15日三重サンクチュアリ管理釣り場に出掛けました。
大垣から入る道を間違えて少し手間取りましたが
それでも早く出掛けたので6時半には着いてしまいました。
開場は7時半です(笑
レストハウス
PB150010 posted by
(C)しげじい
matsu&kuni氏は何処当たりか電話を入れると
もう直ぐ着くとのこと、彼らも早く着きそう(^^)
直ぐに車が到着!しばらくぶりの挨拶少し時間がありましたが
何やカヤと話をしていたら、7時半。
1日釣り券を購入(3900円)早速釣り場に向かいます。
ココは池が2個あってレストハウス真下にある第1ポンドは
桟橋から釣ります。
お互いパチリ!!(笑
PB150011 posted by
(C)しげじい
奥の方がフライ専用、手前がルアーとやる場所が決められています。
まずは難しい(面白い)桟橋から釣ることにします。
フライエリア&ルアーエリアの境目で3人揃ってやります。
フライで釣るのはkuniさんと私の2人だけ、貸し切りです(^^)
まずマラブーを結びキャスト!
直ぐに当たりがあります(^^)
横を見ると、kuniさんもうヒット!!早~~~~(笑
釣れますよ~~(^^)
PB150012 posted by
(C)しげじい
PB150015 posted by
(C)しげじい
私はマーカー付けて中間をそろそろ引いてヒットさせます。
まず1尾(^^)
PB150014 posted by
(C)しげじい
kuniさんはフォームがついたフライを沈めて早めの引きで連発!
桟橋真下が良く当たるようです。
桟橋でのフライフィッシング(クリックすると動画がみられます)
サンクチュアリでのフライフィッシング
matsuさんはルアーなのでよく分かりませんが、ヒットしてます(^^)
matsuちゃんも
PB150025 posted by
(C)しげじい
10時頃までやって余りに釣れるので下の第2ポンドに移ることに。
第2ポンドはほぼ全周ルアー専用。フライはほんの20メートル区間
それでも2人だけなので充分(^^)
アルビノを狙って釣りました。
2匹
PB150042 posted by
(C)しげじい
こちらは桟橋より当たりがあります。
1時半までやって昼食タイムとします。
kuni氏
PB150044 posted by
(C)しげじい
matsu氏
PB150045 posted by
(C)しげじい
レストハウスで昼食を食べているとにわかにかき曇り
雨が、、、、、
降るはずのない雨が、、、、
風も強くなってきます、、、
誰の所為???????
待つこと1時間空には虹も出ていますが、雨は降り続いています。
PB150043 posted by
(C)しげじい
レインウエアを着て釣りをすることになるなんて(笑
雨は少しの間降りましたが止んできました。
第2ポンドはもう良いということで、第1ポンドで
釣り再開!
相変わらずkuniさんは掛けまくっています!
私も掛けますが半分くらいかな~(^^)
釣れるのが20センチ~30センチばかりなんで
もう少し大きいのが釣りたいので3Bのオモリ2個付けて
其処べったり這わせて釣りますが、大きいのは掛からない。
でも60センチ程のイトウが泳いでいましたので
全く居ないことはない。
掛かった20センチ程のニジマスの後ろに60センチほどの
ニジマス(多分)がもう少しで食らいつく寸前までいきました。
kuniさんはヒットしたニジマスがやはり大物に食われ
桟橋の下にもっていかれ、切られたよう!
凄いのが居ますが、そんなに大きくなくても良いから
40センチ程度のがもう少し掛かればな~と思いました。
一番大きいのは35センチぐらいでした^^;