![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7f/5785e5cc34eb725d68704695532e5766.jpg)
17時過ぎ頃から登りだした荻町城跡展望台。
ゲートは17時から開きます。
白川郷ライトアップは年6日のみ。
今年はまん防が出たため16日以降は中止となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/053f7a2441eff08eabc36d33d14bc420.jpg)
登山道も雪かきされた舗装した道で歩きやすかったです。
徒歩約20分程で到着です。
歩けない人のためにシャトルバスも出ています(事前予約制)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/dd44b2b4fa48c3c019c0064f50e769e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/a63cd3e495f1bb1eca10e8c701faf811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/450cdf2f086b622607e2f8c8d8c8cf96.jpg)
展望台では既に場所取り合戦で、一列目は無理。
もう一段上の広場に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/6eaaaf987a2454b9d3772d60057bae6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/9696998b90975010f51fe21a28ec5a68.jpg)
展望台からの写真は「2022白川郷ライトアップ展望台より」のページで載せましたが、
もう一度・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/e5454bbaac91da8a48911c4946cb9780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/cbcb68ab03bafd7b2e454525e6c190ff.jpg)
展望台ライトアップがこの旅行のメインイベントでしたから、
見ることが出来て感無量。
30分ほどでしたが、写真も十分撮ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どっさり着ていたとはいえ、
じっとしてると寒いし、
雪もチラチラ降ってきたので早めに降りました。
手前の大きな合掌造りは先程入った和田家ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/8392483a3e89c03473bf7f0d21e7b2f0.jpg)
そして、こちらの奥の大きな家は長瀬家か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/658724a06c8d91eb351ed9ff261db699.jpg)
5階建の長瀬家にも入場でき、
3~4階部分も見学出来たのにこの時は入らず、あちゃ~😵
また次回に~。
次に向かったのは、一番南にある民家園へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/3cb6eb40bf794f2c3d4ac4cc51da45b0.jpg)
途中にお土産屋や民宿、カフェもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/63165ea1c44f4faaaec874eff598336c.jpg)
これは放水銃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/2a3cf01610ca6187d2c4b3a02df637fe.jpg)
火災訓練で放水される景色も圧巻ですよね、それもいつか見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/3d1293fac54e355c2641ca9fad458af9.jpg)
秋葉神社を抜けて
であい橋を渡れば、せせらぎ公園駐車場から
野外博物館合掌造り民家園へたどり着けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/46b88860b76e63b2e8ef40ab8e281559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
続く
ご訪問ありがとうございます
ゲートは17時から開きます。
白川郷ライトアップは年6日のみ。
今年はまん防が出たため16日以降は中止となってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/26/053f7a2441eff08eabc36d33d14bc420.jpg)
登山道も雪かきされた舗装した道で歩きやすかったです。
徒歩約20分程で到着です。
歩けない人のためにシャトルバスも出ています(事前予約制)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fb/dd44b2b4fa48c3c019c0064f50e769e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/a63cd3e495f1bb1eca10e8c701faf811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/450cdf2f086b622607e2f8c8d8c8cf96.jpg)
展望台では既に場所取り合戦で、一列目は無理。
もう一段上の広場に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/6eaaaf987a2454b9d3772d60057bae6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/65/9696998b90975010f51fe21a28ec5a68.jpg)
展望台からの写真は「2022白川郷ライトアップ展望台より」のページで載せましたが、
もう一度・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/e5454bbaac91da8a48911c4946cb9780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/cbcb68ab03bafd7b2e454525e6c190ff.jpg)
展望台ライトアップがこの旅行のメインイベントでしたから、
見ることが出来て感無量。
30分ほどでしたが、写真も十分撮ることが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
どっさり着ていたとはいえ、
じっとしてると寒いし、
雪もチラチラ降ってきたので早めに降りました。
手前の大きな合掌造りは先程入った和田家ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/54/8392483a3e89c03473bf7f0d21e7b2f0.jpg)
そして、こちらの奥の大きな家は長瀬家か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4e/658724a06c8d91eb351ed9ff261db699.jpg)
5階建の長瀬家にも入場でき、
3~4階部分も見学出来たのにこの時は入らず、あちゃ~😵
また次回に~。
次に向かったのは、一番南にある民家園へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ec/3cb6eb40bf794f2c3d4ac4cc51da45b0.jpg)
途中にお土産屋や民宿、カフェもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/63165ea1c44f4faaaec874eff598336c.jpg)
これは放水銃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/2a3cf01610ca6187d2c4b3a02df637fe.jpg)
火災訓練で放水される景色も圧巻ですよね、それもいつか見てみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/93/3d1293fac54e355c2641ca9fad458af9.jpg)
秋葉神社を抜けて
であい橋を渡れば、せせらぎ公園駐車場から
野外博物館合掌造り民家園へたどり着けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/26/46b88860b76e63b2e8ef40ab8e281559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)