プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

トラヤヌスのマーケット

2013-05-16 | イタリア
フォーリ・インペリアーリ通りから見たトラヤヌスマーケット。

フォーリ・インペリアーリとは、諸皇帝のフォロ(公共広場)の意味。
この通りの左右にいくつものフォロが並んでいるのです。
カエサル、アウグストゥス、ネルヴァ、ヴェスペシアヌス。。。
そして右奥にあるのがフォロ・ロマーロ。

現在も発掘調査が続いており、遺構の50%が見られるようになっているとのこと。


   

去年はこの通りから見ただけだったので、今年は中に入って見学することに。

   

正面に広がるトラヤヌス帝のフォロのエクセドラに沿って
半円形にカーブしたトラヤヌスのマーケットは
A・ディ・ダマスコによって2世紀初めに造られた、きれいに残っている遺跡のひとつ。
今は博物館になっています。

   

左側からバス通りの方への階段を上がれば、入り口があります。。。

   

   

ここにはローマパスを使って入りました。(9.5ユーロ)

   

そしてテラスからその上の展望台に上がり見下ろしてみたところ。

   

1階は11に区分され、
2階は屋根付きの回廊式で、
3階がテラスという構造。

   

今で言うところの3階建てモールって感じ。
世界最古のショッピングセンターなんだわ、また出た世界最古!
当時は150もの食料品、花、毛皮を売る店舗や事務所が入っていたらしい。

古代ローマ人たちは、1~2階でお買い物をして
3階のこのテラスでわいわい飲食をしながら楽しんでいたんですね。。。

そんな昔に不思議です。

   

そして、
こちらがF.インペリアーリ通りを挟んで向かいにあるトラヤヌス帝のフォロ。
奇跡的に破壊を免れたトラヤヌスの記念柱は、高さ40m。
皇帝の墓として113年に建てられ、
内部は空洞でらせん階段で上がれる構造になってるらしい。


と、
ここまでランチ後から一気に見学して、喉はカラカラ足はふらふらの電池切れ。。。
一旦ホテルに帰って、小休憩です。

※トラヤヌスマーケット内の自販機でお水(ペットボトル)が安かったです(0.5ユーロ)


帰るのにタクシー乗り場を探してベネツィア広場の方に向かって歩いていると
突然インシュラ発見です!

   

   

   

行きに見つけたのより、より家の感じがよく解りますね、凄い。
階段横にひっついて突然ローマ遺跡出てくるのが面白い。

ローマの町歩きは楽しめます♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンピドオリ広場~フォロ・ロマーノの羨望

2013-05-16 | イタリア

T.マルチェッロ通りに出たら、白亜のV.エマヌエーレ2世記念堂が見えます。
この道を真っ直ぐカンピドーリオ広場に向かって歩いていると
右側に現れた小さな階段・・・

   

上がると、古代ローマの住居(インシュラ)跡です。
前回見逃してクニパが非常に残念がっていたところ。
  
   

しばし、恍惚のクニパ・・・
なのですが、帰りにもう少し先(S.M.イン・アラチェリ教会に上がる階段左側)の所に
しっかり姿の残るインシュラも発見!

   

ここは少し階段を登った高台なので、
向かいのマルケルス劇場も見下ろせました。

   

さて、
次に行ったのがカンピドーリオ広場。。。。

   

16世紀にミケランジェロが新たに設計した広場で、
正面が市庁舎、左右に建つのがカピトリーニ美術館。
この美術館は一般公開された世界最古の美術館。
もう「世界最古の・・・」って言葉には驚きません。。。世界最古だらけだもん

 

この新宮の出口から中庭の『マルフォーリオ』がチラッと見えたんで激写。
そして市庁舎横の通路にあった『カピトリーノの牝狼』

     

市庁舎を右手に廻ったところにあるテラスからの眺め。

   

フォロ・ロマーノの羨望が素晴らしい!

   

遠くコロッセオまで見えますね。

   

こちらはパラティーノの丘方向。

   

それから市庁舎左側からフォーリ・インペリアーリ通りの方に降りて

   

トラヤヌスマーケットに向かいました。。。。

   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする