すっかり忘れておりましたが
今日は七草粥の日でした〜。
慌てて、いつもの二草(かぶと大根)で作りましたけれど、
お粥じゃなくて「おじや」ですね。
お米から作らず、ご飯を茹でただけです。
娘は今日から授業なので、
お粥だけだとお腹が空くだろうと、
お粥は全員ちょっとずつで、
銘々朝ごはんは別に食べました。
ん?それってお粥の意味あるのか?

さて、昨日に引き続き、息子の雪遊びにと
本日はモエレ沼公園に行ってみました。
冬に行くのは初めてです。
ちゃんと、ソリ専用のエリアがあるのです。

さすがに山頂から滑るのはダメのよう。
でも、スキーやソリの跡はありました。
誰か、やるでしょうね、まぁ。
ぽぽぐちと息子は行かなかったけれど、
ヤギーは山頂に登りました。

山頂からの景色はこんなだったのですって。
歩くスキーのコースもあったり、道具のレンタルもあって、
気軽にウインタースポーツを楽しめるみたいです。
今日は-5℃くらいでしたけれど、ちゃんと着ていれば
快適に遊べます。
月曜は、ピラミッドがお休みだけど、
トイレは17時まで使えます。
レストラン側の入り口からしか入れませんのでご注意を。
公園は空いていたけれど、
往復の道は混んでいて、いつもの倍近く時間がかかりました。




今日は七草粥の日でした〜。
慌てて、いつもの二草(かぶと大根)で作りましたけれど、
お粥じゃなくて「おじや」ですね。
お米から作らず、ご飯を茹でただけです。
娘は今日から授業なので、
お粥だけだとお腹が空くだろうと、
お粥は全員ちょっとずつで、
銘々朝ごはんは別に食べました。
ん?それってお粥の意味あるのか?

さて、昨日に引き続き、息子の雪遊びにと
本日はモエレ沼公園に行ってみました。
冬に行くのは初めてです。
ちゃんと、ソリ専用のエリアがあるのです。

さすがに山頂から滑るのはダメのよう。
でも、スキーやソリの跡はありました。
誰か、やるでしょうね、まぁ。
ぽぽぐちと息子は行かなかったけれど、
ヤギーは山頂に登りました。

山頂からの景色はこんなだったのですって。
歩くスキーのコースもあったり、道具のレンタルもあって、
気軽にウインタースポーツを楽しめるみたいです。
今日は-5℃くらいでしたけれど、ちゃんと着ていれば
快適に遊べます。
月曜は、ピラミッドがお休みだけど、
トイレは17時まで使えます。
レストラン側の入り口からしか入れませんのでご注意を。
公園は空いていたけれど、
往復の道は混んでいて、いつもの倍近く時間がかかりました。

