goo blog サービス終了のお知らせ
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2016年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
団地迷宮
ぴぃさんぽ・たび
/
2016年07月17日
連休ということで 夫が都市対抗野球の応援兼ねて帰宅。
わたくしは特に予定もなかったので お迎えにと称して
青山のファーマーズマーケットに買い物に誘ってみる。
待ち合わせは渋谷駅。
自慢じゃないが 渋谷新宿六本木といった人の多いところは
相変わらず苦手なうえ 待ち合わせ場所も思いつかない。
案の定 ハチ公改札で待ち合わせたけれどすぐには会えなかった(ハチ公改札は枝分かれしている)
マ ソレハサテオイテ
渋谷で待ち合わせのころから 夫が妙に「お上りさん」的になっていたのに気づく。
渋谷の人ごみに反応したり その後 わたくしのお気に入りの表参道~原宿周辺の散歩コース
喜々として画像を撮っている。
以前来たのは何年か前に映画を見に来ただけだものね。
ファーマーズに来たのは初めてなので 「野菜を買う」とだけ言っていたから
朝市のようなものだと思っていて ちょっとしたカルチャーショックを味わっていた模様。
わたくしの好きな 路地裏などをご案内しつつ
そういえば 趣味のすれ違いも多々ある中 これはきっと好きだろう、
わたくしも 取り壊される前に一度外観だけでもカメラに収めたかったので再開発が決まっている
青山北町団地
に行ってみる。
青山通りの喧騒から一本の道を折れるだけで
信じられない静かなたたずまいの都営住宅があります。
うっそうとした夏の緑のなか すれ違う人もなく団地へのいざない。
団地というと…
わたくしの育った実家近くは銀行の社宅がいくつも建ち並ぶエリアでした。
勧銀、第一銀行、日銀 北陸銀行…今となっては どの銀行がわからなくなっているものも。
一戸建てに住んでいたので 社宅の集合住宅がなんとなく憧れでした。
今日は勧銀、明日は日銀…というように わたくしたちの遊び場にもなっていました。
青山通りに通じる道の両側に アパートメントが立ち並んでいます。
友達の家に行っても 同じ間取りなのに暮らしぶりがそれぞれ違い
高層から眺める街の風景や 今でいう公団型のダイニングや
ベランダに向いたフローリングのお部屋とか。
ないものねだりなんでしょうけれど。
結婚して二つ目の住まいが 集合住宅でしたが
ごく普通のマンション。
その後もなんどか引っ越しをして 団地タイプの集合住宅にも住みましたが
小学生のころ憧れた 社宅のような雰囲気はすでにありませんでした。
きっとわたくしの中で 集合住宅へのあこがれがなくたっていたのかもしれません。
年月を経て 老朽化した壁。
つぎ足すように増築されていった浴室とその配管が
なんだか工場のような近未来的な気配さえ感じられる。
一方で 上九一色村で見たあの恐ろしい建物をほうふつさせたりもする。
団地への憧れもほとんど忘れていた十数年。
実家へ帰った時に 久しぶりに見た大塚の同潤会アパートメント、
青山の同潤会アパートに 妙に心惹かれて
ネットをたどっていくと 同じ嗜好の人たちがたくさんいたことを知って驚く。
おそらく 消えていくものへの執着か。
定規できちんと書かれた図面のような階段。
もう上り下りする人もほとんどない建物に
きちんと役目を待っている。
植木の伐採のためなのか 物を運ぶためなのか
くたびれたリヤカーがスタンバイ。
狭くて暗い団地入り口。
どの入り口にも 小さなトビラのついたダストシューターが備え付けられている。
今 このシューターのついた団地はここだけらしい。
自然にドライフラワーになっていくアジサイと 夜になっても灯りのつかないであろう窓。
左側の小部屋がシューターからの回収口。上層階から ごみをここに落としていたらしい。
当時としては 階段を下りなくてもゴミが捨てられる画期的なシステムだったに違いない。
(ちなみに写真がうまく撮れていなかったので これは夫撮影のを拝借)
社宅の人たちは 植物をいろいろ植えていたのを思い出す。
自分のベランダの前に見事に花を咲かせたり。
でも社宅だったから いろいろ上下関係やおとなりとの兼ね合いも
一般の集合住宅に比べて たいへんだったのでしょうね。
この 青山北町も 一番草いきれの時期だったのもあるけれど
すでに手入れも滞りがちであろうに うっそうとしている。
そんな中で
立派な畑。
読むところによると 都営住宅なので青山のこの一等地でありながら
収入にもよりけりですが 破格のお家賃。
年金生活の高齢者は 再開発のための立ち退きには 応じたくないでしょう。
食料も自給自足か…と夫。
そして見事なひまわり畑。
さるすべりの花のピンクとのコントラストが美しいです。
過去になる でもまだそこに生きており
吾の影消すほど 息の苦しい昼下がり
(今日のinstankaより)
そこに住んでいた人たちの長い歴史、どんな会話があったんだろう
どんな食卓を囲んでいたのだろう
もちろん 団地でなくてもそれらは存在することなのだけれど
消えゆく建物を見ていると すすけた壁や 不便そうな配管や
重たいドアや…
そんなものをたくさん話しかけてくる。
うわぁぁ
と かなり熱く語り(笑)
ちなみに まだ住まわれている方はいらっしゃるので
楽しむのは あくまで外観だけね。
サテ
水分補給に 通りすがりの「氷」に導かれ「
木と水と土と
」へ吸い寄せられるように入る。
心は決まっているのだ。桃のかき氷だ。夫はいちごにするという。
まるで子供のように宣言して ドアを開ける。
これまでの古さとは逆に 新しく明るい店内。
そして運ばれてきて まさにびっくりぽん。
直径が丼ほどの器に どっさりの氷。
ちなみにこのスプーン、カレーなどを食べる大きいほうのスプーンね。
大きいなら大きいって 最初に言ってよ―――(笑)
これが二つ来るのか…この時点でかなり負けてしまった気がする。
しかしながら 甘さ濃度控えめの桃のシロップは実に優しかった。
でも 結局わたくしは全部は食べられなかったけど…
そして あとから入ってきた人たちが
わたくしたちの氷を見て ひそひそと相談を始める。
どうする?どうする?
「あのおじさんのいちごとか すごいよね」(はい、わたくしは聞きましたよ)
結局一組は 二人で一つをシェアしようとしたが
オーダーは一人一つということで アイスコーヒーを頼んでいた。
(一部始終聞いてました)
またべつな二人は 果敢に挑戦してたな(笑)
ゆったりとしたいいお店でした。
今度こちら方面へ誰かとくる機会があったら
ぜひお連れしたいお店がまたひとつ。
ではではまたまた
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「GWに旅行予定」はありますか?