城中市場を後にして、向かったのはMRT西門駅。
そこからMRTで雙連駅まで乗りまして、次の目的は寧夏夜市。
雙連駅から寧夏夜市に向かって歩いてる途中にあるかき氷屋さん「冰讃」。
さっきの炸醤麺でお口の中がニンニク臭くて、臭い消しに冷たい物を。

平日18:50ぐらいにはまだ店内空いてて、並ばずに入れましたが、
夜市の帰りに見たら長蛇の列でしたよ。

注文したのは、芒果雪花冰150元と、

ミックスジュース70元を。
ここの芒果雪花冰は少し小さめだったので一人1個ずつでも余裕で食べれる大きさでした。練乳がかかって、めっちゃ美味しい


しかし、ミックスジュースの方はキウィの味がたっていて、味は薄め、それ程美味しくはなかったの。
またしても注文ミスでしたわ。
ここでは、芒果雪花冰を一人1個ずつ注文すべし

お口がさっぱりしたところで、途中にあった按摩屋さんでボディを30分ずつ。
民生西路沿いの按摩は盲人のお店が並んでいました。
私たちの入ったお店「信安按摩」も視覚障害者の職業訓練をしていて、
お値段は少し安めで、観光客では無く地元の人が入っているお店。
クニパの当たった女性はとても上手だったらしいけど、
私の当たった若い男子は殆ど素人さんでした

これから頑張って職能を身につけて下さい。
身体もスッキリ(←クニパのみ)してからいよいよ寧夏夜市へ。
夜市の入口近くにいきなり長蛇の列が


「阿婆飯糰」の台湾おにぎりのお店。

とても気になりましたが、もち米でお腹膨れそうなので、今回はパス。
次回は必ず買ってみよう。

平日の夜早い時間から賑わってる夜市ですね。

グルっと歩いてみましょう。

食べ物の屋台の奥にはゲーム屋台が。縁日の夜店みたいで何だか懐かしい。

こちらでは、大人が海老釣り。

その横で子供たちは金魚すくい。ネットですくい放題・笑

子供にとっては毎日が縁日で羨ましい・笑
それと海老釣りだなんて初めて見た~。
そんな寧夏夜市の私たちのお目当ては、「方家」の鶏肉飯(ジーローハン)。

ここの屋台も大繫盛。

座って注文し、出て来た鶏肉飯と青菜炒め。

この鶏肉飯はタイのカオマンガイやシンガポールのチキンライスとも全然違って、上にちょい甘いタレがかかってますが、まぜまぜして食べると物凄~く美味い!
何て説明してよいやら、初めて食べる味でした。
今回の台湾ではどんな味なのか想像つかないような初めて食べる味の物が多かった。
香港の広東料理に慣れ親しんでる味と台湾料理はまるで別物。
よく台湾家庭料理は優しい味と例えられますけれど。。。
これは、またぜひリピートしたい鶏肉飯です。
そして、最大の失敗は魯肉飯(ルーローハン)を注文しなかったこと!
今回の台湾旅行では、定番の魯肉飯を食べ忘れたんです

3日目の晩にもう一回寧夏夜市に行こうとしたのが、腹いっぱいで断念。
そこで鶏肉飯と魯肉飯の両方食べるつもりが、次回送りとなってしまいました。まっ、次回の楽しみも取っておかなくては!
その後、近くだからと寄った人気店「豆花荘」。

豆腐スイーツの上に乗せるトッピングいろいろ。

え~っと、注文したのは何だったか、一つはタピオカシャーベットと
もう一つは粉粿豆花だったかな。

豆花が優しい味でスルスル食べれて、とても美味しいです。
ヘルシーなデザートですね。
「豆花荘」の隣にあったのはドリンクスタンド「50嵐」。
チェーン店でどこでもよく見かけた人気店でしたが、今回は一度も買わなかったな。メニューが多くて注文に悩みそう。

MRT雙連駅に帰る途中で見かけた屋台。
地元の人が入ってるってことは、こう言うお店が美味しいのでしょうね。

1日目はこれにて終了。
