ウソと思われるかもしれませんが、
トマトはほとんどスーパーで買う事はありません
野菜直売所でたまーに買うことはありますが。
どうしてこんなにメリハリのない味なのか、ずーっと不思議に思っていました
数年前、農家の方が、「たぶん それはハウスものだからよ。」
と、教えてくれた方がおりました。
それ以来 全く買う気が失せてしまいました…
ミニトマトは何回か育てたことはありますが、なんというか
やはり、王道のトマトとは違うのですね
思い切って今年3本だけ植えつけてみました
花の咲かないうちに植えつけたせいか、
どこか葉(木)の方が多くて大きいような気がします
最初のトマトは少しガッカリしましたが、段々に味が濃くなってきました
酸味も少し出てきたようです。昔のトマト、ご存知ですか?
おっきくて、酸味もちゃ~んとあって…
小さい時は好き嫌いが激しかったので、夏はよく醤油をかけていただきました
ばーちゃんがよく包丁で切って、醤油をかけて食べていました
私もそうやって育ちました。
実家の前にあった畑のトマトは、どこよりも美味しかった
りんごもおいしかったけれど、よくお腹を壊したので…
(りんごは食べ過ぎるとお腹にくるのだ)
農家の娘だった私はお手伝いはほとんどしなかったけれど
野菜の味だけはよく覚えていた…
もう実家には帰れなくなったが、思い出だけは
いつまでも私の心の中に… 生きている。
自分は友達にするには、荷が重過ぎて Yさんの事は知人として接する事にしたのです
やっと引っ越して気持ちが楽になったと思ったら、
その二日後にはすぐにメールが届きました
それも画像付きで…
この間あった時に、画像添付のメールを見せられて嫌な予感がしたのだった
Yさんは旦那さんとのやり取りで、やたらと写真を撮ってやり取りしていたのだ
もしかして…
そうしたら案の定、画像添付でメールが来たのだった
ケータイ会社が違う事もあるし、その辺は詳しく説明した
「普通のメールと違って画像付きは通信料が高いから止めて。
パソコンになら大丈夫だから。」
…のようなことを書いて送ったら、なーんと旦那さんのパソコンから
私のケータイにまたもや画像付きでメールが送られてきた
「パソコンからケータイに届きました。パソコンのアドレス忘れたのですか?」
「忘れたから教えて…。」
あ、あ、頭に血がのぼってしまいましたが、
それを抑えてチマチマとアドレスを書いて送ったのだった
普段から会う機会も少なかったけど、なんでこんな目にあわなくてはならないの?
節約する気持ちがないのか、二人で喫茶店のような所に立ち寄ってたようです
ブログのネタには困りません…なので、よいしょで頑張ります。