夕べ暑かったのか、冬の毛布のママ寝たせいか、
夜中にかなりの量の寝汗をかいていたようです。
(よく覚えていません。おきたときは乾いていた)。
明け方熱でも出たかと、夢うつつに体温計をつかんでいました。
で
言い訳にならない前説でしたが、頭も痛かったので
本日の(笑)。
・豚肉しょうが焼き
・ホタテフライ
・かにかまとネギの卵焼き
・ほうれん草の海苔和え
・かぼちゃとベーコンのクレイジーソルト炒め
・あんずのシロップ煮
かぼちゃは次男と私しか食べません。
なので、煮物も少ししか作らないし、
(お弁当に入れればきちんと食べるけれど、普段のご飯には
あまり食べたがらない)、切り身のかぼちゃを買っても
使い切るのに大変。
後の残りは大学かぼちゃふうにはちみつがけしてお弁当に入れよう と
思っていたのに、
明日から3日間 インターハイ予選のため買い弁したいとのたまった。
競技会のときくらい気の利いたお弁当を って思うでしょ。
しかし 競技会のときって、あんまり食べたくないんだって。
揚げ物なんかもよろしくないとのことで。
予選会はたいてい地元の競技場なので、ちかくにコンビニもあり、
友だちと食べたいものを買うほうがいいそうです。
これが 県大会になると、
北のほうにある大きな競技場で行われるので、
(要するに田舎なもので)コンビニの類がないらしい。
そのため 北にある競技場へ行くときはお弁当持参です。
明日から3日間お弁当はお休み~。
コンビニ3連発はちょっと抵抗あるけど、しかたないね。
で かぼちゃはどうやって消費しましょうか?
よろしかったらワンクリック…レシピブログ 参加しております。
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|