スノーケルに向かった沖縄本島南部の「大度海岸」。
行く途中で寄ってくれたのが「道の駅いとまん」、日本最南端の道の駅です。
産直市場のようで、隣にはお魚センター、物産センターと3つの建物に分かれています。
←↑HPより
うまんちゅ市場↑の方で、マンゴーとパッションフルーツ等をゲット

空港で買うと高価なマンゴーもここなら地元価格。
↓12~3cmぐらいのマンゴー、500円!

熟れうれでめっちゃ美味しかった~

もうちょっとキレイなのはケース入りで7~800円ぐらい。
もっと高いのももちろん売っております。
そして沢山買った人は宅急便でここから送ることも出来ます。
去年、カヌチャベイの帰りに道端で買ったミニマンゴーもまたまたゲット。
ミニマンゴーは「冷凍したらいいよ」と教えてもらったので早速冷凍室へ。
パッションフルーツも珍しいので買ってみた。

物色してると通りすがりの地元の叔母さんが
「なるべく大きい実を選んだ方が美味しいよ!」と教えてくれたので
安い1袋500円(5~6個入り)を手に持っていたのを 3個500円のケース入りに変更。
表面にでこぼこしわが出来てきたら食べごろとか。
半分に切ってスプーンですくって食べてみると。。。
ねっとり甘酸っぱい味に種がしゃきしゃきっと食感は面白い。
この酸っぱさが私は好きだけど、美味しい果物というわけではないですね。
そのまま食べるよりケーキやドリンク等に加工された方が美味しいフルーツです。
珍しいからご近所と親戚にお土産として渡しましたが、
喜ばれたどうかは微妙です(笑) ←ただのもの珍しさのみか!?
他にはお土産用にアセロラやシークヮーサーのグミやら
お昼用に肉巻おにぎりもゲット。
今回は時間が無くて、さ~っと飛ばして見ましたが、
島豆腐や海ぶどう、かまぼこ等々。。。ゆっくり時間をかけて買い物したい市場でした。
行く途中で寄ってくれたのが「道の駅いとまん」、日本最南端の道の駅です。
産直市場のようで、隣にはお魚センター、物産センターと3つの建物に分かれています。

うまんちゅ市場↑の方で、マンゴーとパッションフルーツ等をゲット


空港で買うと高価なマンゴーもここなら地元価格。
↓12~3cmぐらいのマンゴー、500円!


熟れうれでめっちゃ美味しかった~


もうちょっとキレイなのはケース入りで7~800円ぐらい。
もっと高いのももちろん売っております。
そして沢山買った人は宅急便でここから送ることも出来ます。
去年、カヌチャベイの帰りに道端で買ったミニマンゴーもまたまたゲット。
ミニマンゴーは「冷凍したらいいよ」と教えてもらったので早速冷凍室へ。
パッションフルーツも珍しいので買ってみた。


物色してると通りすがりの地元の叔母さんが
「なるべく大きい実を選んだ方が美味しいよ!」と教えてくれたので
安い1袋500円(5~6個入り)を手に持っていたのを 3個500円のケース入りに変更。
表面にでこぼこしわが出来てきたら食べごろとか。
半分に切ってスプーンですくって食べてみると。。。
ねっとり甘酸っぱい味に種がしゃきしゃきっと食感は面白い。
この酸っぱさが私は好きだけど、美味しい果物というわけではないですね。
そのまま食べるよりケーキやドリンク等に加工された方が美味しいフルーツです。
珍しいからご近所と親戚にお土産として渡しましたが、
喜ばれたどうかは微妙です(笑) ←ただのもの珍しさのみか!?
他にはお土産用にアセロラやシークヮーサーのグミやら
お昼用に肉巻おにぎりもゲット。
今回は時間が無くて、さ~っと飛ばして見ましたが、
島豆腐や海ぶどう、かまぼこ等々。。。ゆっくり時間をかけて買い物したい市場でした。