きらり。

最後は自分で書いて
おもしろいな、
楽しいな、
うれしいな、
そんな日記にしたいです。

ごあいさつ。

ストレス解消にヘタなお絵かき。描くとなんだかスッキリするんです

眠れない夜に…

2018-05-21 | お絵かき


ホッとしたのもつかの間

ようやく眠れたと思ったら、翌日、倍返しで眠れなくなる
雨も風もない、気温もそんなに下がっていない
では、何が原因で耳鳴りがひどくなっているのか?

それがわかれば苦労はしない。自分の細胞が今日は耳鳴りがうるさい日だよ、
と教えてくれていた。これを真っ向から否定すると余計に脳が混乱する
ひたすら我慢。この時点で睡眠薬を飲んでいる人も多いようだ

耳鳴りから首、肩、胃、腸がカチンコチンにかたくなってしまう
緊張しているのだ。したくてしているわけではない。また足もつりやすくなる
トイレにも行った。体重(減少)はいつもの半分位でおさまった

毎日同じではない。どこかしらよいところを探している
きっとよくなるさ、という気持ちで毎日過ごしている
それでも不安感は消えない。消そうという努力は、「ありがとう」

いろんな検査をしても異常が見つからない、ということも多い
私も今日そんな経験をした。やっぱりな、と思った
目に見えないものだから、見つからないのだ。それを改めて実感した

眼科医は目、耳鼻科医は鼻と耳と喉、歯科医は歯、と、そこしか診ない
だから医師と患者の疎通ができない。話がかみ合わない
ゆえに、患者の意見は真っ向から否定される

そんな経験ありませんか?ここがおかしいといえば、誰にでもある、
そんなことを言われたらどうしますか?患者を診ないで病も診ない
心の聴診器を使ってほしいな、と思うのは無理な話なのでしょうか

先日の続きは改めて書きます。その頃はまた忘れてしまうでしょう…





コメント

もう一人の自分

2018-05-14 | お絵かき


愛犬と私は同時期におかしくなりました。これは偶然ではなく必然的に起こったことです

先日、へそくりを手元に下ろしてきました。ずっと気になっていたのです
夫から送られてくる生活費には手をつけません。なぜならば、私と愛犬の為に使うからです
理由はないです。そうすることが一番よい方法だと思いました

外出すると愛犬が疲れるので、私も一緒にウチにいて、休養をとっています
添い寝をしながら寝ることもありますが、それができない時もあります

そうしてこの時になって、私の特技?が生かされました
それは…… 座りながら眠れること。自分でもびっくりしました
本を読んでいたらいつのまにか寝ていたんです。ほんの数分かもしれません

気づいたら、なんとなくスッキリしていました
早朝に目覚めるのは、就寝時間が早いからです
遅くなると寝つきが悪く、早く寝ると早朝に目覚める


きのうは何気なく小さい頃の自分を思い出しました
天然パーマそのものでした。けれど成長するにつれてクルクルは収まってきました
けれど今でもふんわりとしています。くせ毛はずっとくせ毛のままです

自分の中に存在するもうひとりの自分、あるいは内在する神、あるいは‥
いろんな表現がありますが、それをなんとなく理解してきました
自分がここまで患ってしまったことと関係あるのです

長くなると疲れるので、続きはまた…






コメント

難病と言われて

2018-05-11 | お絵かき


不思議なもので私と愛犬は、似た者同士である
普段から賑やかなのは苦手で、時々興奮すると翌日グッタリとなる
犬種にもよるが、人間と一緒で、いつも穏やかでなんともない犬もいる

ウチの愛犬は7歳になってから発病した。当初は犬も年をとったから、
といわれたが、それは明らかに違うだろうと思った

愛犬の性格からして、興奮させるのもあまりよくないらしい
今回発症する前日、かなりのハイテンションでそして、絶好調だったのである
随分と調子がよいな、と思っていたら、
夜中におしっこに起こされてから状態は悪化した

少しずつさかのぼってみれば、思い当たる節があった
例えば、病気とは関係ないと思われたのだが、二度程、姉夫婦に噛みつこうとしたのだ
いつものようにしていたのに、いったいどうしたのだろう?と思った

人差し指を出すと愛犬は怒るのだが、その様子がいつもと違っていた
私も困惑してしまって、体調が悪いのだろうと謝ったのだ

首周りの毛並みもなんとなく生えていないし、どことなく、なんとなく変だな、
というのはあった
治らないと言われているので覚悟はしていたのだが、いざとなると…
そう思いながら、ずっと「ありがとう」を言っている

奇跡を起こしたいのだが、愛犬の為と思うとうまくいかないらしい
とにかく自分の為にすることが先決であるのだ。そういうものらしい
「ありがとう」をいうのは簡単であるが続けることがとても難しいのだ

愛犬のこまごまとしたことは私には書けない。奇跡は起こしたい
だから昼夜構わず、唱えるしかない。何も考えてなくてもいいそうだ
とにかくつぶやくこと。それしかないのだ…




コメント

静養中…

2018-05-06 | お絵かき

愛犬共々、大人しく家で静養中なり。GW中ずっと遠出をしていた息子も今日帰ってくる
私は体の疲れはないのだが、睡眠不足がたたり、あちこちガタが来ている
そうして買い物にも出かけなくなり、今日で三日‥

いろんなことがあったのだがそれを書くとまた長くなるので
そういえば、落書きも書かなくなっていた
なんとかまた復活したいと思っている

今は愛犬の回復に全力を注いでいる。まだまだ生きてほしいんだ
世の中楽しい事ばかりではないが、その中でやれることはいっぱいある




 

コメント