと離れて1艘真ん中辺りで、、、
岸辺の方が釣れるかな~?などとぶつぶつ言いながらも
このままで釣り続けると3連、4連がたまにあり良いペースで
釣り進みます。
3連掛かりました(^^)

P3240003 posted by (C)しげじい
今回は初めは自作ロッドでスピニングリール使用の手巻き竿。
3本出してこの前少し調子を変えたロッドの調子をみながら
2本でやりました。
電動用のロッドもプチ改造したのでその調子もみたく
途中から電動リールも参加!ワカサギ2号ですが
この電動が一番使いやすくトラブルも故障もない。
ロッドの調子も良くバレも少なかった。ワカ2号 クリックすると動画が観られます。

お昼までは私にとっては良いペースで釣れ続け150匹になりました。
12時までの釣り果

P3240006 posted by (C)しげじい
今回は昼食もボートで摂り、位置はそのままです。
昼過ぎてから風が出てきました。当たりが少し遠のくのと
当たっても乗らないようになったので、少し位置を変えてみます。
ポツポツ当たりのある場所に繋留して釣りを続けていると
廻りのボートの皆さんは居ません。私1人になりました。
3時、突然雨が降って風も強く吹き始めたので
今回はこれまでと、後片付けしてボート桟橋に戻ると、皆さん
このエリアでやってみえる。夕方はこの辺りが良いのかも知れません。
家に帰りワカサギを洗って数を数えると200匹でした。(^^)
私の自己最高をマークしました!
一番釣られる人の1/8ですけど(笑)
200匹

P3240008 posted by (C)しげじい
私には充分楽しい数釣りが出来ました。
惜しむらくは、もう少し天気が良かったらな~と思いました!!
花粉症は収まるどころか酷くなるいっぽうですが、
それにもめげず、防塵メガネ、曇らないマスクをして
完全装備して出掛けました。(^^)
前より少し遅く出ました。付いたのが7時過ぎ。
朝の伊自良湖

P3240001 posted by (C)しげじい
この時点で先客は3名ほど、もうボートに乗って釣り初めています。
今日は魚タンを見ながら前回と同じく孝洞奥に向かいます。
水中中間をたまに群れが通ります。
孝洞奥のワンドに着いて早速開始!まずまず当たりがあり
5センチ程のワカサギが掛かります。
暫くすると他の釣りのボートも固まってきますが
他の方は2本杉、1本杉辺りに並んでやって見えます。
3艘岸辺に平行に並んでいる。

P3240004 posted by (C)しげじい
私はそのグループと離れて1艘真ん中辺りで、、、
岸辺の方が釣れるかな~?などとぶつぶつ言いながらも
このままで釣り続けると3連、4連がたまにあり良いペースで
釣り進みます。
3連掛かりました(^^)

P3240003 posted by (C)しげじい
今回は初めは自作ロッドでスピニングリール使用の手巻き竿。
3本出してこの前少し調子を変えたロッドの調子をみながら
2本でやりました。
電動用のロッドもプチ改造したのでその調子もみたく
途中から電動リールも参加!ワカサギ2号ですが
この電動が一番使いやすくトラブルも故障もない。
ロッドの調子も良くバレも少なかった。ワカ2号 クリックすると動画が観られます。

お昼までは私にとっては良いペースで釣れ続け150匹になりました。
12時までの釣り果

P3240006 posted by (C)しげじい
今回は昼食もボートで摂り、位置はそのままです。
昼過ぎてから風が出てきました。当たりが少し遠のくのと
当たっても乗らないようになったので、少し位置を変えてみます。
ポツポツ当たりのある場所に繋留して釣りを続けていると
廻りのボートの皆さんは居ません。私1人になりました。
3時、突然雨が降って風も強く吹き始めたので
今回はこれまでと、後片付けしてボート桟橋に戻ると、皆さん
このエリアでやってみえる。夕方はこの辺りが良いのかも知れません。
家に帰りワカサギを洗って数を数えると200匹でした。(^^)
私の自己最高をマークしました!
一番釣られる人の1/8ですけど(笑)
200匹

P3240008 posted by (C)しげじい
私には充分楽しい数釣りが出来ました。
惜しむらくは、もう少し天気が良かったらな~と思いました!!
今まで自作ロッドの塗装は手に持って筆で塗装していた。
その関係でエポキシ塗料にしてもウレタン塗料にしても
垂れたり、塗りむらが有ったりした。
それでフィニッシングモーターが欲しかったのだが
これも自作するのは面倒で、まあ手で塗れば良いか!
人にやる物でもないしと思っていた。
釣り雑誌を購入、読んでいると新製品の欄に、この製品が載っていた。
富士工業のフィニッシシングモーター FMM2
回転数9.6R.P.M

P3200001 posted by (C)しげじい
モーター台はワカサギ大好きさんから頂いた
小アユ釣りに使った腰掛けを改造することにした。
改造と言っても単にネジ穴を空けるだけ、、、

P3200002 posted by (C)しげじい
ついでにロッドに巻く、糸巻きも付けられるようにした。
天気の良い日に塗装してこのフィニッシングモーターを試してみたい。

P3200003 posted by (C)しげじい
その関係でエポキシ塗料にしてもウレタン塗料にしても
垂れたり、塗りむらが有ったりした。
それでフィニッシングモーターが欲しかったのだが
これも自作するのは面倒で、まあ手で塗れば良いか!
人にやる物でもないしと思っていた。
釣り雑誌を購入、読んでいると新製品の欄に、この製品が載っていた。
富士工業のフィニッシシングモーター FMM2
回転数9.6R.P.M

P3200001 posted by (C)しげじい
モーター台はワカサギ大好きさんから頂いた
小アユ釣りに使った腰掛けを改造することにした。
改造と言っても単にネジ穴を空けるだけ、、、

P3200002 posted by (C)しげじい
ついでにロッドに巻く、糸巻きも付けられるようにした。
天気の良い日に塗装してこのフィニッシングモーターを試してみたい。

P3200003 posted by (C)しげじい
今日は私の62歳の誕生日です。(^^)♪
かといって何も変わりはございませんが、、、(笑
朝起きてまずメールで義妹からお祝いのメールが、、
そのうち起きてきた嫁が「おめでとう」と一言^^;
さらにメールで義妹の孫からお祝いのメール(^^)
今日も淡々と一日が過ぎてゆくでしょう(笑
今年は息子&娘からのプレゼント!
ケーキ買ってきてくれた(^^)♪

P3190001 posted by (C)しげじい
といっても私がねだったものですがね(笑
単独で釣りに行ったとき、車から自転車で下流に向かい
釣り登れば、車まで直ぐなんで楽だろうと姑息なこと考えたのです。^^;
姑息な考えが裏目になり、昨日の釣りでの初使用はNojiNojiさんと
会うことが出来なかった。
せっかくだったのにね~~
16インチの折りたたみ自転車。
重さ10キロで持ち運びにも便利
P3120005 posted by (C)しげじい
折り畳んだところ
P3120002 posted by (C)しげじい
かといって何も変わりはございませんが、、、(笑
朝起きてまずメールで義妹からお祝いのメールが、、
そのうち起きてきた嫁が「おめでとう」と一言^^;
さらにメールで義妹の孫からお祝いのメール(^^)
今日も淡々と一日が過ぎてゆくでしょう(笑
今年は息子&娘からのプレゼント!
ケーキ買ってきてくれた(^^)♪

P3190001 posted by (C)しげじい
といっても私がねだったものですがね(笑
単独で釣りに行ったとき、車から自転車で下流に向かい
釣り登れば、車まで直ぐなんで楽だろうと姑息なこと考えたのです。^^;
姑息な考えが裏目になり、昨日の釣りでの初使用はNojiNojiさんと
会うことが出来なかった。
せっかくだったのにね~~
16インチの折りたたみ自転車。
重さ10キロで持ち運びにも便利

折り畳んだところ

去年の釣行記録を見ると3月15日に
乙狩谷でアマゴ3匹が谷での最短記録。
そのあと22日に10匹ヒットさせている。
今日は暖かく、風も無さそうなので10時頃、出掛けてみた!
乙狩谷には40分で着く。
下流域がフラットで、小堰堤が幾つか有って釣りやすいので
下流から釣ることに、
用意して下流に向かって道路を行くと、なんと車から200メートルほどの
所で用意するフライマンが、、、
挨拶して下流に向かうことを話してなお下流に向かう。
板取川に合流する所まで下って川に下りる。
堰堤下のプールで一回だけライズがあり、狙ったがフライには出ない。
この堰堤から上流へ、100メートル程釣り登ったがアタックは無かった。
上流を見ると別のフライマンが、直ぐ上でフライをキャストしている。
このまま釣ることを断念して30分程で終了した^^;
まあ、風も出てきたので、又今度!
乙狩谷でアマゴ3匹が谷での最短記録。
そのあと22日に10匹ヒットさせている。
今日は暖かく、風も無さそうなので10時頃、出掛けてみた!
乙狩谷には40分で着く。
下流域がフラットで、小堰堤が幾つか有って釣りやすいので
下流から釣ることに、
用意して下流に向かって道路を行くと、なんと車から200メートルほどの
所で用意するフライマンが、、、
挨拶して下流に向かうことを話してなお下流に向かう。
板取川に合流する所まで下って川に下りる。
堰堤下のプールで一回だけライズがあり、狙ったがフライには出ない。
この堰堤から上流へ、100メートル程釣り登ったがアタックは無かった。
上流を見ると別のフライマンが、直ぐ上でフライをキャストしている。
このまま釣ることを断念して30分程で終了した^^;
まあ、風も出てきたので、又今度!
下記は、私の友人みいさんの今朝のブログです。
聞けば、津波こそ無かったけど震度6以上に見舞われて今も余震が続いていて、さらに原発事故からの避難民が続々と来ているとの事。
通常なら第一優先で救援物資が届くような状態なのにさらに大きな被災地の為に報道等からかすんでしまっています。
宅急便など使えない今、何も送ってやる事が出来ないのがもどかしい・・・!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の私の見ている福島を書いてもいいんだよ!
きっと、自分も同じ立場なら!
コメントありがとうございました。
だから、沈黙しないで状況を報告して行こうと思います。
ですから、もしよろしければ、みなさんのブログからも発信していただいて、救助をお願いします!
私が働くドラックストアーは、中通り地区ですが家屋損壊が多く、非難所暮しの方々がたくさんいます。
自宅に居る方も続く余震のためどのくらい損傷しているのかわかりません。
家屋を調査してくれる方に見てほしいです。
私のドラックストアーで今一番不足しているのは、赤ちゃんの粉ミルクとオムツ、ガスボンベ、飲料水です。
トラックが諸事情で、いつ来るのかわかりません。
病院も断水が続き、診療出来ないところがあります。
私が通勤する道も地割れがひどくなり水道管破裂と思われる水が吹き出しています。
職場は、茶色の水がでます。
まだまだ断水のところが多いです。
今は、第一に赤ちゃんの粉ミルクと水!
そして、紙オムツが足りません。
放射能の風、雨が降る福島県中通地域ですが、助けて下さい。
余震も断続的にあります。
小さな命を助けて下さい。
物資を探しながら、ガソリン給油に制限10リッター売り切れ終了に長蛇の列。
どうか、テレビでは放送されないけれどどこの被災地にも、たくさんの新しい命、これからの夢や希望を持った子供達がいるんです。
助けて下さい。
お願いします。
聞けば、津波こそ無かったけど震度6以上に見舞われて今も余震が続いていて、さらに原発事故からの避難民が続々と来ているとの事。
通常なら第一優先で救援物資が届くような状態なのにさらに大きな被災地の為に報道等からかすんでしまっています。
宅急便など使えない今、何も送ってやる事が出来ないのがもどかしい・・・!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今の私の見ている福島を書いてもいいんだよ!
きっと、自分も同じ立場なら!
コメントありがとうございました。
だから、沈黙しないで状況を報告して行こうと思います。
ですから、もしよろしければ、みなさんのブログからも発信していただいて、救助をお願いします!
私が働くドラックストアーは、中通り地区ですが家屋損壊が多く、非難所暮しの方々がたくさんいます。
自宅に居る方も続く余震のためどのくらい損傷しているのかわかりません。
家屋を調査してくれる方に見てほしいです。
私のドラックストアーで今一番不足しているのは、赤ちゃんの粉ミルクとオムツ、ガスボンベ、飲料水です。
トラックが諸事情で、いつ来るのかわかりません。
病院も断水が続き、診療出来ないところがあります。
私が通勤する道も地割れがひどくなり水道管破裂と思われる水が吹き出しています。
職場は、茶色の水がでます。
まだまだ断水のところが多いです。
今は、第一に赤ちゃんの粉ミルクと水!
そして、紙オムツが足りません。
放射能の風、雨が降る福島県中通地域ですが、助けて下さい。
余震も断続的にあります。
小さな命を助けて下さい。
物資を探しながら、ガソリン給油に制限10リッター売り切れ終了に長蛇の列。
どうか、テレビでは放送されないけれどどこの被災地にも、たくさんの新しい命、これからの夢や希望を持った子供達がいるんです。
助けて下さい。
お願いします。
昨日の夜は凄い強風が吹き荒れていました。
現在も風強いです。
2時だったか3時だったか地震がありましたね。
風なのか地震なのか我が家の2階は揺れます^^;
東北地震被災者の為の募金に出掛けました。
インターネットでユニセフに被災子供の為 募金。
郵便局で日赤に振り込み。
コツコツ貯めた1円玉(5円も)貯金1キロを市役所へ募金。
募金(10年分かなわずかですが)
P3160002 posted by (C)しげじい
そして各務原のモンベルにアウトドア・ボランテェアの為に
被災に役立つ物を少し提供してきました。
卓上LEDランプ、ブタンガスのコンロと替えボンベ、未使用のマット、マグカップ、
ホッカイロ少し。駄目な物は引き取るつもりで行きましたが、
取り合えず総て置いてきました。
モンテベル
P3160003 posted by (C)しげじい
で、お買い物。
夏用釣りに使うストレッチパンツ、バンダナ、サーモンタンブラーを購入。
それにモンベル会員になってきました。(^^)
私が血液の病気になったとき、とても沢山の輸血をしたんですが
すべてボランティアの方の献血から賄われたものです。
私は見ず知らずの人から、助けて頂いて今があるのです。
私の血液は献血することは出来ません。
なにかお返しをしなければいけないと、、、
今回はそのお返しが少しでも果たせたかと思っています。
けっして売名行為ではなく、少しでも賛同して頂いて
被災地に救援の手が増えればこんな素晴らしいことはないと思うので
敢えて寄付の行為をブログに載せました。
どうかご理解いただき、よろしくお願い致します。
頑張れ東北の皆さん!!
現在も風強いです。
2時だったか3時だったか地震がありましたね。
風なのか地震なのか我が家の2階は揺れます^^;
東北地震被災者の為の募金に出掛けました。
インターネットでユニセフに被災子供の為 募金。
郵便局で日赤に振り込み。
コツコツ貯めた1円玉(5円も)貯金1キロを市役所へ募金。
募金(10年分かなわずかですが)

そして各務原のモンベルにアウトドア・ボランテェアの為に
被災に役立つ物を少し提供してきました。
卓上LEDランプ、ブタンガスのコンロと替えボンベ、未使用のマット、マグカップ、
ホッカイロ少し。駄目な物は引き取るつもりで行きましたが、
取り合えず総て置いてきました。
モンテベル

で、お買い物。
夏用釣りに使うストレッチパンツ、バンダナ、サーモンタンブラーを購入。
それにモンベル会員になってきました。(^^)
私が血液の病気になったとき、とても沢山の輸血をしたんですが
すべてボランティアの方の献血から賄われたものです。
私は見ず知らずの人から、助けて頂いて今があるのです。
私の血液は献血することは出来ません。
なにかお返しをしなければいけないと、、、
今回はそのお返しが少しでも果たせたかと思っています。
けっして売名行為ではなく、少しでも賛同して頂いて
被災地に救援の手が増えればこんな素晴らしいことはないと思うので
敢えて寄付の行為をブログに載せました。
どうかご理解いただき、よろしくお願い致します。
頑張れ東北の皆さん!!