きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

焼きうどん

2010-01-31 | レシピ



【材料】一人分
市販のゆでうどん一袋
生椎茸(今回は冷蔵庫で半乾燥状態の物を使った)
人参の細切り
茹でキャベツ(たっぷりめ)
ベーコン
なんとかつゆ(3倍濃縮・お玉2/3杯くらい)
水か酒
塩、胡椒


【作り方】
うどんはレンジで30秒~1分チンしてあっためておくのよん
(その前に袋の角をハサミで少し切っておく)
半干し椎茸は水に浸けて少し戻す(生の場合はそのまま)

100円ショップで買った鉄のフライパンを使用
油脂類は使いません(ベーコンの脂で間に合います)

ベーコンと人参を炒めます
椎茸やキャベツを入れて軽く塩、胡椒
蓋をして蒸し煮
チンしたうどんを入れて水か酒を振ります
なんとかつゆを入れて、また蓋をして蒸し煮
水分がなくなったら完成じゃよー♪

※レシピはいつも書き忘れます 修正修正でゴメンなさい…



噂のカップ麺…
 味噌カレーミルクラーメン

たみ)「どう?」
息子)「……」
たみ)「味、普通?」
息子)「普通…」

そうかぁ…
少しインパクトに欠けるようです
でも、ずっと前から食べたかったの
258円です…
CMにも出てましたので、お米と一緒に買っちゃいました

息子が先程、友達のところへ遊びに行きました
(遅くなるそうです…)
それでうどんがまだ残っているので、一人 焼きうどんです
だってうまいんだもーん
  
  しあわせだ

コメント (2)

コユリちゃんの悩みの続き

2010-01-30 | 妄想日記


このところ、お日さまがよく見られて室内ではあったか気分♪
ところがいざ散歩に出かけるとなると 冷たい風がピューー …
まだまだ春には遠い今日この頃…
ですがご近所のコユリちゃんにはそんな事とは無縁のようです

おとつい ドラマを見終えてちょっと遅めの散歩に出かけた
そうしたらコユリちゃんが玄関口で何やら雪かき?
でもこの日は雨が降ったり雪が降ったりと不順な天候
出かけた時にはうす曇りで雪は積もっていませんでした…

やはり話は犬の糞尿の件になる…

コユリちゃん)「ねぇー こうして出て待ってると不思議と来ないのよねー」
         
いつもの犬の散歩連れを待っているようだ

たみ)「そうよ 私も同じ経験したわ 花を盗られて待ち伏せした事 あったわよ
      でもねぇ そういう時に限って来ないのよ おんなじ事してるのね」
    
それであーだ、こーだと手短に話していたら

コユリちゃん)「安い防犯カメラ 買おうと思ってるのよ」
たみ)「カメラ… じゃぁ その前にカメラで写してみたら?
     そうしたらどの方か私もわかるし カメラ持ってる?」

コユリちゃん)「カメラならいっぱい持ってるわよ」
たみ)「そう じゃぁ、それで撮ってみて!一度私に見せてくれるかしら?」

それで少し落ち着いたのか話を終わらせる事が出来ました
看板は立てられていませんでしたが、どうなる事やら…
最後はコユリちゃん自身の判断ですからね
(コユリちゃんの自宅の前の積雪に糞をわざと入れていくんだそうです)

  
  この話し、まだ続きそうです…


汗拭きタオル
 

そろそろ、息子が帰宅する(夜勤明け)
お風呂を沸かします
私は前日に♨に行ってきました
自宅での冬の朝風呂は苦手です

汗拭きタオルは首回りのところをくり抜けば簡単に出来ます
かわいいリボンを付けて♨に持って行きました
とっても便利です… 私でも作れましたからね
これからタオルを探してまた作ろうと思ってます


今日のオマケ…
 
削除できずにPCに保存…
 
  おー 今日体重 計ろうと思って
散歩から帰ったら度忘れして 朝食 食べちゃった…
何でもすぐに忘れちゃう方だけど よそ様のプライベートな事はよく覚えている
  
  何でだろー???   


コメント

新しい味に挑戦。

2010-01-29 | お絵かき

ずっと料理も今までと同じような繰り返しでしたが、最近少しばかり
新しい味にも挑戦したいな、と思い始めるようになりました
その手始めとして 夕べ作ったんですがまだ写真の中…
安くて簡単でそれでいて美味しい… 今朝の朝食に頂きました

さて先日からパンがはがれた、くっ付いたと大騒ぎしている私…
切り分けてみたらやはり空気も入ってるし、膨らみがイマイチ… でした
蒸気などをあまり利用しなくとも 常温でも充分醗酵するので
自然に膨らむまでほおっておきました

中力粉のせいもありますが、れっきとしたパン用の粉です
これで作るとお菓子の味もまるで違ってきます
特にクッキーなどで作るとわかりますよね
同じ材料で作っても粉類は小麦粉で味が変わってきます

自分の小麦粉はこれだっ!
とほれ込んだものなら何を作っても美味しいと思います
そんな小麦粉を捜し求めた時もありましたが、地元でも探せばあると思います
ですが、それを一般の人に分けてもらえるのか?
となるとやはり難しいものがあります…

商品の裏面に書いてある会社名を見たり調べたり…
これは無理かな?
と思ったらすっぱりと諦めるようにしています
身近にあるものでも工夫すれば美味しいものは作れるし
産地に拘らなくともいいのでは?とも思い始めています

子供がアトピーで悩まされた時には随分と困りました
確かに子供の自然治癒力というものは存在するようです
なかなか薬で治らなかったんですが、食事にも多少気をつけながらも
自然と症状も軽減されていきました…
(本当はもう一つあるんですが、それを書くのは控えたいと思っています)

それはある商品を紹介することになるからです
私は今でもそれを長い事使っていますが、PRはしない主義です
本当に困った時にはそういったものに自然に巡り合えるからです
TVでの放映の宣伝でもなく、人からの教えでもありません
私の場合は今は無き書店でしたが…


 
普段は夏に作るんですが、どうしてもpiza。が食べたくなったら作ります
食パンの型に入れて醗酵させるだけです 難しいと言われてますが
本当はとても簡単なのです 形を作らなくてもまん丸のままでも大丈夫
ただ、型にくっ付くのが難点 油脂類をうまく塗ったくればいいんですが
たまーにくっ付いて悲惨な状況に… でも味には変わりありませんからね


青い森の国からのメッセージ。
 
今年12月、新幹線開通に伴って県知事のTVの出演が増えた
本当は丸顔なんですが、レシートの裏に食パンを書いていたら
丁度、ニュースの中で県知事の顔が見えました
思わず書き込んでみたら、あらっ、ちょっと似てるじゃないの!?
マンガのようにとても描きやすい県知事のカオ(ちょっと失礼だったかな?)

問題はやはり新青森駅からの乗り換え…
これを解決してくれたら私なんざ、いくらでも行くわなぁー
ちなみに家から車で行くと1時間はかかると思います
時間はともかく 交通の便が悪い事はあきらか なんとか解決してほしいものです


 
   

オマケです。
コタツの中でずーっと寝ていました…
最近、あんよも短いし腰回りも丈夫だということで
 にならないように気をつけてます

昨日はしばらく雨が降っていましたがいつの間にか雪に…
思ったよりも雪は降らなかったようです
散歩道ではまたコユリちゃんがぐだめいでいました
  この話は後日に…

トップの画像はその時に撮ったものです … きれい?


コメント

手羽先と白菜の炒め蒸し煮

2010-01-28 | レシピ

手羽先と白菜の炒め蒸し煮(タイトルは適当)
作り方は こちら (通称ともぶた)を参考にして作りました
ブックマークにも、ともこさんの 「今日のおかずは何やろか」 を貼り付けてあります
忙しい仕事の合い間にブログの更新やらブログ廻りやらで ヒーヒーだそうです
実の所、私も今そのような状態… 
息子が帰って来る朝の10時半頃までには神経を集中させて頑張ります

その息子の買ってきた 何とかたれが冷蔵庫の中で幅をとっています
どうしてもそのたれを消費してしまいたいので、何かと使いまわしています
若干甘口なので今回は塩も足しました
唐辛子は絶対入れるべきです ピリッと全体の味を占めるようです
お昼に2人でチュバチュバ状態で食べました
その横でチビはじーっと私の眼を食い入るように見ていました


  
そんなに見ないでよー (チビは鶏肉が大好きなんです)


息子は手羽先を3本食べてました(1本30円のものを5本買ってきた)
白菜は1/4株だったかな…調味料は何とかたれだけ(赤唐辛子1/2本) 
フォークで手羽先にブツブツと穴を差しておしゃけを振って
そいでもって おまじないの塩も振って…最後は適当に見計って火を止めました
最近、点火ロックもまめにしています
ところが、それからが問題… 点火ロックをしているにもかかわらず
朝になるといつものようにガスに点火するのです


 
少し夜が明けきる前…(画像はきのうのもの)
今朝は☂が降っています それも結構な量の…
雪も消えそうな勢いです やはり年々雨が多くなっているようです
一月に雨だなんて… ありえない


 
お昼辺りから雲行きが怪しくなり なかなかパンの醗酵がうまくいきません
それでちょっと頭痛もしてきたので気分転換に♨に行って来ました
そうしたら♨もなにやら、あっつー
のぼせそうな雰囲気でしたので 垢スリスリだけはしてきました

お風呂上りに駐車場からお月様を写してみました
この日は寄り道をせずにまっすぐ自宅に帰りました
パンが気になって…(わざと醗酵がすすまないように冷暗所)
昼から仕込んで出来上がったのは夜の7時過ぎだったでしょうか?

ちなみに手羽先と白菜の炒め蒸し煮。
大変、美味しゅうございました
下の子にも、と思ってメールをしましたが返ってきません
なので持って行きませんでした(せっかく作ったのになぁ)
慌てず騒がず、何かあったらまた連絡が来ます


  そういうヤツなんですよ、あの子は… 



コメント (2)

piza。

2010-01-27 | レシピ


きのう お昼にpizaを食べました
正しくはピザトーストですが、生椎茸 玉葱 人参 ベーコン等の残り物を
ひたすらみじん切りにしてのっけてみました
トマトソースも食パンも手作りだから体に安心
チーズは今回作れなかったけど、久々に昼食は焼きそばからpizaに変身

  
  うまかった…


隙間にはマヨネーズを塗りたくってみた
白胡椒も思いっきり振った
食パンは両面軽く焼いた
でもって、しあわせな料理を作れた
最近、自分がしあわせになれる料理、って作ってなかった

何故かキムチを添えた
焼きそばにもキムチを添える
飲み物は市販のポタージュ(まずいから仕方なくチビチビと飲んでいる)
それで今日はお昼から食パンを作ろうとドタバタ…


  その前に掃除…



 
本当は3羽いた
やっぱり鳥は… カメラにこだわりたい
お勧めのカメラ ないですか?


 
シラサギ…
どこかのーんびりと景色を見ていたような
この日と同じように今日もお天気が好いようです

  また逢えんかなー 


PS.
コユリちゃんの自宅前はすごくきれいだった…
もしかしたらこの間の私のように多少神経質になっていたのかもしれない
話を聞いてあげたら、割引券のようなものを持ってきてくれました 
でも普段行かないお店なのでお断りしたけれど、
よっぽど嬉しかったんでしょうね…

  何故か私も少しだけ幸せな気分になれました


 

コメント

コユリちゃんの悩み。

2010-01-26 | レシピ

先日コユリちゃんという、ご近所のかっちゃ(奥さん)がやって来た
うーん?珍しいなぁ 冬は滅多に来ないんだけど…
「なんした?(どうしたの)」 かなり長いので話題は省略します
どうやら自宅の前の犬の糞尿に悩まされているようでした
臭いもそうですがわざわざ雪の中に埋め込んだり、側溝の中に入れたりと

昨年も同じ時期に言ってたようですが
その頃私は初めての班長、という役目ですったもんだ
全く聞く余裕がなかったのです…
(気にしない 気にしない、と言ったら怒られました)
しばらく無視されましたもの…(^_^;)

気温が上がると冬でも犬の糞尿は確かに辺りに匂いが充満します
ところが朝の9時前後と言えば、気温は低い(1度前後)
玄関口で一時間半もしゃべり続けていました
自宅に招き入れる余裕もなく くまなくしゃべり続けていた
私は冷えから足が痛くなっていた…

ようやくスッキリしたのかそれから晴々とした顔で帰っていきました
それ以前にも何度か訪問 兄の大きな車があって遠慮して帰ったそうです
私も相槌を打ちながら適当にしゃべり疲れて
最近沈みがちだったので話し相手には丁度よかったようです
が、今朝起きたらちょーっと体がだるいんでないかえ?

  風邪、引かなかったかなぁ…

対策として 「防犯カメラつけてます 写真を撮ってます」 …等など
適当に板に書いて家の前に立てておくのもいいかもしれません
わりと効果ありました…(庭の花を盗られた時)
いい一案がありましたらご一報下さい

犬の糞尿除けの対策、もしくはその対処法なり…(積雪あり)
ここの町は本当にマナーが悪いんです
市でも広報に載せていますが、対策としてはほとんどされていないようです
一箇所だけ遠い場所に看板が立てられているだけ…

うちのわんこは敷地内にシッコ、糞はちゃんと持ち帰ります
当たり前のことなんですがね
コユリちゃんのぐだめぎは私よりすごかった
たまにはいっかーっ ^^;


 
   

買い物をしなかったのでこの日は卵にいろんな具材(野菜 ベーコン)と
調味料を混ぜ込んで焼いてみました(にんにく、しょうが入り)
生野菜も細かくして入れると火が通りやすいです
いつものぶっとび玉子焼きです(ケチャップ ソース 醤油類をかけて食べる)
削り節も少々かけて…個人的にはケチャップが好きです
酒のおかずにはやはり醤油ですね

下の画像は味噌汁ですがキャベツの青い葉っぱも入れて具沢山に
食が細い訳ではないんですが、息子は間食が好きなんです
したがって食べ過ぎてご飯が喉を通らない?

最近息子の帰りも遅いので一杯やっているうちにコタツでうたた寝
チビも眠いので妙に興奮して 「グルルゥー …」
それでも 「お兄ちゃん 帰って来た?」 と声をかけると玄関口に走っていきます
息子のご飯を狙っているがこの日はなんも貰えず
「グルルゥー …」 と怒った次第です  




コメント (2)

今年もシラサギが見れました

2010-01-25 | 妄想日記


先日、午後の散歩で偶然にもシラサギを見れました
用水路のところで何やら白い白鳥らしきものがうごめいている
いや白鳥がこんなところにいる訳がない
それでもペリカンよりはまだましだったが…
(昨年は川にいるところをペリカンと見間違えた)

ここの地区では白鳥が飛来しますがシラサギは珍しいのです
昨年と同じシラサギなのか?それとも…
写真を撮ろうと近寄ってみると民家の屋根に止まり転々と移動し始めた
数枚撮り続けてから帰ろうとしてもう一度振り返ったら
既にシラサギの姿はありませんでした…

用心深いシラサギですが、私の為にちょっとだけ写させてくれたのかな
そう思うことにして帰ってきました
帰宅するとピッカピカに磨いた車が光り輝いていた(息子の)
そうすると今度は床屋さんだそうだ…
仕事にも若干余裕が出来たようです

帰宅したのは午後の6時半頃…
あんまり切ってないように見えるが
「うんっ!?もしかしてカラーリングしてきたの?」
仕事上、あまり派手な色には出来ないのですが、おしゃれは健在
色男はつらいね(早く彼女見つけろー)

今日は朝から雨が降ってました
そのせいか体がだるいです 
先日の春のような陽気から今朝の☂

最近、チョボチョボと新しいお客様がご訪問して下さってます
ありがとうございます
ですがご存知の方もいらっしゃると思いますが
私はコメント返しが下手です

最近気付いたんですがどうも人見知りをするようです
気の利いたコメントができません
気分にもむらがありますのでご了承下さい

特に冬は苦手なようです… 
ですが、コメントを頂くのはとても嬉しいことなので
自分なりの言葉として伝えたいと思っています
  にゃはっ

※「外出時、お休み前には元栓の点検」 のステッカーを見つけました
  うちは点火ロック▸のつまみ?(よく わからないですが…)
  このつまみ▸を右に押すとガスに火が付きません
  (スイッチを押せない状態になり動かないです)

ありがとうございました(初歩的なことを思い出しました)
この場を借りてお礼を申し上げます

コメント (2)

もう、悩まない

2010-01-24 | 妄想日記

たみ)チビ、お兄ちゃんは?チビ、お兄ちゃん来た?
    来た?来た?さっ 迎えに行って…

    玄関口に息子を迎えに行く

チビ)「ワンワン… ワンワン…」

たみ)誰もいないのに…。

最近、すごく物覚えがよくなったチビ
たぶん それだけ成長したということ(5月で2歳)
私は逆に退化していってる?うんにゃー
嫌な事もすぐに忘れさせてくれるので 逆に助かってます

気付いたらここ数日、雪が降っていませんね
もうひとつ気付いたのがやかん(鍋も)の空焚き…
最近、すごくこの頻度が多くなった どすべ(どうしよう…)
オーブントースターのタイマー代わりのチンが欠かせなくなった

いずれもパソコンに向かっている時が多いが
実は最近、TVを見ていたり他の事をしている時にも
こういった火元の注意力が散漫になってきている
単なる物忘れとも言えないくらい恐いものがある

今日は珍しく晴れてますよ
掃除日和ですね…(したくない)
結局肉まん(一個だけあんまん)は一人で完食
あんまんの方がうまかった(紀文の商品で一個130円強)

長男が家に戻って来てから結構手抜きが多くなりました
好きな食べ物はやっぱり揚げ物が好きなようです
今日は休みなので期待薄でなーんか作ってくんないかな

えー
心を入れ替えて明るい話題に切り替えたいと思います
ピンク色はごっつー 眼にはよくないんですが…(色は大好き)

それから
gooあしあとに自分のアイコンを表示させたくなかったら
アイコンの上にマウスを乗せると×が現れます
それをクリックすると消えますので 宜しくお願い致します

  これしかわかんないけど…かわいいアイコンを作りたいです


コメント (2)

空の行方…

2010-01-23 | 妄想日記


あんまり暗い日記を書くと 地獄のキャラブログと紹介されるようです
喜んでいいのか悲しんでいいのか…こうなると笑うしかない?
もう自分では考えることも辛すぎて ずーっと鈍痛…
唯一の救いはこうしてブログに書き込んでいる時だけ
あとはお絵かきも助かっています… 

逃げても逃げても相手は追いかけて来る
そんな心情ですが、もう相手にすることも止めました
結局は自分がどこかで頼りにされているんでしょうね
方向音痴 難聴 不安障害(どれもこれも言い訳にしか聞こえませんが)
無理をしたくない、と言っているのに分かって貰えない

最近、嫌いな夫に頼りたくなる、そんな気持ちになりました
何もしてくれないけどね…
男はどっちかっつーと無口の方がよい
男のよぐしゃべりはみっともない
息子の無口に最近何だか妙に癒されています

言われれば言われるほど追い詰められる
電話でもメールでも訪問さえも…
私のような神経たがれに神経たがれな兄はやいのやいの言ってくる
もうどうでもいいことばっかり…そんなにおしゃべりだったの?
そうね、昔は生徒会長までやってたんだもんね

でもそれじゃぁ 相手になる方は大変よーー
何度メールでお願いしようかと思ったかしれない
その度に削除した… そんな時に  Yさんからメール
彼女にだけは本当のことを話した
いつもはそっけない私も今度ばかりは、すがった

何も変わる訳ではないが 何かにすがりたかった
慰めの言葉も励ましの言葉もいらない
とにかく今の心境を伝えたかった 
兄も私にそのような思いで伝えてくるのだろうか?

今回でこれに関する記事は書かないつもりです
自分で情けなくなってしまいました…
そっとしておいてほしい それだけです




コメント

あらっ、こんだけ?

2010-01-22 | お絵かき

あるはずの写真がありません…
なんか一枚だけ残しておいた記憶があるんですが、なかったようです
昨年 あるイラストレーターのブログを見つけました
ペイントで簡単に作れるお絵かきがありましたので
大変重宝しております(真面目に書くと2時間は費やします)
一言添えれば、この方も母親の介護でブログはストップ…

数日前も早朝の吐く息が白かったんですが何やらほんわか~
その翌日にはもっと生暖かい風…
今日は一転してさぶーっ(息子の日勤が続いて寝不足状態)
買った肉まんも食わないからおかしいなと思ったら
やっぱりどこぞのバーガーを食っていた(ごみ箱から袋を発見)
夕飯も軽くいっぱい飯を食っただけ…

うーん、金曜日ってどこのスーパーも中途半端だよね
でもなんかおやつ買って来よう、っと
相変わらず 床暖房つけたばっかりでここのお部屋、寒いよ…
同じような写真、数枚撮りました

ツナサラダ。
 
はーっ、毎日の夕飯のおかずって悩むよねー
市販のおかずを見るんですが、相変わらず手が出ません
作る気力がない時には…と思うのですが おやつを買うのにも悩むくらい

ちょっくら気分転換に買い物してくるね…
誰も来ないでほしい(来客…ちょっとしんどい)
ちなみに息子のバーガーは たぶんうれしかったんだろうな
ホームヘルパーの資格を取って 終了証明書をすぐに見せてくれました
適当に 「おぉよかったね 頑張ったじゃん」

褒めて褒めて褒め称える
これに尽きる…


コメント