きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

朝のトイレ!

2015-09-18 | お絵かき

寒くなると便通が悪くなるが、時々調子のよいときもある

そういう時に限って、長男がトイレに駆け込む
小と大で普通は二回で済むけれど、長男は違う…
少なくて2~3回、多くなるとその2倍~3倍

トイレットペーパーも水道代も二人暮らしなのに、3人暮らしのように料金が跳ね上がる
トイレットパーパーのグルグル巻きもやめてほしいとか頼んだこともあった
大体、夜食にカップメンを食べるからこうなるのだ

なんてことをいいながら自分が買い置きしているのだが…
7時前後、急におならが出てきて、あっ!と思っても、まだ息子が家にいる
トイレに行きたくてもいけないときもある

あまり我慢をすると便意そのものがなくなることも多い
今日も出かけてからやっとトイレに入ることができた
においが残っているので、鼻をつまみながら…

だけどもっと多い家族はいったいどうしているのだろうか
やはり私と同じく我慢してるのでしょうね


手の痛みは一日経ったらすぐに治りました
一時的なものだったらしいです
それで安心して描いてます。今日は雨ですがトイレに行ったので体調はよいようです

でも、また夜の献立が決まっていません…
日中18度のようです。急に気温が下がりました
住める家とご飯があるのだから、文句は言えませんよね


コメント

手に力が入らず痛みが走る!

2015-09-15 | お絵かき

夕べ、いつものように台所に立っていた。すると右手に激痛!

重いものを持つというよりも、押したりまわしたりする時に痛い
そういえば、昨年も手にピリッとした激痛があったが…
いつの間にかそれもなくなり、すぐに治った

今回はたぶん、たけのこのビンの蓋を開けた時、それとフキを根っこからとっていたこと
なんとしてもやらなければ、という思いでいつもより力が入っていた
そのせいで翌日から腰痛がひどくなり、体も不調になった

まさか、手にまでくるとは思わなかった。たぶん、寒さも関係してるのかも
けさは寒さが急に厳しくなっていた。犬の散歩も排泄を終えたらすぐに帰宅
今までこんな寒い朝に散歩をしてたなんて気づかなかった…

起き抜けと同時に散歩をしていたのでそんなに気にならなかったのだ
ここ数日は、朝食を食べてから散歩をしている
まだ数分間なので散歩にもならないが…

愛犬は右前足を異常に痛がる。やはり、骨折と関係があるのかもしれない
やっと半分程動けるようになったが段差のある階段は未だにとまってしまう

私といえば、9月に入った途端、便通が悪くなっていた
夏は毎日のように行っていたのに。






コメント

生まれつき?

2015-09-02 | お絵かき

抱っこをすると、キャイン!と鳴かれて、すぐさま動物病院にかけつけた

とてもいい病院だよ、という噂を聞いていたので迷わず行ってみた
犬猫兼用のキャリーバッグというのかな?それに入れて診察室に入った
するとなかなか出てこない。すると先生が大きな声で、「中から出して!」

斜めにしても出てこない。必死に抵抗しているらしい。心中苦笑い…
仕方なく今度は私が出してみる。中にしいているタオルにしがみついていた
見知らぬ人ばかりで今度は噛み付こうとする

どさくさにまぎれて私にまで…
レントゲンをとることになって、私は待合室に移動。なにやら犬の声があちこちでする
ウチのこではないのに、どこか不安になって

レントゲンをとりおえて、愛犬を返された。そうしたら、久しぶりにエリマキトカゲのようになっていた
去勢以来だから6年ぶりになる。
右腕は肩甲上腕関節形成不全、肋骨の骨折を指摘された

右腕の関節はうまれつきで、骨折はいつなったのか不明
そこで自宅に帰って調べてみた。2009年4月、マダニにさされる
2009年7月13日去勢、同じく7月30日原因不明で抗生物質の薬2種類と注射2本

一番怪しいのがやはり7月30日
その動物病院は誰に聞いてもいい話は聞かない
私自身も通ってみて、「どうなの?」と思ったほどだ

その時は血液検査が主で、レントゲンはなかった
もしかしたらその時かも、と思った
ただ今また痛み出したのは何か原因があるはずなのだが


チワワはだっこをしていてもふいに飛び降りることが多い
手元がくるってたまに落としてしまうこともある
それしか考えられないのだった



きのうの午後になってあまり状態が芳しくないので、再び行ってみた
ウチでは死んだように寝ているのに、病院に行ったらすたこらさっさと歩くではないか!
家にいれば具合が悪くなるし、病院では気が張るので元気になるし

実際具合が悪いので動けないし、甘えてる部分もあるでしょう
なようなことをいわれて、「はぁ~……」
このままようすをみるように、といわれて帰ってきた

しかしながら愛犬、食欲は普通にあるのだ
それが唯一救いなのだが、そのギャップが大きすぎて戸惑っている
歩けないようなのに、時として、普通に歩くこともあって

う~~ん、犬も人間と同じなのだな、と思ったりして




コメント