goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

14日の長良川 月見ヶ原管理釣り場の様子

2016年02月14日 14時29分43秒 | 管理釣場フライフィッシング
昨日から朝に掛けてかなりの雨が降りました。

津保川のアマゴはもう下ったでしょうね!

長良川、月見ヶ原管理釣り場を見に行きましたが

対岸に渡る橋の上に水が来ています。

管理人さん、対岸に渡れないので、、、
P2140005
P2140005 posted by (C)しげじい

平水の月見管理釣り場。坂の上まで水が来ているので2メートル高いかな
P1260006
P1260006 posted by (C)しげじい

橋をオーバーして流れる水(分流)
P2140006
P2140006 posted by (C)しげじい

普通の時の水量、下流の橋の上を水が流れている
PC220005
PC220005 posted by (C)しげじい

この後、管理釣り場が再開されるまでには

少し時間が掛かるかも知れません。

zuzuさんに頂いたカラスの羽根。

ボデーに使うだけではもったいないので

日頃めったに作らないウエットを作ってみました。

P2140001
P2140001 posted by (C)しげじい


手前のミッジが20番パラシュート
P2140003
P2140003 posted by (C)しげじい

名前は?どうだか??

似たのにブラックナットってのが有ったが、、、

それよりか、シルバー・マーチ・ブラックって付けた方が

似合ってるかな(笑)

あくまでも勝手に付けた名前です。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライを巻く ミッジ(シャック)

2016年02月13日 16時47分44秒 | 渓流フライフィッシング
今日は雨が降っている。

おなじみの津保川にはH君が行っている。

ライズは有るが難しいと電話!

明日も雨のようだし、しばらく休止かな(^^)

つくしさんに頂いたシャックでフライを5個作った。


P2130001
P2130001 posted by (C)しげじい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の津保川?

2016年02月12日 21時14分32秒 | 渓流フライフィッシング
月見管理釣り場でzuzuさんとご一緒した時に

zuzuさんからカラスと雀の羽を頂いてた。

カラスは主翼と胸毛、雀は胸毛。

P2120002
P2120002 posted by (C)しげじい

今日午前中、津保川を覗いたら、ライズがあったので

急遽ボデーにカラス、ウイングに雀の毛を使って

18番と20番を3個巻いた。

P2120005
P2120005 posted by (C)しげじい

岐阜に出かける用事を済ませて、津保川に行ってみました。

P2120006
P2120006 posted by (C)しげじい

P2120007
P2120007 posted by (C)しげじい

4時頃到着。ライズを狙いましたが

全く見向きもしてくれません(xx)

5時半までやりましたが、撃沈でした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見ヶ原管理釣り場でzuzuさんと

2016年02月11日 10時32分08秒 | 管理釣場フライフィッシング
zuzuさんと月見ヶ原管理釣り場に出かけてきました

zuzuさん

朝の様子、ライズも有ります
P2100002
P2100002 posted by (C)しげじい

今回の管理釣りの目的の一つ、H君より提供された

コータック11フィート4番のロッドの試し釣りを兼ねていた。

朝、7時頃には月見ヶ原に到着。先釣者が1名(ルアー)

ロッドはフォールさせる釣り用1本と月見バージョン用1本である。

ポイントは左岸下流のネット付近。風は無い、以外と暖かい

まずはフォールさせる釣り、マーカーから約1メートルの棚

P2100004
P2100004 posted by (C)しげじい

フライはピンクのファー。

当たりは直ぐにでるが乗らない(笑)

それでも何度か目でヒット!

P2100007
P2100007 posted by (C)しげじい

さい先よろし(^^)

ビーズヘッドマラブーも調子良い
P2100015
P2100015 posted by (C)しげじい

フォールさせる釣りで釣れることが分かったので

11フィートロッドで釣ってみる。

適合ラインは4番だが私は6番を使っている。

とてものびが良くて、力使わなくても飛ぶ。

とても良いロッドです。(^^)

今までの継ぎ接ぎロッドはお役御免だな!(笑)

フライが底まで達する前に当たりが有るので

活性が高い。

10匹ほどヒットさせた辺りでアルビノ発見!

下流ネット際に隠れているアルビノをおびき出して

ヒット!!
P2100016
P2100016 posted by (C)しげじい

フライはピンクのファー!!

無事ネットに入れてランディング!

優待券ゲット!!

その後もまあ爆釣とはいかないが釣れる。

11時前、zuzuさん登場!挨拶!ヒット!てな調子です(笑)

前回美味しかった蝦夷鹿のお肉を又頂いた!

ありがとうzuzuさん(^^)

そのお礼に次回の月見ヶ原での釣りを優待券で半額にする

仲良く半分こで釣りをする予約(笑)

「う~~む!俺の入れるコーヒーが断然美味いぞ!」(^^)
P2100025
P2100025 posted by (C)しげじい

早めの食事をして午後からの釣りは隣にzuzuさん

今回zuzuさんも、目的があって新しいライン

インターミディエイトを使って引き釣りに挑戦とのこと!

横目で眺めていると、最初こそライン処理に手間取って見えたが

調子が出てきて連発してますよ(^^)

P2100029
P2100029 posted by (C)しげじい

引く泳層が分かってからは爆釣です。

昼からは風が強くなり、向かい風になったので

対岸に渡る。

右岸側でヒット!
P2100040
P2100040 posted by (C)しげじい


左岸ほどは掛からないので

またzuzuさんの横に戻る。(^^)

zuzuさんの引き釣りに比べて今一なんで

上流のネット際に移動!

そしたらピンクのファーが絶好調!

当たり連発!

ふと横を見たらzuzuさんも来て連発!(笑)

ネット際にアルビノ見つけたのでzuzuさんと

場所交代!

zuzuさん熱くなってやるも振り向いて付いては来るが

フライに食いつかなかった!

ついてくる!ついてくる!と熱くなる!zuzuさん
P2100049
P2100049 posted by (C)しげじい

その後も良く掛かり4時までみっちりやりました。

最終ヒット!
P2100052
P2100052 posted by (C)しげじい

今日は楽しかった!!(^^)

次週約束してzuzuさんとお別れしました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見ヶ原管理釣り場へzuzuさんと

2016年02月10日 17時25分28秒 | 管理釣場フライフィッシング
zuzuさんと月見ヶ原管理釣り場に出かけてきました

詳細は明日に(^^)

zuzuさん

P2100030
P2100030 posted by (C)しげじい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の津保川 様子

2016年02月09日 16時37分14秒 | 渓流フライフィッシング

昨日のことではありますが

津保川の放流地点の様子。

下流の網のしてあった部分、まだライズがあります。

たあこのとき見えていたフライの方が

ヒットしたんですがオイカワでした。

全部オイカワとは思えないライズも有ります。

上流のトロ場でもライズがあるし、アマゴも見つけました

ただ9日の雨で下ったかも知れません。

P2080001
P2080001 posted by (C)しげじい

P2080002
P2080002 posted by (C)しげじい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂いた鹿肉を食す

2016年02月08日 08時58分29秒 | 料理に食べ物
少し前、ってもだいぶ前か?(笑)

zuzuさんから鹿肉を頂いてた。
P1300005
P1300005 posted by (C)しげじい

それを料理するレシピも貰っていたので

釣りの最中に行ったが、なんせ釣りの報告が毎日で

鹿肉の料理の話しが延び延びになった(笑)

鹿肉の冷凍2ブロックとスズキの切り身も頂いた。

レシピに基づいた漬け込みよう液
P1300001
P1300001 posted by (C)しげじい

取りあえずレシピ通りの漬け込み用の液を作って

鹿肉をさばいて漬け込んだ。

ジップに入れて漬け込み
P1300002
P1300002 posted by (C)しげじい

2時間ほど漬けて、液を取り出しそのまま焼く肉と燻製にする肉と分けた。

燻製にする肉は筋とさばいた肉少し、それを1晩干して

燻製に掛けた。

P1310003
P1310003 posted by (C)しげじい

P1310020
P1310020 posted by (C)しげじい

取りあえず冷凍庫にしまった(^^)

細切れにしてチャーハンに入れようと思っている。

さばいた肉は、6日の夕飯に頂いた。

P2060001
P2060001 posted by (C)しげじい

フライパンで焼く
P2060002
P2060002 posted by (C)しげじい

P2060003
P2060003 posted by (C)しげじい

肉が軟らかく、癖も無く、味も良くて美味しかったです(^^)

息子が喜んで食べました o(^-^)o

zuzuさんありがとうございました m(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津保川と長良の放流地点へ行ってみた

2016年02月07日 15時47分21秒 | 渓流フライフィッシング

今日7日9時過ぎに津保川に出かけました。

Tさんとblueさんにお会いしました。

blueさんは朝1番でライズ狙われたそうですが

残念だったようです(xx)

しばらくお話をして上流のポイントへ

向かいは2名のフライの方が見えます。

ライズは無いので、沈める釣り。

ちょっとアウトリガー的にやってみましたが

当たる感触は無い。

Tさんがライズが有ったと言ってくれましたが

ちょい沈みピューパ流しても出ません。

一端場所を休ませようと川岸で待機。

そこへnojinojiさんがお見えになった。

しばらくお話。

別のフライマンが僕らが休ませているポイントに

ズカズカ入川。1番のポイントを横切って対岸へ、、

対岸のフライマンもあきれたでしょうね~~

モラルも何もあったもんじゃ無い(怒)

この前を横断して行った!なんの断りも無く、、、
P2070005P2070005 posted by (C)しげじい

これであきらめて、私は実家に用事があったので

終了。NojiNojiさんはこれからやると下流へ

実家のある所から伊吹山を眺める。
P2070007P2070007 posted by (C)しげじい

実家の用事を済ませて、時間があるので

一路長良川へ向かいます。

ある放流箇所へ向かいました。

餌釣りの方が3名みえます。
P2070010P2070010 posted by (C)しげじい

1番上流に空きがあったので、そこへ向かいます。

風が強くライズは有りません。

P2070009
P2070009 posted by (C)しげじい



18番のウエットを引いていると表層を引っ張られる

フライにアタックの飛沫!

でも乗らないので渋いのでしょうかね~~

2回ほどそんなことが有りましたが

後はなんともなりません。

2時終了して家に帰りました。

てなわけで、今日はボーズでした(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の津保川

2016年02月06日 15時56分03秒 | 渓流フライフィッシング

昨日、金曜日はさすがに前日のまるまる1日釣りが

響いて疲れて休息としました(笑)

そして今日、11時頃川見に行きました。

丁度nojinojiさん

がお見えになり、状況を聞きますと、朝方ライズがあったとのこと

風が出るとライズは止みます。

一端用事を済ませて、もう一度川見に、、、

連絡のあったH君が来てました。

P2060002
P2060002 posted by (C)しげじい

少し話しをさせて貰って僕は、今日は上がり(^^)

夕方ライズがあるかも知れませんね!

明日、何時か分かりませんが下流の網が撤去されるので

狙うなら朝方が良いでしょうね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日連続津保川フライフィッシング

2016年02月05日 06時26分28秒 | 渓流フライフィッシング
昨日4日も津保川に出かけました。

昨日は友人のM君とその友人のNさんが見えます。

お昼過ぎにはH君も参加の予定。

この4日間で1番早い出勤(笑)

現場に8時には到着。Nさんを待ちます。

程なくお見えになり、初対面のご挨拶。

僕とM君は上流側で、Nさんは下流へ分かれます。

昨日まで釣れていたポイントは水が引いたせいか

かなり浅くなり、流れもさらに緩やかになってた。

P2040002
P2040002 posted by (C)しげじい

M君にやって貰いますが、フライにアタックする感触は無い

時間が早いのか?ライズもないので本流のポイントへ

ここもライズは有りません。

何度かキャストしても感触が無い。

今日は駄目なのかな?一抹の不安が、、、、

しばらく二人でやってましたが、M君はNさんが気になると

下流へ下って行きました。

ちなみにNさん良い型のシラメヒットしていたようです。(^^)

時間は10時、流れの中でライズが起きます。

昨日と同じ14番フェザントテールボデーのソフトハックルフライを

結び、流れにキャスト!

何度かのキャストでコツンと当たる感触が(^^)

慎重にキャスト、流れを横切らせて引いてくると

当たりが有りヒット!乗りました!

P2040003
P2040003 posted by (C)しげじい

シラメがこの日最初です(^^)

程なくライズがあちこちで起きます。

ライズがあるならドライでと、18番ピーコックボデーの

フローティング・ピューパをい結びライズのある

当たりにキャスト!

一発で食ってきました!!

2匹目はアマゴ、ワイルドな顔してる(^^)

P2040006
P2040006 posted by (C)しげじい

同じようなフライで3匹目

P2040011
P2040011 posted by (C)しげじい

ふいと後ろを見ると、おなじみのお顔 Tさんが見えた(^^)

状況をお話します。


少し時間をおいて、少しフライを小さくして20番

クロノスレッドボデーの黒のCDCドライで4匹目

P2040013
P2040013 posted by (C)しげじい

ライズする箇所が小さい区間なので、ここで

Tさんと交代します。

さすがTさん、代わった直ぐにヒット!

難なく2匹目もヒットです。

P2040022
P2040022 posted by (C)しげじい

私とはえらい違いです(笑)

ここでM君が昼食を摂るというので、この場を

Tさんに任せて車に戻ります。

M君も下流でヒットさせたようですね(^^)

Nさんも交えて休憩&休息&情報交換

一人と違って楽しいですね!!o(^-^)o

午後からも朝と同じポイントへ、、、

TさんとM君交代しながら釣りをしてます。

P2040023
P2040023 posted by (C)しげじい

電話で長良川を見て回ってたH君がこちらに来るというので

車を止める位置まで向かえに行きます。

無事H君と再会。一緒にTさん、M君がやっている

ポイントへ、、、

交代して貰ってH君にやって貰います。

Tさん、M君は下流のポイントへ(申し訳なかったです)

なんどかキャスト!

当たりは有るが乗らない、でもさすがですヒット!!(^^)

P2040025
P2040025 posted by (C)しげじい

二人で場を休めながら4時半まで

ライズも少なくなって、対岸の餌釣りさんが止めたので

そっちに向かうことにします。

下流の三人さんへ伺いに行くと仲良く1匹ずつヒットしたようです

中央に立ち込んでキャスト繰り返すM君
P2040028
P2040028 posted by (C)しげじい

対岸はNさん。手前はTさん。

P2040029
P2040029 posted by (C)しげじい

あのフラットな流れで良く釣られると感心しきりo(^-^)o

時間も5時になったのでここで終了することに。

今日は楽しい釣りが出来ました!


皆さんありがとうね(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日連続の津保川出動!

2016年02月03日 13時47分59秒 | 渓流フライフィッシング

今日も津保川に出動!

途中御嶽山が綺麗に見えました。

水蒸気を吹き出しているのが見て取れます
P2030001
P2030001 posted by (C)しげじい

昨日と同じポイントに入ります。

P2030002
P2030002 posted by (C)しげじい

餌釣りさんは、だいぶ少なくなりましたね~~

ライズは無いので居るかどうか?

まずは18番ビーズヘッドニンフで当たりを探ります。

コツンと当たりが有りました。

すかさずもう一回キャスト!

ロッドを高く保ち、ゆっくり引いてきます。

ラインが引き込まれて合わせ!!

決まってヒット!

まずは1匹。(^^)
P2030004
P2030004 posted by (C)しげじい

同じフライで同じ位置へ、、、

すぐに当たり!

2匹目!
P2030008
P2030008 posted by (C)しげじい

ティペットが03ですから合わせ切れしないように

フライを結び直します。

少しポイントをずらしながらキャスト!

同じように当たりが有り、ヒット!

3匹目!
P2030012
P2030012 posted by (C)しげじい

活性が高いのか、確率が良いです!(^^)

さすがに当たりが遠のいたので場所替え!

フライを14番ソフトハックルに替えて

本流流れの脇にキャスト!

フライが浮くので、重りを付けます。

何度かのキャストでヒット!!

4匹目!
P2030015
P2030015 posted by (C)しげじい

同じように流れを流すと、当たり!!

合わせも決まってネットイン!!

5匹目!
P2030018
P2030018 posted by (C)しげじい

12時になったので今日はこれで終了。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津保川 昨日のリベンジ!

2016年02月02日 14時33分32秒 | 管理釣場フライフィッシング
解禁初日はボーズだったのでリベンジに燃えて

出かけました(笑)

現場、津保川到着は9時半。餌釣りさんはいつもの

好ポイントで釣って見えます。
P2020002
P2020002 posted by (C)しげじい

私は対岸に渡り、流れを引いて行きますが感触無し。

昨日さんざん掛からなかったポイントに着きました。

P2020003
P2020003 posted by (C)しげじい

フライを18番ピューパに替えて流れにキャスト!

コツンと当たりが有ります。

どうやらまだアマゴかシラメが居ます。

フライを16番グリズリーのソフトハックルのウエットに替えて

ロッドを少し持ち上げて、ラインにたるみを作って

少しずつ引くと掛かる感触!

そのままロッドを持ち上げてヒット!

キラキラ暴れます。小さいので最初はオイカワが掛かったと

思いましたが手前に引き寄せたらパーマークが(^^)

オイカワと間違えた
P2020007
P2020007 posted by (C)しげじい

慎重に引いてきてネットイン!!(^^)

まずはボーズ逃れました(笑)

2匹目、少しましなの
P2020010
P2020010 posted by (C)しげじい


次はフライを18番ヘッドにマラードダックを乗せた

カディス風ウエットフライを上流から流します。

同じようにヒット!


割と良い型が(20センチぐらい)ヒットしました。

この日の1番良い型
P2020013
P2020013 posted by (C)しげじい

その後、当たりが有りましたがバレ!

風向きが逆になり、お昼も過ぎて1時になったので

今回はここで終了。

まあ3匹も釣れればOKかな(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良中央解禁津保川へ

2016年02月01日 16時16分27秒 | 渓流フライフィッシング

祝解禁と言うことで、津保川に出かけました。

朝1番は餌釣りさんが多いので、10時到着です。

いつも解禁に会う、フライマンの皆さんに

今年もお会いできて嬉しい!(^^)

毎年お会いするメンバー
P2010001
P2010001 posted by (C)しげじい

状況を聞くと今年は厳しいとの事です。

魚は居るんですが、ライズがない。

家からウエーダーを履いて行きましたので

対岸に渡ることにします。

1番下流の網付近でライズがあったので狙いますが

不発!!

左岸を上流へ歩いて行きました。

去年までの分流に水が来ていません。

上のプールで本流に流れ込んでいます。

良かったポイントが無くなってしまった(泣)

右岸側の餌釣りの方達
P2010003
P2010003 posted by (C)しげじい

少し本流から外れたプール状の流れでやります。

ドライはあきらめて18番クラスのウエットを流しますと

コツン!コツン!と当たるんですが乗らない、、、、

2回ゴツンと来て03のティペットが切れました。

上流真上から流すのが良くないのか?

何回も当たりが出るんですが、結局釣れず。

下流へ戻り昼食を取ってから、もう一度同じ場所へ

今度は3人でやりますが、お二人さんもバラしてます。

P2010005
P2010005 posted by (C)しげじい


3人入るにはちとポイントが狭いので、私は下流へ戻ります。

それでもライズが少ない。

少し見ていて駄目だったので3時で終了しました。

この日は結局ボーズでした(笑)

下流の護岸で泳いでいたシラメ
P2010006
P2010006 posted by (C)しげじい

つくしさんのカラバリに反応したんですが

それまで(^^;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする