実家に帰省して、はこだて国際民俗芸術祭を堪能してきました。
ツイッターでつぶやきながら、聞き入りました!
ブログで紹介させていただいてもいいかどうかを確認するため、
芸術祭の主催者である「㈱ヒトココチ」さんに問い合わせましたら、
早速ご返信くださり、丁寧に対応してくださいました。
その対応してくださった方が、なんとトラベリング・バンド「ひのき屋」の女性の方ではありませんか!
なんとも感動した私。
芸術祭の元町公園でのフリーステージで、ご出演の前にご挨拶させていだき、丁寧な対応と、やさしい笑顔に、すっかりファン♪になってしまいました!!
誰かわからぬような怪しい(?)おばさんに、
とても丁寧にお応えしてくださることに、とても感謝します。
ありがとうございます。
知る人ぞ知る!
いえ、あまり知らない人でも、バンド名だけは知っている!
函館近郊の人なら、知らない人はいないかもしれません!
会場は大盛り上がり!
歓声も、一番多かったかもしれません。
ノリのいい曲調では、思わず踊りだす人も!
そして、しっとりと聴かせもしてくれます!
篠笛、鍵盤ハーモニカ、パーカッション、太鼓、ギター、そして歌声・・・。
八戸に来てくださらないかな~~~。
トラベリングバンド「ひのき屋」さん。素敵でした!!
ツイッターでつぶやきながら、聞き入りました!
ブログで紹介させていただいてもいいかどうかを確認するため、
芸術祭の主催者である「㈱ヒトココチ」さんに問い合わせましたら、
早速ご返信くださり、丁寧に対応してくださいました。
その対応してくださった方が、なんとトラベリング・バンド「ひのき屋」の女性の方ではありませんか!
なんとも感動した私。
芸術祭の元町公園でのフリーステージで、ご出演の前にご挨拶させていだき、丁寧な対応と、やさしい笑顔に、すっかりファン♪になってしまいました!!
誰かわからぬような怪しい(?)おばさんに、
とても丁寧にお応えしてくださることに、とても感謝します。
ありがとうございます。
知る人ぞ知る!
いえ、あまり知らない人でも、バンド名だけは知っている!
函館近郊の人なら、知らない人はいないかもしれません!
会場は大盛り上がり!
歓声も、一番多かったかもしれません。
ノリのいい曲調では、思わず踊りだす人も!
そして、しっとりと聴かせもしてくれます!
篠笛、鍵盤ハーモニカ、パーカッション、太鼓、ギター、そして歌声・・・。
八戸に来てくださらないかな~~~。
トラベリングバンド「ひのき屋」さん。素敵でした!!