![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/6608b1673854f34b766492439c762c77.jpg)
ロッカーにスーツケースを入れて、
まず最初に向かったのは、2日目に訪れたマスジット・ジャメへ。
ところが、12時半を過ぎてしまったので
見学時間外となってしまいました。ガーーーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/e52861f4d2b6f594f6397a89c71d8841.jpg)
次の見学は14時半~16時ですって、
仕方なく出直します。
また1駅乗って今度はパサール・スニ駅へ。
そして、ここも2日目に訪れたチャイナタウンへ再訪。
こちらの関帝廟へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/f716696130f531a43ed17ed6a17bdd4f.jpg)
関羽を祀る寺院でチャイナタウンには欠かせませんね。
商売繫盛をクニパもお祈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/56024a240a8cb1cfa40fa30ae8728841.jpg)
チャイナタウンの建物。
プラナカン風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/8f37b5d6f3812b601e5e789eeddc7cd5.jpg)
中華門に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/597aa5e18ce0a9b1535d429181a48d9f.jpg)
中華雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d843aa9059b8fa37168676970bb184d0.jpg)
そして、いきなり濃いヒンズー寺院が現れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
市内最古のヒンズー寺院スリ・マハ・マリアマン寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/e3cd8f1de0913d322f89f7abc3b9b5c7.jpg)
ここも無料で見学出来ますが、
靴を脱いで預けるのにRM0.20支払いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/6953952b31544ba619f1fdbfcbc0bd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/6f43d0079f099bddb2fb916649514435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/3405c3ce512b1f0a91383739cdf6df9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/e3af02ccdfa78a411f41c1818b31cf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/aa6c27d83d83c53dcb8da98bb9f7379a.jpg)
カラフルなヒンズー寺院です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/b536a9a603cfbb6a642fe972ea0bf849.jpg)
そんなチャイナタウンでランチ休憩をした後に
出直したマスジット・ジャメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/ff9067888f0b30388a7704bfa0c96534.jpg)
パサール・スニ駅から一駅乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/db6405b44eb412815308f5e34973a1d2.jpg)
電車の中から見えた、
クアラルンプール駅と国立モスクと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/cfb9ae63318bc4d1f4082d5a9d4d1922.jpg)
クアラルンプール駅は1910年に完成したもので
白亜の貴婦人と例えられる建物です。
撮れてて良かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/53320614e31e9c643c14b04fae1ed2d9.jpg)
マスジット・ジャメ再再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/ec4871b4692865749ffe42f66bc2a3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/4dc8c9d7814ae57428bf9087274ccd81.jpg)
お祈りの時間以外は、中で皆さん昼寝をしたり、
寛がれています・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/9d6afb75163065c392b11864ddb94761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/7eb295099b39616fcac76e272f29579e.jpg)
クアラルンプール発祥の地では噴水も上がるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/96b1506619e3eeb59d77ba88a9ddcaf7.jpg)
マスジット・ジャメでは、
マスジット・ネガラと同じ紫色のローブをお借りしました。
胸に付いてる刺繡はそれぞれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/95a876363e45cec3d66e851c625da461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/28d35344b395fdb780b0567dd82cb143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/d29a7531f6b26be03ad7c94ed892db40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/4804e7b16fe24181baee50074bf34d1a.jpg)
外から見たマスジット・ジャメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/e13fe2d8881b514847fb5574aaa4b9e3.jpg)
川沿いにウォールアートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/22d4d26e3caa94cf6b2da24bf8e55d7e.jpg)
歩いていて見つけたマンホールデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/54975f62d0447681449c5c8481081019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/8714b4cf16a11c62129bc1b1d7cb3e9f.jpg)
1972年から50周年![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
マレーシアが独立したのは、1957年だし
はてと
帰って調べたら、マレーシア政府観光局50周年ですって。
因みに2022年は
マレーシアと日本の国交樹立65周年だったそうです。
16世紀からポルトガル・オランダ・イギリスによる
400年に及ぶ西洋植民地経験を持つマレーシア。
(3年間は日本の統治)
1957年に独立とまだ新しい国なのです。
マレー・中華・インド・少数民族の他民族国家なので
イスラム教が国教ですが、宗教の自由が認められています。
そんなオールドタウンでは半日で、
関帝廟・ヒンズー寺院・モスクが見学できると言う
多様な歴史文化に触れれて
そこが魅力なマレーシアだと思います。
観光立国を目指したマレーシア、
ツインタワーを始め大当たりですよね。
24年間首相を務められたマハティール氏。
やはり、国のトップにはこんな出来る人に立ってもらわないと。
ご訪問ありがとうございます
まず最初に向かったのは、2日目に訪れたマスジット・ジャメへ。
ところが、12時半を過ぎてしまったので
見学時間外となってしまいました。ガーーーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/e52861f4d2b6f594f6397a89c71d8841.jpg)
次の見学は14時半~16時ですって、
仕方なく出直します。
また1駅乗って今度はパサール・スニ駅へ。
そして、ここも2日目に訪れたチャイナタウンへ再訪。
こちらの関帝廟へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/f716696130f531a43ed17ed6a17bdd4f.jpg)
関羽を祀る寺院でチャイナタウンには欠かせませんね。
商売繫盛をクニパもお祈り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/56024a240a8cb1cfa40fa30ae8728841.jpg)
チャイナタウンの建物。
プラナカン風です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/8f37b5d6f3812b601e5e789eeddc7cd5.jpg)
中華門に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/85/597aa5e18ce0a9b1535d429181a48d9f.jpg)
中華雑貨屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/d843aa9059b8fa37168676970bb184d0.jpg)
そして、いきなり濃いヒンズー寺院が現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
市内最古のヒンズー寺院スリ・マハ・マリアマン寺院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d7/e3cd8f1de0913d322f89f7abc3b9b5c7.jpg)
ここも無料で見学出来ますが、
靴を脱いで預けるのにRM0.20支払いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/6953952b31544ba619f1fdbfcbc0bd50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/16/6f43d0079f099bddb2fb916649514435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7b/3405c3ce512b1f0a91383739cdf6df9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f8/e3af02ccdfa78a411f41c1818b31cf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/13/aa6c27d83d83c53dcb8da98bb9f7379a.jpg)
カラフルなヒンズー寺院です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/b536a9a603cfbb6a642fe972ea0bf849.jpg)
そんなチャイナタウンでランチ休憩をした後に
出直したマスジット・ジャメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/33/ff9067888f0b30388a7704bfa0c96534.jpg)
パサール・スニ駅から一駅乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1a/db6405b44eb412815308f5e34973a1d2.jpg)
電車の中から見えた、
クアラルンプール駅と国立モスクと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/08/cfb9ae63318bc4d1f4082d5a9d4d1922.jpg)
クアラルンプール駅は1910年に完成したもので
白亜の貴婦人と例えられる建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/53320614e31e9c643c14b04fae1ed2d9.jpg)
マスジット・ジャメ再再訪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/60/ec4871b4692865749ffe42f66bc2a3f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/4dc8c9d7814ae57428bf9087274ccd81.jpg)
お祈りの時間以外は、中で皆さん昼寝をしたり、
寛がれています・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/9d6afb75163065c392b11864ddb94761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/7eb295099b39616fcac76e272f29579e.jpg)
クアラルンプール発祥の地では噴水も上がるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/96b1506619e3eeb59d77ba88a9ddcaf7.jpg)
マスジット・ジャメでは、
マスジット・ネガラと同じ紫色のローブをお借りしました。
胸に付いてる刺繡はそれぞれ違いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/83/95a876363e45cec3d66e851c625da461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2d/28d35344b395fdb780b0567dd82cb143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/d29a7531f6b26be03ad7c94ed892db40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/4804e7b16fe24181baee50074bf34d1a.jpg)
外から見たマスジット・ジャメ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/e13fe2d8881b514847fb5574aaa4b9e3.jpg)
川沿いにウォールアートがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/22d4d26e3caa94cf6b2da24bf8e55d7e.jpg)
歩いていて見つけたマンホールデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/54975f62d0447681449c5c8481081019.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e2/8714b4cf16a11c62129bc1b1d7cb3e9f.jpg)
1972年から50周年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
マレーシアが独立したのは、1957年だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
帰って調べたら、マレーシア政府観光局50周年ですって。
因みに2022年は
マレーシアと日本の国交樹立65周年だったそうです。
16世紀からポルトガル・オランダ・イギリスによる
400年に及ぶ西洋植民地経験を持つマレーシア。
(3年間は日本の統治)
1957年に独立とまだ新しい国なのです。
マレー・中華・インド・少数民族の他民族国家なので
イスラム教が国教ですが、宗教の自由が認められています。
そんなオールドタウンでは半日で、
関帝廟・ヒンズー寺院・モスクが見学できると言う
多様な歴史文化に触れれて
そこが魅力なマレーシアだと思います。
観光立国を目指したマレーシア、
ツインタワーを始め大当たりですよね。
24年間首相を務められたマハティール氏。
やはり、国のトップにはこんな出来る人に立ってもらわないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)