台湾のお土産。
「水果酥」。
たぶん、「フルーツケーキ」という意味かな?
パパイヤ、ライチ、パイナップル味の餡が中に入ってます。
おいしかったです。
マジ台湾行きたいゼ。
今日の1曲: Julia BY 王力宏
![]() |
ジ・オンリー・ワン 王力宏 ソニーミュージックエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
台湾のお土産。
「水果酥」。
たぶん、「フルーツケーキ」という意味かな?
パパイヤ、ライチ、パイナップル味の餡が中に入ってます。
おいしかったです。
マジ台湾行きたいゼ。
今日の1曲: Julia BY 王力宏
![]() |
ジ・オンリー・ワン 王力宏 ソニーミュージックエンタテインメント このアイテムの詳細を見る |
比較的1人で出かけることが気にならないタチです。
映画?
OK。
コンサート?
OK。
ランチ?
NO PROBLEM!
旅行?
平気!
と思います、たぶん。
先日のロブションでのランチでの会話。
メンバーはワイン仲間のOL5人。
職場が違うと友達とも休みがなかなか合わないってことで
追加料金を払ってでも1人でツアーに参加する
人が多いことにびっくりしました。
そうなんだね~
今では、1人のツアー参加は結構一般的なようです。
今日の一曲: We're all alone BY Boz Scaggs
![]() |
シルク・ディグリーズ ボズ・スキャッグス Sony Music Direct このアイテムの詳細を見る |
おいしそうでしょ?
南アルプス市から取り寄せたすもも。
酸味も甘味もしっかり!
ほんとにおいしい。
細工は何も要りません。
これだけで十分です!
今日の1曲: KOKOMO BY Beach Boys
![]() |
カクテル サントラ ワーナーミュージック・ジャパン このアイテムの詳細を見る |
『名古屋の人って週末何してるんですか? 』
『いつも何して遊んでるんですか?』
最近、関東方面から名古屋へ移動してきた人たちに会う
機会が多く、よくこんな質問をされるんですが。。。
確かに名古屋には、
ヒルズもミッドタウンも、
ディズニーランドもディズニーシーも、
お台場も浅草花やしき?も、
皇居も代々木公園もないからな。
さて、名古屋の皆さん、
週末何してます?
![]() |
東京するめクラブ 地球のはぐれ方 村上 春樹,吉本 由美,都築 響一 文藝春秋 このアイテムの詳細を見る |
名フィル コバケンの名曲へのお誘いコンサート。
本日のセットリスト。
①ビゼー:「アルルの女」第1・第2組曲より2つのメヌエット、カリヨン、ファランドール、②モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K.467。ピアノは、三船優子さん。③スメタナ:交響詩「モルダウ」、④シベリウス:交響詩「フィンランディア」、⑤ドヴォルザーク:スラヴ舞曲 作品72-2、⑥ブラームス:ハンガリー舞曲第5番、⑦ラヴェル:ボレロ。
ビゼーの「アルルの女」を聞いて、一瞬、十分に大人になってから
ゲーテを読んだときのような気分になりました
「アルルの女」の後に、モーツァルトのピアノ協奏曲を聞いたら、
モーツァルトの洗練された作曲技法について再認識させられました。
スメタナの交響詩「モルダウ」を聞いて、
いかに管の音が好きだったかってことに気づいた後、
シベリウスの「フィンランディア」を聞いて
なぜか無性に悲しくなってしまいましたが、
ドヴォルザークのスラヴ舞曲(作品72-2)を聞いたら、
こんなに悲しい人がこの世に存在したとすれば、
自分の悩みはなんとちっぽけなものなんだろうかと、
コバケンのブラームスのハンガリー舞曲(第5番)は、、、
ハンガリーというよりは、まさに日本舞曲のようだと思いました。
最後、ラヴェルのボレロ。
今日のとり。
お馴染みのあのリズムを繰り返しながら、徐々に
ゆっくりと静かにじりじりと展開していくその構成の中に、
自らの鼓動を感じ、自分が生きていることを実感、
今後も生き続ける義務感、
というか、
人として自らの命を全うする宿命
というようなものを
潔く認めなければ、と瞬間決意しました。
コバケン。
音楽をひたむきに愛し、そのすばらしさを真摯な態度で人に伝える伝道師。
小林 ”生田” 研一郎。
生田って誰かって?
コバケンさんって、生田さんにそっくりなんですよ。
一挙手一投足すべて。
2007年8月1日(水)
愛知県芸術劇場コンサートホール
[指揮]小林研一郎
[ピアノ]三舩優子
韓国のお土産。
ロッテのチョコパイです。
好きだな~
チョコパイ。
永遠のチョコパイファンです。
今日の1曲: Ocean Blue By M & Hyesung
![]() |
海辺へ行こう オリジナル・サウンドトラック このアイテムの詳細を見る |