ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

トラウマ

2006年09月26日 | 子ども
人には、いろんな生い立ちがある。
その人には、その人だけの環境とそれに対するその人だけの思いや感情がある。
人の感じ方は、千差万別。
傷つけられ方も、痛みも、そして喜びも、感じる幸せの度合いも、千差万別だ。

あなたには、いったいどんなトラウマがあるのだろう。
聞いても聞いても、もっともっと奥の深い傷が、さらけ出さないでいる傷があるような気がする。
それとも、傷が深すぎて、なかなか表に出てこない、出すことができない、どう出したらいいのかわからないような傷つきがあったのだろうか。

「子育てに自信が持てない」
「子どもをかわいいと思えない」
そうだね。
そうだね・・。
私もそんな時、あるよ。いや、いっつもそう思っては撤回し、撤回しても頭をもたげてくる「愛せない」という気持ち。その繰り返し。
きっと、こんなふうにつらく重たい時期は、永遠に続くものなのではなくて、意味があって今こんな風になってしまっているんだと、自分に言い聞かせる。
子どもも成長過程。
親である自分も、いまだに成長過程。

かわいいと思えるようにと努力するたびに裏目に出て、「ママこんなにがんばっているのになんでそこまでワガママ言うん!?」
だったら、優しいふりなんかしなきゃよかった。
がんばってみるんじゃなかった。
あなたたちによかれと思って行動したことなのに、しなきゃよかった。
なーんて、自己中心的な母である。
思いっきり取り乱して怒った後に来る自己嫌悪・・・。

そう。
子育てに楽観的で、気軽そうに振舞って見えるかもしれない私でも、こんなんですから。安心して。

そして、過去のトラウマが自分の子育てにまったく影響していないとは言えないけれど、ほとんど関係はない!自分の子育てがうまくいっていない時にだけ感じる問題は、トラウマが原因なのではなくて、ただ今の自分を納得させるための逃げ場がほしいだけ。犯人探しがしたいだけ、なんだと思いたい。
何年も子育てをしていると、ある年齢期に必ずやってくる反抗や嫉妬心や試すような態度。今、その時期を通っている。いづれ、さざなみになる日が来て、また大波・小波がやってくるのだと思うから。
一緒に乗り越えよう。大波を。

カウンセリング

2006年09月25日 | これも自分あれも自分
~個人カウンセリング 初回面談90分 18000円・50分12000円~

とあるカウンセリングルームのお値段。
私の悩みは、そんなお値段を出せるほどのものではありません・・。
情けないことに・・。

本屋で、細木○子の水星人(550円)でも購入してみるしかないのか!?
安すぎやし、私の悩み。

そんな高いお金を出して受けていただく相談機関よりも、なんとなく話せてなんだか気持ちが軽くなる、そんな相談機関がほしいです。
いやいや、私がほしいのはそんなんじゃなくて、そんな感じのお友達、というものなんじゃないかな?と冷静な自分がツッコミを入れています。

勇気をもって、さらけだしちゃえばいいのにさ!という声も聞こえます。でも、そうね、まだ、もう少し待ってね。八戸に溶け込むのには、まだ時間がかかりますよ。こんな性格なんだから。

スコットランドマート・ふりーく

2006年09月23日 | これも自分あれも自分
八戸に来てもなお、山口道場門前にあるスコットランド・マートのお洋服が手放せないっ!
涼しくなって、窓を開けていると足先が寒い八戸では、薄手の長袖を2枚重ねて着ても暑くは感じない。それに、今日のような秋晴れの、すがすがしい青空を見たら、スエットを脱いで少し気合を入れたくなる。
秋の空に似合う、柔らかなんだけど凛としたワンピースなんていかがでしょう。

これは、山口にいた時に購入したSOILのワンピース。
ジーンズに重ねてもよし、中にふんわりレースのスカートを重ねてもよしの優れもの。生地はしっかりとしていて、なのに手の込んだ透かしレースがたまらなく可愛い逸品!!
お値段は、もちろん3千円とかでは買えないけれど、着心地は抜群です。だから、少々お値段が高いな、と思っても買ってしまうんです。何度となく・・。はまります、一回着たら。


当のスコットランド・マートは、秋色一色なんだろうなぁ。見に行きたいなぁ。買いたいなぁ。ホームページでの商品紹介、こまめに変更お願いしたい・・。遠くから、見てるからっ。

こんなに大きくなりました!

2006年09月22日 | 子ども
エリーが生まれた時にいただいたお祝いのひとつに、ハグオーワーのつなぎがありました。サイズはXS。
2歳を過ぎた今も十分に着れます。
オーガニックコットンは、パジャマとして最適です。エリー本人の気持ちよさも、そっと触れた私の頬にも優しく、ほんわりとさせてくれます。

いただいたてとてとスタッフの方々に、改めてありがとう。

サーヤのような巨大児に成長していないおかげです。
ちなみに、サーヤが少しずつ痩せてきています。ふふ

小学校の2学期

2006年09月21日 | 愛ある辛口
世界各国の社会情勢を考えるにつけ、「世界が100人の村だったら」を読み返すにつけ、今の私の環境に心からありがたいと思う。
当たり前のように行っている小学校だって、行かせてもらっていることに感謝の気持ちを感じる時がある。学校の行事に参加したり、委員会で学校へ行ったりして、子どもたちの姿を見ると、本当に心からありがたい環境だなぁ、と思う。

勉強や学力云々と言われている。
先生の話を聞くと、国の「学力増進!これ以上低くしないでよ!」という危機感と圧力に、学力向上に必死!感が、びしびし伝わってくる。
食べ物をなかなか食べない子に、「食べなさい!ほらっ!たくさん食べなくちゃ!」と言ったところで、食べることに興味のない子が即座に食べるようになるとは思えない。
あいさつができないからといって、「あいさつ運動をしましょう!」と目標を掲げるまではいいが、朝校門の前にずらっと生徒を並ばせて強制的にあいさつをさせているのは、かえって逆効果のような気はする。すべての生徒には当てはまらないだろうが。
工夫が必要なのだ。教育も、学力増進も、あいさつも、しつけも。
対症療法(出てきた症状に対し、それを鎮める薬や処置をすること)ではなく、根本治療(症状の原因を突き止め、問題の部分に対して投薬や排除、治療すること)が必要なのだ。

学校へ行かせてもらっている感謝。
給食をいただけることの感謝。
学ばせてもらっていることへの感謝。
感謝の気持ちを持つことを伝えるのは難しい。親である私も、悪戦苦闘しているところだ。強制的に教えるのではなく、言い諭すのでもなく、自分で気づくように仕向けるには、どうしたらよいものか。
小学1年生。勉強よりもまず、そこから・・・のような気がする2学期。

広告