今日もスーパーへ水汲み。衣料品店では50円の品を4点お買い上げ。
安っぽいものはいくら安くても買わないことにした。私にしては珍しい?
水はほとんど生活用水に使っている。洗顔用と残りは洗濯に使っている
夏は家庭菜園かな?貧乏性は30代後半から始まったかしらん?
そのあと公園に行ってみたが、桜の咲いてない公園はなんにも面白くない
それにしても今日は本当に日差しが強い。20度は超えてるようだった。
まだお昼までに時間があったので、ショッピングセンターに寄ってみた
何か連休のイベントはないものかと…考えてみたらネットで調べたほうが早かったかな?
そうしたら、あらまー。面白いもの発見!
早速ちびこと一緒に興味深々でその場所に近寄ってみた
パンフレットをもらって見てみると、古紙を持ってくるとポイントがたまり最後は
商品券と交換できるようだ。3日間だけポイントが3倍でティッシュももらえるし
さらに新規には300ポイントも頂けるのだ。
半年間利用しないと消滅すると言われたが、紙コップはいけないようだ
どうしてなんだろう?
買取してもらえなかった本を持ち込みました。普段は人がいないようですよ。
チラシもよくたまっていたので、随分と助かります
できれば駅前にも設置してほしいと思います
こういうの ほんとは ほいど根性って いうんだべが?
んにゃ・・リサイクル っていうんだべ
今日もピンクのパンツ探したけど、いいのながったな。
背中痒いこと 時々ありますよね。五十肩になると、それもできないのですよ
孫の手、あれは便利だわ。ゴリゴリ、ガリガリ…やりすぎて背中にキズができる
やっと左肩よくなってきたと思ったら、今度は右
右側の指が冷たいのは、五十肩のせいもあるかもしれない
ゴキゴキ、ガクガクって、変な音もするし…肘をつくこともしんどくなる
いつもちびこに腕枕するんだけど、それもできなくなってきた
左肩は雪かきでリハビリ?したけど、右肩は家庭菜園でリハビリかな
あったかくなって、人との付き合いも多くなる。
冬は肉体的に辛かったけど、これからは逆に精神的なものだね
適当にさぼろう…自分にはあまいけど、他人には厳しいみたい。
カユイ トコロニ テガトドクカイ?
牛乳買っても使い切るのに四苦八苦。500mlだと値段が高くつくし…
一杯は子供に飲ませる。他はシチュー、パン、菓子、それでも残る
私自身が飲むのが苦手。そこで自家製パスタにシチューがぴったんこ
17年ぶりに作ったシチュー。その反動でずっと作っている
人参、買いだめした中○産の干ししいたけ、玉葱、傷みかけた長ネギ
それと今日は牛乳が足りなかったので、半分はパスタのゆで汁
パスタにコーンスターチをうちことして使ってるので、うまみととろみがピッタリだった
塩はパスタにもゆで汁にもほんのひとつまみしか入れていないし
野菜は炒めなくても煮るだけで簡単にできた
とりガラ(粉末)、しおと胡椒少々、他 自家製米粉大3、旨味も自家製ベーコン
あとは余熱を利用してたった15分。はかってなかったけど。
それも材料を切って出来上がるまでの時間だったと思う
あ、コーンポタージュ(牛乳を混ぜるだけの)を大2位 入れた
旨味はベーコンでなくてもツナ缶でも美味しかった
セモリナ粉もあと100g強となりました。お昼はほとんど麺類です
どうやら私の場合、カップ焼きそばや乾麺を使ってのカレーうどんは
塩分の為か体重が増加するらしい。食べた翌日は決まって増えている
これがむくみの原因となるようだ。でも食べたい時には食べるのだ
翌日はまた普段の食事に戻ればいいものね
じゃが芋を入れるとよりおいしくなるが、胃が満杯になるのでわざと入れていない
スキムミルクを使ってもいいよね。って、コクに欠けるかな…
シチューの素はほとんど買ったことないし。
雨、降って写真も撮れない。さて、今夜は遅くにパンを焼きあげる
おいしくな~れ。
春先は指先、手首がどこか落ち着かない…
血の巡りが悪くなっているのもあるけれど、その原因は低気圧?
春はどこかしら 不安定な体調になりがち。眠くなって何もしたくない時もある
そういう時はじっとしているよりも何かやることにしている
そう…自分に課題を与えるのだ。午後になると体もあったまってくる
すると脳も自然と元気になるのだ。その時に、いろんな物を仕込むことに
翌日、その仕込んだものをやることで、体も動くようになる
今日は指先が冷たくて…特に右手。
そういえば最近は手首にこなくなったなぁ。年を重ねるということは
症状も変化する、ということらしい。おかげさまでなんとなく 生きられています。
明日はまた、ク・ロ・ワ・ッ・サ・ン。がんばっぺ。
灯台下暗し、とは このことだ。そういえば私もピンクのショーツを3枚持ってる
安い物でもその中から 元は高かった品を選んで買うのが好きなのだ
たぶん、250円だったのが50円(?)。250円でも安いけど…
股上浅いパンツ(ジーンズとか)でも見えにくい ヒップハンガーショーツというらしい。
でも、私が履くと普通のショーツになる?
おケツ(お尻)も小さめなの…(想像するに値しないオバサン)
でも、実際はいてみたら、ぴったんこでした!
昨年、トランクスの作り方を検索してたら面白くて、印刷しておいたのだ
そうしたら、女性のショーツまであった。それもついでに…
作った?かといえば全く…。なんか そこで満足してしまったみたい
今日、温泉に行ったら 入浴中に、「……?」と聞かれた
だけど、私にはよく聞こえず そちら側を見たらやはり何かを言ってた様子
でも何も聞こえなかった。お湯の流れる音は高い音らしくて
おばちゃんの言ってた声はお湯の音にかき消されてしまったのだ
低い音と高い音が同時になると 高い音だけが聞こえて、低い音は当然聞こえない
だからかな。楽しいことを考えつくみたい。
ピンクはいまや 癒しの色となっている。桜色だものね
4月はこどもの誕生日が続く。もう大人なので、いまさら親がお祝いするのも変だよね
そこで、ちょっと面白い実験をしてみた
母親なら子供の洋服の趣味は大体わかるはず…
値下げをしていた ボクサーブリーフが 偶然 90円で買えた
色がピンクだったから残ってたみたい。でも、その色を見て…
あ。。この色、息子の好きな色だ。もしかしたら!
そこできのうタンスに忍ばせておいた。そうしたらその日に もうはいている
むかし、ピンク(桃色)というとよくスケベ色といわれた
今はピンク男子というほど。この世の中だから、せめて色だけは華やかに、
ということなのでしょうか…。普段、仕事着は黒に染まってます
100円ショップでもかなりど派手な色も見つけますね
いや100円じゃなくて、200円だったかな?買わなくても見るだけでも楽し♪
でも下着類は、100円ショップではあまり買わない事にしています
綿100%で着心地はよかったが、それを知らずに洗濯をしたら縮んでしまいました
あなたも、ピンク 探してみては?気持ち ちょっとばかり るんるんになるかも!?
ちなみに私は淡い色のものが好きです。
いつものように、アンケートに答えて テッシュペーパーをもらった
別のこともして合計3個も。
節約とかは関係なく、ただでもらうのが好きなだけ。
私はポケットテッシュ、子供は箱入りのテッシュペーパーを使っている
お店をよく知るには、ぐるっと歩きまわることだと思う
典型的なのは歩いてすぐに物にぶつかることだ
どうしてこんな所に物を置いているのかと思うくらい
なのに、お店の人はよくわからないらしい…
単に安いだけではいけません。レシート(レジ)や、商品価格の違い
一番はやっぱり笑顔の応対。それに気づかないものだから
ムダなアンケートを取っている。アンケートもやたらと文字が小さくてもいけない
ましてや、頭を悩ませるような質問もいけない。
そんなことを感じた日でもありました。
私も地道にできることをこれからやっていきたいな。
なにかないだろうか?
五十肩はしつこい。だけど、それ以上に肩の痛みはいろいろ…
まずは、卵白の泡立てに 筋肉痛のような痛み
他にはきのうの午後。息子の持って来たストーブをリサイクルしようとして
以前、かなり高い棚からおろしたのだ。でもへこみがあってすぐにだめだなと思った
しばらく下におろしたままだったが、もとの空きスペースに戻そうとした
腕だけでは無理なので、体にくっつけて荷物を上げると重さも軽減された
きのうは頭から肩までひっつけてやってみた
そうしたら、また別の筋肉痛がやってきた。ダブルではなく トリプル?だ。
三重苦の肩の痛みで、車のハンドルさばきに支障をきたしている。
私もしつこいようだが、肩が凝って整骨院に通院するようでは
(本人に言わせれば、かなり痛いということらしいが…)
お金がいくらあっても足りない。それよりも何が原因でそうなったのか
そちらを調べるほうが先決なのではないかなと思う
でも、余計なお世話だろうし、いう必要もないと思った
病院が一番だと考えているような人には何を言っても無駄だろう。
なんで趣味も考え方も違う人と メールのやりとりをしているのか 自分でもよくわからなくなった
向こうはともだち。私はただの知人だと解釈している
今日 散歩仲間のかっちゃと話し込んだ。それもわんこの話だけだったけど。
帰って来てからなんだかすごく楽しかったなぁ。
はなしをしていても疲れないし。ともだちって、逢って楽しくなければねぇ
だから私は早く向こうでおともだち、見つけろよ、とアドバイスはしたんだけど。
あたしは、近所におしゃべりなかっちゃがいるから、特別ともだちは必要ないの
だって、遊びに行くのもめんどいし、なんか家の中でチマチマと作ってる方が気楽♪
(昔はいたけど、出不精だし手紙のやり取りもしてないし、メールはもちろん。)
昔むかし、20歳の頃 ピンクが大嫌いだった
着物がなぜかピンク色だったのだが、これが似合うといわれた
私はまったく似合っていなかったと思った。
前髪を上げて、おでこを見せるのも嫌だった
これもまたふしぎなことに、よく似合うといわれた
全く別人の顔になったので、またもや私は拒否した
今、オバサンとなり、私よりもオバサンの人が派手な色の服を着ているのを
初めて理解した。地味な色、例えば 黒とか茶色が似合わなくなるからだ
理由はやはり顔色のせいであろう…
ここ数年のこと。なぜかピンクが似合うようになっていた
白だとダメなのだ。原色の混ざった模様もいいらしい
若返りよりも髪型と服の色を考えた方がいいみたい
化粧はきらいだ。しわが返って目立つ…
カラーリングもしないし、いつも自然の格好が好きだ
私は時間が足りないくらいに動いているからだ。
テレビの前にじっと座っていると太る、という人がまだいらっしゃるようだ
そうではなくて、その間に なにか食べてるからだろ?
間食はいいけど、食べ過ぎるから。動かないから太る、とは違う。
もう少し頭を使いたまえ。脳をいつも働かせなさい。
と、いつもの知人に言いたい衝動にかられたのであった…
自然発酵種のパン作りを始めてから、料理の幅が広がった
シチューはそのままでもいいのですが、それに自家製パスタを入れたり
他、ラザニアと合わせたり、パンとも合わせたり…。
いつもパンを作るにあたって、、、、
「今日は機嫌がいいかな?それともちょっとだけだれている?
じゃぁ、元気になる為、粉を追加しましょうか」
といって、元種を元気にさせるのだ。足りない時は小分けして、中種を仕込む事もある
今日は少しずつ気温も上がってきていますよ
シフォンケーキに生クリームをつけて、息子(彼女の分も)に出しました
いつも夕方以降に戻ってくるので、部屋の机の上に置いておきました
朝、空になった皿を見て、少し嬉しくなりました
残った生クリームは冷凍保存。飾りぐらいはつけられるかも…
知人は仕事もしないで、韓流ドラマにはまってるそうです(メール)
資格(ホームヘルパー)を取ったものの やはり仕事はまだ見つかってないみたい
趣味がないだけになぁ…
多趣味もあまりよくないけど、ボケ防止にはよいと思います
残し物で料理を作ることも粉と戯れていることも、自分にとっては憩いの場所。