名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

<奈良遷都1300年ツアー>明日香村散歩。

2010年05月24日 23時50分50秒 | 旅(国内)

明日香村。

田畑沿いの道や、

住宅を抜ける細い道。

1300年前の人の往来はどんなだったんだろう、

なんて妄想しながら歩くのもオツかも。


  

レンゲ畑。

「右スグ 元伊勢」の道しるべ。

旅愁そそられます。


<奈良遷都1300年ツアー>飛鳥寺の飛鳥大仏。

2010年05月24日 23時39分39秒 | 旅(国内)

飛鳥寺(あすかでら)。

蘇我氏の氏寺で、日本最古の本格的寺院でもある

法興寺(仏法が興った寺の意)の後身。

開基(創立者)は蘇我馬子、時は7世紀頃

(ウィキペディアより)。

どうやら、体部のほとんどは補修されているらしいけど、

鎮座されるその場所は、

飛鳥時代も今も変わっていないようです。

  

飛鳥寺
奈良県高市郡明日香村飛鳥682


<奈良遷都1300年ツアー>江原さん推薦スウィーツ。萩王の「福みどり」@奈良・明日香村

2010年05月24日 12時39分39秒 | 旅(国内)

甘樫の丘を降りた後は、

石舞台を最終目標に、明日香村周辺を歩いて探索することにする。

途中(ていうか、甘樫の丘を出発してすぐだったけど)、

旧家をアレンジした料亭「萩王」さんで早速一服。

格式高いお屋敷の風合いの割りに、店内には

来店した芸能人、江原啓之さんや今田耕治君の

写真が飾られてたりしました(笑)。

   

お店の入り口と店内。靴を脱いで上がります。

ね、格式ありそうでしょ?

で、これがうわさの「福みどり」。



下層部には、濃厚でクリーミーな抹茶ムース、

上層部には、口の中で溶ける感じの黒豆ゼリーと、

甘く味付けされた大粒の黒豆がごろごろトッピングされています。

おいし~い!

でもこれいくらだったっけかな?

おそらくセットで1,000円くらいだった、

と思います。

ちがったっけ?


  

萩王
奈良県高市郡明日香村飛鳥180
0744-54-3688


今日の1曲:ローレライ/ゴスペラーズ