ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ブーランジェリー リュー・ド・ベリー@幡ヶ谷

2013-02-13 17:40:59 | パン
昨日は娘が学校休みだったので
平日休みを利用してパスポートの受け取りに行ってきました。


やったー、これで海外旅行にもいけるよ~。(予定はありません)


で、帰りに、またパークハイアットに寄ってパンを買う予定だったのだけど、
曲がるべき交差点で曲がらなかったのでUターンみたいなことをしなくては
ならなくなったから、ええい、面倒くさい、
確か甲州街道沿いにもパン屋さんがあったはず~。


記憶を頼りに目視で探して・・はっけーん。


助手席ではいつもお店探しに余念がありませんのよ。
こういう時に役に立つわぁ。


それがこちら、幡ヶ谷のブーランジェリー リュー・ド・ベリー。

すんごいおフランスな店名なのに
菓子パン、総菜パンが豊富。

いやぁ、でも、そーいうパン、ぽぽぐち大好き。


いっぱい買って、急いで車に戻り、早速いただきまーす。

それが上の画像のかりんとうまん。


これね、外がサクサクでおいしい~!
黒糖の味もいいです。
小さいサイズも嬉しいな。


あんこ嫌いな娘も皮おいしぃ~って気に入って食べてたよ。



家に帰ってミルクティーといただいたのが

こちら。名前忘れちゃったけれど
クリームが挟んであって娘の好きな味だなぁ。

ぽぽぐちはピーナッツクリームの方がいいけれど。



翌朝いただいた大人のカレーパンは
外側はカリッとして油っこくなく、中身たっぷりで美味しかったよ。



クイニーアマンは本日のおやつに。
1日経っていたけれどおいしくいただけました。
(余談:娘の耳には「くにゃまん」と聴こえるらしい。どこの食べ物よ!)


バゲットは・・・
リエットと食べたせいか、印象に残らなかった。




ぽぽぐちが滞在中、常に2~3人は店内にお客さんが居て賑わってました。
男の人とおばちゃんが多かったな。




ブーランジェリー リュー・ド・ベリー
<script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?rcd=13047694&user_id=499383" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>


関連ランキング:パン | 幡ケ谷駅笹塚駅代々木上原駅




買って来た苗

2013-02-12 17:50:26 | ガーデニング
今朝はちょっとショックなことがあって
1日どんよりなぽぽぐちです。

覆水盆に返らず、割れた皿は元には戻らない~。



お花でも眺めて元気を貰いますか。


とりあえず、昨日買った苗をご紹介。



まずはシマシマちゃん。

本当はもう少しブラウンがかっていてね、渋いんだな~。



カレンデュラ”まどか”シリーズのチョコクリームカップケーキ。
なんだかやたら長い名前ね。
由来がさっぱりわからないけど。



オキナグサのピンホイール。

いい色!



エリシマムは最近のお気に入り。



ギリアの苗に
画像は無いけれど種まきしそびれたセリンセの苗も。



続いてこちらは帰りに寄ったJマートにて。

プリムラジェシカに
ルブス サンシャインスプレーダー。


あと、こちらのプリムラマジカルブルーが処分品だったので一緒に。


プリムラは鹿も人も興味が無いからね、
山荘の庭に植えても今のところ食べられたり盗られたりしていない。

だから、ついついプリムラに手が伸びるなぁ。


耐寒性多年草で珍しい素敵なのがあっても、どうせ盗られちゃうし、と思うと、
買う気も失せる、今日この頃です。






よかったらポチッ↓と応援してください

人気ブログランキングへ


カランコエ クィーンローズ ピンク パリ

2013-02-11 21:48:12 | ガーデニング
本日、久々のタカハシプランツに行ってきました~。

でも、3連休の最終日の夕方ですもの、
いいものは売れちゃったよね~。

ま、お陰で随分買わずに済んだと思います。




でも、このレジ前に置いてあった
カランコエ、めちゃくちゃかわゆーい!!!


もう、迷わず連れて帰りました!





白もあったけれど、ピンクの方が好み!


コロンコロンの蕾がもう、たまりませ~ん。


大事に育てよっと。


残りの買い物はまた今度ね。







良かったらポチっ↓と応援してください!

人気ブログランキングへ

春の気配

2013-02-10 19:21:18 | ガーデニング
昨日はとっても寒かったけれど、
ふと見たらヒヤシンスの鉢がこんなことに。

わぁ、いつのまにこんなに芽が伸びてきたの~?
楽しみだなぁ。
ちゃんと植物は、春の気配を感じて準備しているんだね。




夕日をあびたマリーヴァンウットさん。
もったいなくて切れなかったけれど、
いい加減切らないとね。

よくここまで開いてくれました。





こちら、晩秋に種まきした
葉牡丹だけど、はて、ちゃんと巻き巻きするのでしょうか?
ちっともそんな気配無いんですけど。



一緒に植えている黒いヤグルマソウはもりもりしてきました。
わっさと咲いてくださいまし。





先日、富士山の山頂から日が沈む
ダイヤモンド富士だったそうですね。
でも、今日はもう随分ずれてしまいました。
東京は5時でこれくらい。
だいぶ日が延びました。



嬉しいな。



おっと、夕飯作らなくちゃ。
では!!






ポチッ↓と1票応援お願いします。

人気ブログランキングへ

バニラシフォンケーキ

2013-02-09 17:05:43 | ケーキ
またもやコストコネタです。

高価なバニラビーンズもコストコに行けば
10本・・・ええと、いくらだったかなぁ。

これは先月買った物だから忘れちゃったけれど、
1000~1600円の間くらいだった気がする。

とにかく、1本当たりがお安いのです。


だから贅沢にも1本ポーンと使えちゃいます。


プリンでも作ろうと思っていたのだけどなかなか実行せず・・・

今日の気分はシフォンケーキだったので
久々にバニラシフォンを作りました。





はい、できあがり。

って、わぁ、膨らみすぎたかな?



今回の配合は

卵黄3個
卵白4個
小麦粉 98g
ベーキングパウダーひとつまみ
水 75cc
サラダオイル 45cc
グラニュー糖 100g
バニラビーンズ1本


でした。
多分、ぽぽぐちのは17cm型だと思います。



ベーキングパウダーは要らなかったかなぁ。

下で支えているのは
午前中に作った常備菜のミートソース。


ちょうど焼く頃に娘が学校から帰って来て
焼き上がったとたんに「食べたーい。」って。


ごめん、これ、すぐに取り出せないのよ。


小さい器に少し分けて入れて別に焼いて、
アツアツ食べてみるのも美味しいかもね。



最近の中では綺麗に型から外せた方です。




淋しいのでルバーブジャムを。
ミントの葉があると格好がつくのになぁ。




バニラビーンズたっぷり。
ふんわふわ。


おいしい~。




バニラビーンズをしごいた後のサヤは、
グラニュー糖の瓶に入れておくとバニラシュガーができるよ~。



間違っても肉じゃがやお稲荷さんにこの砂糖を使わない様にね~。








季節外れのジャム作り

2013-02-08 17:10:21 | レシピ
先日、ビールとお水を買いにコストコへ行きました。


そこで見つけたブラックベリー。メキシコ産です。

今年は夏に長野で買いそびれたからな~、うーん、買っちゃえ~。

と持ち帰った628円。


早速ジャムにしてみたよ~。




あれ?たったこれだけか~。

628円でこれだけなら、穫れたてをすぐに加工した
外国産ブラックベリージャムの方が良かったかな~?


でも、ちょっと嘗めてみたら、とっても美味しかったよ。





こちらは副産物。
濾して残った種です。


これは、紅茶と一緒にティーポットに入れて
フレーバーティーを楽しみましょう。


ほんのり、ベリー風味でおいしいよ。





ベリー好きのぽぽぐち、コストコでも
ラズベリーチョコサンデー食べました。

今回は娘の助っ人なしなので1人で食べ切らなくちゃ。
結構な大きさでね、体が冷える冷える。

チョコとベリーって最強の組み合わせ。
ガチガチ震えながらもなんとか食べ切りました。






今回、特に変わった物は買わなかったけれど、

じゃじゃーん、肉塊です。

豚肩ロースが100g65円という安さ。

ええと、これは2.22kgだって。


端からステーキ風に厚めにカットしてポークソテーにして、
残りは縦(この画像では横)に半分にして
一つはチャーシュー(煮豚)に、もう一つは塩豚に。




いっぱい楽しめます。って肉ばっかりの食卓だ。わはは。





江ノ島パン巡り其の二

2013-02-07 17:42:04 | パン
昨日から母がノロにかかったようで、
一応高齢者ですから、心配でした。
(ま、太っているし、基本、丈夫を通り越して頑丈なんですけれどね)


父は当てにならないどころかお荷物(自分のご飯も用意できない)なので
ここは助っ人に・・・と
肉じゃがいっぱい作って、レトルトおかゆとうどんもたくさん買って
持って行きました~。


でもね、その後に寄ったタイ料理屋が、
ネットで調べたら無休だったのに、行ったら木曜定休で、
しかも時間はもう2時半でどこもランチタイム終わり。

とほほ、自分のご飯、食べ損ねました~。



それはさておき、昨日の続き。


昨日もあちこちのお店にフラれまくり・・・
江の電の江ノ島駅まで来ましたよ。
と、ふと見ると

あら、かわいい。
どなたかの手作りだよね~?

すごーい。
雨に濡れて残念だけど、めちゃくちゃかわいいです~。


そしてふと振り返ると・・・


移動パン屋さん!!


ひゃっほーい。



こちらのお店、本店は別にあるのだけど、
ここ江ノ島駅前にも毎日いらっしゃるそうな。

本店は・・・カジワラとかなんとか言っていた様な・・・
ぽぽぐちがこの辺に詳しくないと言ったらそれ以上教えてくれなかった。くすん。



食パンにサンドイッチに菓子パンまでいろいろ種類がありました~。



あちこちにフラレたから、ヤケ買いだぁ~。


高級食パンのレトブレッドに、
こちらの田舎パン。
これ、とってもおいしい。
食事パンにしても、何かを挟んでもいい。



アップル・・ロール?ブレッド?に、
オレンジのデニッシュ。



このデニッシュ、お店の一押しだったのだけど、
いやぁ~、ホント美味しかった。
トースターで焼き直したら中ふんわり外サクッでね。




先日、コンランショップで購入の
こちらのお紅茶といただきました。
くー、シアワセ。



こちらのお店に寄った後に、
鵠沼海岸駅近くで新しいパン屋さんを見つけたのだけどね、
生憎のお休みだった。もう、両手いっぱいパン持っていたから、
残念なようなホッとした様な・・・



雪は降ってないけれど。。。の湘南

2013-02-06 20:43:25 | グルメ(神奈川)
昨日、うちの近所のパン屋は、
「明日は雪なので休みます」と宣言してました。すごいなー。

そんな、雪が降る日に湘南方面に行かなくてはならない
だんなしゃん。でも、雪がみぞれになりつつあるし、
うん、車でも大丈夫なんじゃないかな~。



ということで、ぽぽぐちもくっついて湘南方面に行ってきました~。
といっても、ぽぽぐちは、本当にくっついて行っただけで、
お仕事中は江ノ島界隈で遊んでました~。


湘南方面はさすがに東京よりも暖かいようで
朝からまったく雪は降っていない雰囲気。

ボンネットに雪を載せて走っているのはうちの車だけだよ~。



こんな雪の日は、いつも混んでいるあの店に行ってみよう。
なんて思ったけど、大丈夫かな~?



でも、その前にランチを。
思いのほか道が空いていて早く着いたのでゆっくりランチができる~。
寄ったのはいつものシクロ。


ぽぽぐちたちが本日初のお客さん。
うわ~、いつも賑わっているのに、こんなこともあるんだね~。


ランチセットの生春巻き。
ここのはしっかり巻いてあるから、
エビ嫌いのだんなしゃんのために
エビを抜くのに一苦労。



だんなしゃんはいつもの鶏のフォー。




ぽぽぐちはグリーンカレーのフォー。

ごはんで食べたいところだけど、
ここのは残念ながら日本米なの。
フォーかビーフンにもできるというのでフォーにしてもらいました。


なかなか美味しかったよ。
味が濃いのでスープは全部飲めなかったけれど。
替え玉欲しくなっちゃうね。









そして一人、雨の湘南を散歩するぽぽぐち。


さすがに人、少ないな~。


雨は小降りになったけれど、風が強くて傘が辛い~。



そして、絶対空いている、と思った行列必至のパンケーキ屋さんEggs'n Thingsはまさかの行列!

みんな、考えることは同じなのかな~。


残念。並んでまで食べるつもりはないです。





次なる目的地、湘南堂でパンを買うぞ~。




と思ったら、食パンはまだないそうで、次に焼き上がるのは夕方だって。うわ~ん。


仕方ないからクリームパンやチョコパンを買って、

前回買いそびれた上州屋でお饅頭・・・と思ったらお休み。

はぁ~、なんてこと。

ことごとく外れだな~。






そんなわけで本日のおやつは湘南堂のクリームパン。



いっただきまーす。




あ、このカスタード、
小学校の給食に食パンと一緒にたまに登場したカスタードに
良く似ている味だ!!

うわー、美味しい。

給食だから、勿論、バニラビーンズなんて高級な物は使いません。


懐かしいなぁ。
美味しいなぁ。

なんだか、ほっこり、満たされたわ~。



給食のおばちゃん、あの大量のカスタード、人力で練っていたんだろうか?
大変だったろうなぁ、ありがとう、おばちゃん。


あのカスタード、ほんっと、美味しかったよ~。







やはり当日ですから・・・・

2013-02-05 11:54:48 | レシピ
昨日は結婚記念日。

前日の3日にビストロでお祝いディナーをしたけれど、
だからと言って当日、フツーのご飯を出すのはためらわれ・・
しかも冷蔵庫には冷えたモエさんが・・・・・

ええい、今日もお祝いじゃ~!!


でも、材料費は抑えましょ。





最も高価なのがこの帆立の貝柱。

もったいないから半分の厚さにカットして
バターで表面を軽く焼いて
トリュフ塩をたっぷり。


むは~。シャンパンが進む~。




メインはお安くチキンで。
カリカリに焼いたところへ生クリームと
ジェノヴェーゼソースを入れて絡めただけの
チキンのバジルクリームソース。


でも、これが美味しいの。



その他、お酒の友には

イワシとブロッコリーのアヒージョと





豚のリエットなぞ。

やっぱり、お店で食べたのみたいに
滑らかにならないなぁ。

娘はこの肉っぽい感じも好きって言っていたけれど。
今回は、フードプロセッサーにかけず、
泡立て器でひたすらまぜてみました。



パンは81ベーカリーとパークハイアットのデリカテッセンのもの。




あれれ、これじゃ、でも、前日にわざわざお店に行った意味なかったか・・・?




いえ、ぽぽぐちが上げ膳据え膳なのが何より大事なのでございますぅ。












だから恵方巻きは食べませんってば。

2013-02-04 16:52:26 | グルメ(世田谷近辺)
本日は結婚記念日です~。

なんだかんだと19年目!
うひゃ~。



でもね、ビストロ トロワキャールさん、本日は定休日。
なので1日前倒しして
昨日、お祝いディナーに行ってきました~。
だんなしゃんが予約してくれたよ。



こちら、先ずはワインを片手にメニューを悩むという
本場スタイルなのだけど、
ぽぽぐちは空きっ腹にきっついです。
胃にしみる~。



前菜は、本当に、たくさんあって、しかもどれも
美味しそう。悩みます~。
あー全部食べてみたい。





ようやく決まったところで
オーダーすると、アミューズのリエットがきます。


相変わらず美味しい。
ぽぽぐちが作ると肉の線維がかなりしっかり残るのだけど、
ここのはとってもなめらかなの。



パンも、焼きたてで相変わらずおいしい~。




悩みに悩んだ挙げ句に選んだぽぽぐちの前菜は
エゾシカとフォアグラのパテ。

生のヒューガルテンといただきました。


パンもおかわり。
今度は胚芽のパン。



だんなしゃんはタスマニアサーモンのミキュイ。



娘は、前菜よりスープを選んで
昨年と同じオニオングラタンスープ。





メインに合わせてワインをチョイス。




赤ワインを選んだぽぽぐちのメインは

鴨のコンフィー。ほんっと、好きね。

過去食べた中で最大級かも。(あ、またダジャレ)
付け合わせに味がかなりしっかりついてました。

画像はないけれど、小さなパンもおかわりしました。




娘は、やっぱり昨年と同じく牛ほほ肉の煮込み。
塊がどーんと、大きいです。



だんなしゃんはテルエル豚の炭火焼。
下にレンズ豆が敷いてあります。
お肉が柔らかくって、すごく美味しかった。
今回のメイン3つの中では一番これが良かった。



娘もぽぽぐちも、メインの途中で満腹&飽きてきてギブアップ寸前でした。
でも、お互いに交換して、なんとか食べ切りました~。



しかーし、デザートは別腹よ~。

ぽぽぐちはヘーゼルナッツのクレームブリュレにエピスのアイス添え。



だんなしゃんは本日の焼き菓子とアイス。

この日はアップルパイでした~。

焼いている間、ものすごーくいい匂いが店内に充満してたよ。


娘はさすがにギブアップ。
ちょっぴりぽぽぐちのデザートをつついていました。


このあとコーヒーをいただいてフィニッシュ。


ふぅ~食べた~。

ごちそうさまでした。
だんなしゃんもありがとね。





ぽぽぐち、赤い肉(牛、豚、鴨、鹿etc...)を食べると、
すぐに燃焼し始めて、カッカカッカと暑くなるの。
夜中も寝ていてずーーっと暑かったよぉ。





お腹いっぱいで帰って、もう眠くて眠くて・・・
でも、とりあえず、豆まきだけはしました。
豆を食べる気にはどうしてもなれなかったけれどね。






バラの癌腫でがーん。

2013-02-03 16:56:50 | ガーデニング
せっかくのお天気なのにどこも行かないのか~。
ほんっと、ぽぽぐち以外の家族はお家が好きなのね。
それなら、せめてご飯くらい作れようになって欲しいなぁ。
ぽぽぐち1人で出かけられるから。


つまらないからバラの植え替えでもしようっと。

今年はただでさえ、植え替えが遅れ気味なのに、
昨日のぽかぽか陽気で慌ててバラの芽が動き出しそうだから大変だ~。



と、始めるなり、癌腫発見!ぎゃ~!

カフェラテさん。元気が無いと思ったら。
この、茎に付いたの、そうだよね?まさかカルス?
癌腫って根っこにしかできないのかと思ったら、そんなことないのかな。


とりあえず、カッターで根こそぎ取って植え替えしたら、
根っこにもありました。やっぱり癌腫に違いない。

あとは木酢液でもかけておきましょう。
復活すると良いなぁ。




その後の植え替えは順調だったのだけど、最後のアントワーヌデュシェに
コガネの幼虫がいたぁあああ!太いのがうじゃうじゃ。
すっかり根っこを食べられて・・・・
これも復活するかなぁ。とりあえず、メネデールかけておいたけれど。
(コガネの写真は、載せちゃうと、二度と見てくれなくなっちゃう
虫嫌いの人がいたら困るから載せないでおこう)


今日は6鉢くらい植え替えたけれど、まだまだある。
どうしようかなぁ。





さて、癌腫の写真だけじゃなんですから、
お花の写真も載せておきましょう。

カレンデュラの寄せ植えです。

今、花盛りの鉢の一つ。



ビオラのアステカもいっぱい咲き出しました。



こちらは別の鉢のバコパ。

昨冬はバコパがたくさん咲いたけれど、
今年はなかなか咲かない。

去年上手くいったからといって今年も上手く行くとは限らないのが
ガーデニングでございます~。









ポチッ↓と応援お願いします。
人気ブログランキングへ

春植えの種が届いたよ。

2013-02-02 19:31:10 | ガーデニング
サカタのたねに注文していた種が届きました~。

ニコチアナとジニアと朝顔。


朝顔は、つばめ朝顔といって、
通常のつるがぐんぐん伸びるタイプと違って
ハンギング等に良さそう。
小さなお花も可愛い。


こんな↓お花が咲く予定。




ニコチアナは珍しいシブイ赤のアンティークレッド。
昨年はパープルのを植えたけど、ちゃんと育ったから、
きっと今年も大丈夫~なはず。

こんなお花が咲く予定。↓



それと、ジニアはアズテックバーガンディーバイカラーだって。
残念ながら新商品らしくて楽天には商品がないのだけど、
サカタのタネのこちらに画像が載っています。


2月になったし、そろそろトマトの種も植えたいけれど、
どこに植えるか・・・それが問題。くすん。







娘の中学が入試で4連休なので、
山荘くらい行くかなー、と思ったし、行く様なことも言っていたので
いつでも行ける様に
買い物は控え、用事もいれないようにしていたのに、
いっこうに行かないからなんでかなぁ?と思ったら、
だんなしゃん、今日、知人と会う約束を入れてたらしい。
聞いてないよ~!!
ぽぽぐちに伝えた気になっていたみたい。まったく。


最近、朝ご飯食べてるのに、昼ご飯に、
「今日は朝ご飯食べてないからいっぱい食べたな~」とか
自信たっぷりに言うあたり、ちょっとまずいんじゃないかな~。


ちょっと、いえ、かなり本気で心配なぽぽぐちです。



暇になったぽぽぐちは、
今月末のアカデミー賞授賞式のために
WOWOWに再入会したので久々に映画三昧しますか。








話は変わって、今日のじゃないけれど、
おやつに食べたチョココロネ。

桜新町のベッカライブロートハイムの大人気商品です。
1人何個までとか制限があるのよね。


人気な筈です。



こーんなに端まで、ちゃんとクリームがみっしり入ってました~。




ペストリー・ブティック@新宿のシナモンロールはお上品~

2013-02-01 19:22:49 | パン
本日は都庁へ家族揃って行ってきました。

展望台へ行った・・・・わけではなくて、
パスポートを作るためです~。


ぽぽぐちもだんなしゃんも期限が切れてるし、
娘はまだ持ったことがありませんでした~。



これでいつでも有事には外国に逃げられるわ。
というのは冗談ですが。


しかしね、申請書の近くで写真も撮ってもらったのだけど、
下からも反射板で照らされて、
うわぉ、なんか、目の下にたるみがぁああああああ!!!!!!
ちょっと、いえ、かなりショックなぽぽぐちです。くすん。
最近パソコンに向かっている時間が増えたからな・・・・
控えようっと。



さて、折角の新宿ですから、寄り道を。
新宿西口と言えばコンランショップとペストリーブティックは外せません。
(どちらも同じビルなのが嬉しい)





で、ペストリーブティックで購入のシナモンロール。


本場の4分の1くらいの大きさかな~。
家に帰って見たら大きかったっていうのは
家具等買ってよくあることだけど、
これは、家に帰って見ても小さかった。残念。


でもね、上のアイシングがコンデンスミルクみたいに
コクがあって美味しかった。


さすがです。



こちらはブルーチーズとちまこましたレーズンが
ワインと一緒に食べてぇ~と訴えていたので
連れてきました。




あ、ペストリーブティックと先ほど書きましたが、

実は間違いです。

ぽぽぐち、ずっとここがペストリーブティックだと思っていたのだけど、
実はここはデリカテッセンで、
奥の階段を上った先にペストリーブティックがあったのでした~。

なんだ~、どうりで食パンがいつも無い訳だ。
ペストリーも。



今回、初めて本当のペストリーブティックに行って
買いました。オーガニックブレッド(食パン)と
シナモンパンとパン・モンブラン。


こちらにはケーキもあって、うわぁ~美しい~。美味しそう~。


シナモンロール買ってなかったらケーキも買ったのにな~。
次は絶対ケーキも買おう。