北陸の名湯、山中温泉。
加賀温泉郷(山代、山中、粟津、片山津)の中で最も山奥にあり、
「菊の湯」は温泉街の中心にある共同浴場です。
浴室は広く、浴槽もかなり大きく深い。
総石張りの豪華な造り。
湯は無色透明無味無臭、ただ若干のカルキ臭。
泉質は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉でサラサラです。
入浴料はなんと、370円。
山中温泉 菊の湯
石川県江沼郡山中町出湯レ11
Tel:07617-8-1370
北陸の名湯、山中温泉。
加賀温泉郷(山代、山中、粟津、片山津)の中で最も山奥にあり、
「菊の湯」は温泉街の中心にある共同浴場です。
浴室は広く、浴槽もかなり大きく深い。
総石張りの豪華な造り。
湯は無色透明無味無臭、ただ若干のカルキ臭。
泉質は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉でサラサラです。
入浴料はなんと、370円。
山中温泉 菊の湯
石川県江沼郡山中町出湯レ11
Tel:07617-8-1370
キレイだからちょっと立ち寄ってみよう。
赤い吊橋。
富士写ヶ岳の登山口に通じているらしい。
きれ~
こわい~
コンクリートだから橋はゆれないんだけど、途中で足がすくみ即座に引き返しました。
水の近くにいると落ち着くよね。
マイナスイオンかな。
永平寺を出て山中温泉へ向かう。
峠を越え、トンネルをいくつか抜けると、山中温泉。
峠の途中で一休み。
車を止めて、野に咲く花でも見ようか。
すみれ(の一種、たぶん)、野いちご、にんじん(の一種)
山蕗(ふき)
和むね~
山中温泉まであと一息。