中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

AE86チャンピオンシップ九州大会

2021年08月30日 17時48分22秒 | 大会

長文です。

ゆっくりしたときに見てくださいね。

 

AE86チャンピオンシップ九州中国予選会INオートポリスレイクサイドコースに参戦してきました。

 

大会概要

3クラス(4AGクラス、U30クラス、エキシビジョンクラス)

審査区間1コーナー~6コーナーまで

練習2ヒート

単走予選2本審査

ベスト16進出者追走トーナメント

5位以内に全国大会の権利

 

 

まあざっくりこんな感じです。私は4AGクラスにでました。

 

今回正直なことを書きます。

全国大会の権利を獲得しても行く気はまったくありませんでした。

九州予選に出る理由としては、みんな出るし、どんなもんか出てみような感じ。

目標も決めずにイケるところまで~みたいな感じです。

 

 

まずレイクサイドは6年ぶりに走ります。

7月の練習会も前日の練習会も参加しておりません。

 

最近では5月に天山を1回走っただけ。

 

こんな感じで、今回は6年前のイメージと昔競技会に参加していた頃のやり方でどんだけ戦えるかって思って挑みました。

 

朝のドラミで審査基準に着目して狙うとこを絞り、狙えれば真ん中よりちょい上で予選通過したい考えでした。単走1位とか頭には入れておりません。まず予選通過目標です。

 




 

練習走行でどれだけイメージとリンクした走りができるかでした。朝1発目は2コーナーが自分の感覚より外側に行ったんで2発目で修正。これで行こうという走りができました。

ただ練習1ヒート目は2本しか走れず。まあこれで狙う走りが決ったんでよかったんですが練習2ヒート目は7本か8本も走れちょっと予想外。少し遊び心が入りました。

実は1ヒート目のローリング中にガソリン入ってないお知らせが来て少しヒヤリしました。ガソリンを10Lと助手席を軽量化取外ししました。

途中途中に他の人の走り方や狙い方など、みんなと話してましたが、自分がこの走りで行こうと決めたら曲げることはありません。大会は自分自身の考え方で挑む姿勢で行きたいし他の人ができても自分はできないこともあります。ましてや久しぶりのレイクサイドコース。チャレンジしたい気にはなりますが、そんな自分に決めた走りをすると言い聞かせておりました。

 

単走本番に入ります。練習走行はまずまず。1本目、1コーナーから2コーナーにかけての減速が少なくインクリップを外してしまいました。

2本目は修正して1コーナーを無難に行ってライン取りはよかったかな。

まあ予選は通過しているだろうと思う程度。

 

予選は8位通過。

 

5,6,7位ぐらいかなーと思ってたんですけど無難に行ったのがバレてたかな(笑)

でも自分としては全然OKです。

 

佐賀軍団の予選結果は黄色86が単走1位、ボクタクボさんが2位とCLUBBN2長崎の平湯くんが3位と佐賀長崎で上位占めしております。

けっこう九州外から来られている方が多かったんですが、九州負けていません。

 

 

さてさて追走です。

 

私の相手は島根県の方です。

赤ハチ先行です。ぶっちぎり作戦です。単走からすると、結構ガチ走りでした(笑)

たぶんギャラリーもビックリしたでしょう。

作戦です(笑)

いい感じに離したと思います。

後追いは相手のミスに助けられ勝ち上がりました。

 




 

これでベスト8に残りました。

さてここからのビジョンが見えてませんでした。

鹿児島の強敵。去年全国大会に行かれた方です。

私が先行でした。先ほどと同じぶっちぎり作戦。少し後ろをみると作戦成功っぽい。

後追いどうしようかなーと考えて立ち上がり重視で行くかーと思ってついていきました。

1コーナーに入るのがイン過ぎたけどまあいいやろーてきな感じでゼブラに乗ったとたんバンっと車が浮き振り返ししながら着地して耐えれずスピン。

 

はい敗北決定!!

 

フロントタイヤのビートが落ちておりました。

みんなから勝ってたのに~と何やってんだ~と言われました。

気合が入ってない証拠でしょう。勝ちに拘るならスポーターもお願いしてたでしょう。

 

これで勝ってたら1号機作る気になれなかったかもしれません。自分としては当然の結果だと思います。

でも実は帰ってから動画見たら悔しくてね~トロフィ欲しかった~ってなった。

 

また昔みたいに大会ファイターに戻るか。やるならガッツリやらないと勝てんのよね。勝負事はそんな甘くない。勝つことに拘るから勝てるんです。

まあ自分の反省はここまで。

 

 

今回、最近赤ハチガレージによく遊びにくるM君がアンダー30クラスで表彰台ゲット。

おめでとう。遅い車って難しいけど、よく審査コーナー決めてきた。結果に結びつくと走りも楽しくなるし、またもう1段上の走りができるようになるから頑張ってほしいね。

 

最後に身内の結果だけ

佐賀長崎勢は4AGクラス2位ボクタクボさん、4位平湯くん、5位黄色86くん。

強敵揃いの中みごと全国大会出場の権利を獲得されました。おめでとうございます。