今日の「デーリー東北」から、興味深々の記事発見したので、ご紹介します。
コラム「ふみづくえ」の八戸在住の女性フリーライターさんの記事です。
~(省略)首都圏から転勤してきた人たちからたまに漏れる言葉が「八戸って何もないよね~」である。これを聞くと、とても悲しい。何もないのではなく、探そうとしないだけではないかと思ってしまう。~
彼女は、数年前隣県の岩手県で「地元学」の取材をしたことがあるという。「地元学」とは、~住民が地元の暮らしや文化、資源を再発見し、その結果、それを守り育てながら地元らしさを追求していく取り組みのこと。~らしい。
~地元住民が地域外から来た人に、自分の住む町を案内するのだ。観光業の人でも、観光ボランティアでもなく、そこに住む一般の人が案内するというもの。
この「地元学」では、案内する住民が「土の人」と呼ばれ、当日地域外から来た人を「風の人」と呼んで、班に分かれて地域を歩き回る。土の人の案内で見せられる場所や物、風の人が興味をひいた物事についてまとめ、散策後にそれぞれの班が発表する。~
彼女は風の人として参加し、地元住民にとって当たり前でちっぽけと感じるものが、非常に新鮮だったという。そして、地元の土の人は、地域外の人たちの意外なことへの反応に驚き、また自分の町の魅力を再発見することに繋がるのだという。
この試み、以外に簡単に実現できるような気がしませんか?
「地元学」では固いので、「あなたの八戸ツボ探し」とか「八戸・町探検」とか「八戸案内~ツボツボ~」とか。
転勤すると、いろんなところに行ってみたい!という高鳴る気持ちと、道が分からないし、聞くような友人もなかなかできないために、その夢と現実のギャップに気苦労してしまう。小さな子どもがいたらなおさらのこと、結局は近くの大型ショッピングセンターと自宅との往復で何ヶ月も、何年も過ぎてしまう。
誰か、お節介な人がいて、案内してくれたらいいのに・・・。
そんな要望にお応えしますっ!地域の案内ツアー!
地元の同じ子育て世代が送る、子連れで行って安心できる場所教えます!
ツアーコースは以下の3通り!ぜひにご参加を!!
初歩コース:市内公園めぐり(○△公園・×○公園・□□児童公園)→子供向けショップ(赤ちゃんポンポ・お土産つき)→お弁当タイム(室内レストハウスにて)→子連れOKのレストラン見学→解散
※雨天の場合は、市内子育てサロンへ変更あり
遊び満喫コース:市内児童館めぐり(△△児童館・○□中央児童館)→お弁当タイム(児童館にて)→子供用品販売店見学(○○衣料店・お土産つき)→解散
趣味発見コース:市内ショップ見学(子供服□○・ママのためのセレクトショップ数店)→子連れOKのレストランにてランチ→市内絵本館見学→解散
各コース人数:5組程度を2グループ(計10組の親子)
応募多数の場合、2回目以降へ振り分けあり
対象:親子ならどなたでも
参加料:1コース1組500円(燃料費・駐車代・案内書分として)
申し込み方法:電話かEメールで申し込み
ワンポイント情報:自家用車を乗り合い用に貸していただける方は、参加料300円
注意:コースは変更になる場合があります。
なーんての、どうでしょう?
いろんな地域でもできそうですね!
コラム「ふみづくえ」の八戸在住の女性フリーライターさんの記事です。
~(省略)首都圏から転勤してきた人たちからたまに漏れる言葉が「八戸って何もないよね~」である。これを聞くと、とても悲しい。何もないのではなく、探そうとしないだけではないかと思ってしまう。~
彼女は、数年前隣県の岩手県で「地元学」の取材をしたことがあるという。「地元学」とは、~住民が地元の暮らしや文化、資源を再発見し、その結果、それを守り育てながら地元らしさを追求していく取り組みのこと。~らしい。
~地元住民が地域外から来た人に、自分の住む町を案内するのだ。観光業の人でも、観光ボランティアでもなく、そこに住む一般の人が案内するというもの。
この「地元学」では、案内する住民が「土の人」と呼ばれ、当日地域外から来た人を「風の人」と呼んで、班に分かれて地域を歩き回る。土の人の案内で見せられる場所や物、風の人が興味をひいた物事についてまとめ、散策後にそれぞれの班が発表する。~
彼女は風の人として参加し、地元住民にとって当たり前でちっぽけと感じるものが、非常に新鮮だったという。そして、地元の土の人は、地域外の人たちの意外なことへの反応に驚き、また自分の町の魅力を再発見することに繋がるのだという。
この試み、以外に簡単に実現できるような気がしませんか?
「地元学」では固いので、「あなたの八戸ツボ探し」とか「八戸・町探検」とか「八戸案内~ツボツボ~」とか。
転勤すると、いろんなところに行ってみたい!という高鳴る気持ちと、道が分からないし、聞くような友人もなかなかできないために、その夢と現実のギャップに気苦労してしまう。小さな子どもがいたらなおさらのこと、結局は近くの大型ショッピングセンターと自宅との往復で何ヶ月も、何年も過ぎてしまう。
誰か、お節介な人がいて、案内してくれたらいいのに・・・。
そんな要望にお応えしますっ!地域の案内ツアー!
地元の同じ子育て世代が送る、子連れで行って安心できる場所教えます!
ツアーコースは以下の3通り!ぜひにご参加を!!
初歩コース:市内公園めぐり(○△公園・×○公園・□□児童公園)→子供向けショップ(赤ちゃんポンポ・お土産つき)→お弁当タイム(室内レストハウスにて)→子連れOKのレストラン見学→解散
※雨天の場合は、市内子育てサロンへ変更あり
遊び満喫コース:市内児童館めぐり(△△児童館・○□中央児童館)→お弁当タイム(児童館にて)→子供用品販売店見学(○○衣料店・お土産つき)→解散
趣味発見コース:市内ショップ見学(子供服□○・ママのためのセレクトショップ数店)→子連れOKのレストランにてランチ→市内絵本館見学→解散
各コース人数:5組程度を2グループ(計10組の親子)
応募多数の場合、2回目以降へ振り分けあり
対象:親子ならどなたでも
参加料:1コース1組500円(燃料費・駐車代・案内書分として)
申し込み方法:電話かEメールで申し込み
ワンポイント情報:自家用車を乗り合い用に貸していただける方は、参加料300円
注意:コースは変更になる場合があります。
なーんての、どうでしょう?
いろんな地域でもできそうですね!