シークヮーサーゼリー 2020年09月13日 23時06分00秒 | 家ごはん パールアガーでシークヮーサーのゼリーを作りました。母が。パールアガーだと寒天やゼラチンよりプルプルな仕上がりになりますね。以前健康番組で、理由はまだ解明されていないがシークワーサーが認知症に良い、と長寿医療センターのドクターが言っておられたのでシークワーサーを箱買い。シークワーサーでも青切りのシークワーサーが良いとのことでした。すっぱい!けどさっぱりして美味しいです。
パールアガー、ゼラチン、寒天 2020年09月13日 20時40分00秒 | 家ごはん パールアガー。ゼリーの材料。カラギーナンという海藻やローカストビーンガムというマメ科の種子の抽出物からできる。ゼラチン、寒天と比べて最も透明度が高く、素材の色を活かせる。常温でも溶けず、寒天とゼラチンの間くらいのプルッとした独特の食感。無味無臭。一方ゼラチンは?牛や豚の骨や皮に含まれているコラーゲン(タンパク質の一種)からできている。アガー、寒天と比べて口どけがよい。弾力性と粘性が強く、やわらかくプルンとした食感が特徴。寒天。アガー、ゼラチンと比べて凝固力が強い。寒天は、歯切れがよくほろっと崩れ、なめらかな食感が特徴です。透明感や弾力性はなく、杏仁豆腐や水ようかんなどに向いているとのこと。寒天の原材料は、テングサやオゴノリなどの海藻で、食物繊維を多く含む。なるほど。