間が空きましたが、
京都の御金神社と大豊神社に行った日のランチは、
伊勢丹11階に入ってる「和久傳」さんへ。
久しぶりで嬉しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
クニパに相談すると、いつもの「スマートランチ」って言われるだろうから、
先手を打って「和久傳」はどう?と提案。
オッケーが出たので
京都駅に着いてから予約電話を入れました。
すると、13時からならお席がご用意出来ますって事でしたので、
先に御金神社へ参拝。
また京都駅まで戻ってのランチタイムです。
久しぶりだと、料金も値上げしておりました。
去年の10月の消費税アップ時に改訂されたようです。
頂いたランチは二人共「蘇芳」を。
お席は特等席の窓際カウンター真ん中辺りを用意してくれてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/83b3341f03644dc89eab39eeb1d66b13.jpg)
しょうが湯から始まって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/8f80750116ddd06c15b6d69712c6501b.jpg)
飲み物はまずは、瓶ビールから。
こちらは、お刺身の前に出るいつもの和久傳謹製の青竹酒。
美味しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/02e449007a72bb0a22682eb877fdda77.jpg)
そうそう、変わっていたのは、料金だけではなく、
今までは見習いの板さんが給仕もしてくれていたのが、
全員女性に代わってました。
若い板さんはやはり厨房で修業していて貰った方がいいですからね。
本日のおつくりに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/716281f82472cf548742bc3eb24312f0.jpg)
白味噌椀。京都のお雑煮。。。上品な甘さの白味噌が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/40138042b04d36240a672aaa6513cbc0.jpg)
魚は鰆の炭火焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/733a5115ad9211dc0447f563ea09aecd.jpg)
ここで、ビールがなくなったので次は日本酒を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/6ca61f1f59bdeda0ce5ec32c7fd8c227.jpg)
数の子入りの柿なます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/1544dd1b3396398486d3fc524fb87f46.jpg)
蟹あんの半張り蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/e9edc85de1ac89ef006b548c5b8f5cb5.jpg)
半張り蒸しとは、茶碗蒸しの上半分にお出汁を張った蒸し物。
蟹あんが美味しい。
それから、ご飯物は3つから選べて、
クニパは鯛の味噌茶漬けを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/9b7f372eb81eaa632a12230146d3f1a9.jpg)
私は、牡蠣の煮麺を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/96fe1d348a85e91c8702327f724bf3a2.jpg)
ほとんどの方は、名物の鯛黒寿司をチョイスされてましたが、
今回は二人共違う品にしてみました。
最後は、ずんだの麩焼き煎餅と京番茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/f142d89df059ec7af05206362cf19fb7.jpg)
1月のメニューはお正月を意識したメニューになっているのでしょうね。
流石に、どれも美味しいお料理でございました。
大満足、満腹。
あ~、しあわせ。
少々お値段は張りますが、敷居が低く気軽に入れるとこが良い。
ご馳走様でした。
京都の御金神社と大豊神社に行った日のランチは、
伊勢丹11階に入ってる「和久傳」さんへ。
久しぶりで嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
クニパに相談すると、いつもの「スマートランチ」って言われるだろうから、
先手を打って「和久傳」はどう?と提案。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
すると、13時からならお席がご用意出来ますって事でしたので、
先に御金神社へ参拝。
また京都駅まで戻ってのランチタイムです。
久しぶりだと、料金も値上げしておりました。
去年の10月の消費税アップ時に改訂されたようです。
頂いたランチは二人共「蘇芳」を。
お席は特等席の窓際カウンター真ん中辺りを用意してくれてました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/83b3341f03644dc89eab39eeb1d66b13.jpg)
しょうが湯から始まって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/8f80750116ddd06c15b6d69712c6501b.jpg)
飲み物はまずは、瓶ビールから。
こちらは、お刺身の前に出るいつもの和久傳謹製の青竹酒。
美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ee/02e449007a72bb0a22682eb877fdda77.jpg)
そうそう、変わっていたのは、料金だけではなく、
今までは見習いの板さんが給仕もしてくれていたのが、
全員女性に代わってました。
若い板さんはやはり厨房で修業していて貰った方がいいですからね。
本日のおつくりに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/716281f82472cf548742bc3eb24312f0.jpg)
白味噌椀。京都のお雑煮。。。上品な甘さの白味噌が美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3b/40138042b04d36240a672aaa6513cbc0.jpg)
魚は鰆の炭火焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/82/733a5115ad9211dc0447f563ea09aecd.jpg)
ここで、ビールがなくなったので次は日本酒を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/6ca61f1f59bdeda0ce5ec32c7fd8c227.jpg)
数の子入りの柿なます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b9/1544dd1b3396398486d3fc524fb87f46.jpg)
蟹あんの半張り蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/42/e9edc85de1ac89ef006b548c5b8f5cb5.jpg)
半張り蒸しとは、茶碗蒸しの上半分にお出汁を張った蒸し物。
蟹あんが美味しい。
それから、ご飯物は3つから選べて、
クニパは鯛の味噌茶漬けを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/08/9b7f372eb81eaa632a12230146d3f1a9.jpg)
私は、牡蠣の煮麺を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/96fe1d348a85e91c8702327f724bf3a2.jpg)
ほとんどの方は、名物の鯛黒寿司をチョイスされてましたが、
今回は二人共違う品にしてみました。
最後は、ずんだの麩焼き煎餅と京番茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e4/f142d89df059ec7af05206362cf19fb7.jpg)
1月のメニューはお正月を意識したメニューになっているのでしょうね。
流石に、どれも美味しいお料理でございました。
大満足、満腹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
少々お値段は張りますが、敷居が低く気軽に入れるとこが良い。
ご馳走様でした。