一泊二日の弾丸で、またまた沖縄に行ってまいりました!
着いた日2本のダイビング旅行です。
今回は4月に潜る予定にしていた万座方面へのリベンジ
だったのですが・・・
いいお天気なのに海の中は流れがキツイとかで
ドリームホールや万座毛、ホーシュー等有名ポイントで潜ることが出来ませんでした。
ダイナミックな地形狙いだったのですけど。。。残念
今回お世話になったショップはまたまた「カラック」さん。
今年連続3回目です(笑)
1本目のポイントは、トシポイント。
ガイドの森田氏も潜るのが始めてのポイントとか・・・
だ、大丈夫??
?? ←大丈夫でした(笑)
ここは港から一番近いポイントで、
出発してものの5分も経たずにもう到着です。

向こうに見えるはブセナテラスや写真は切れたけど右側にマリオットホテル。

このポイントは、海況が悪化した時の最後の砦とか。
砂地ではハゼが多く、ハゼ好きにはたまらないポイントなのだそう。


ハナミノカサゴ、シマキンチャクフグ、カワテブクロ、オトヒメエビ。。。
そして、セジロクマノミが生息しているポイントでもあります。
セジロ。。。私は見るの初めてでした~


そのセジロに似ているのが、ハナビラクマノミ(↑右)
えらの横にちょこっと縦線の入っているのがハナビラ↓で見分ける方法だそう。

今回の海中写真は
を「
水中モード」にし忘れていて
色がどれもこれも残念な写真になってしまいました
う~ん、何やってんだか



■ 最大深度 14.8m 潜水時間 52分 透明度 15m 水温 30度
着いた日2本のダイビング旅行です。
今回は4月に潜る予定にしていた万座方面へのリベンジ

いいお天気なのに海の中は流れがキツイとかで
ドリームホールや万座毛、ホーシュー等有名ポイントで潜ることが出来ませんでした。
ダイナミックな地形狙いだったのですけど。。。残念

今回お世話になったショップはまたまた「カラック」さん。
今年連続3回目です(笑)
1本目のポイントは、トシポイント。
ガイドの森田氏も潜るのが始めてのポイントとか・・・
だ、大丈夫??

ここは港から一番近いポイントで、
出発してものの5分も経たずにもう到着です。

向こうに見えるはブセナテラスや写真は切れたけど右側にマリオットホテル。

このポイントは、海況が悪化した時の最後の砦とか。
砂地ではハゼが多く、ハゼ好きにはたまらないポイントなのだそう。




ハナミノカサゴ、シマキンチャクフグ、カワテブクロ、オトヒメエビ。。。
そして、セジロクマノミが生息しているポイントでもあります。
セジロ。。。私は見るの初めてでした~





そのセジロに似ているのが、ハナビラクマノミ(↑右)
えらの横にちょこっと縦線の入っているのがハナビラ↓で見分ける方法だそう。

今回の海中写真は


色がどれもこれも残念な写真になってしまいました








■ 最大深度 14.8m 潜水時間 52分 透明度 15m 水温 30度