水玉プリウス。
そうです、あのカボチャの草間さんのデザインです。
「あいちトリエンナーレ2010」開催に向け、トリエンナーレの学芸委員が
トヨタ自動車に話を持ちかけ、実現したらしい。
白ベースに赤い水玉、白ベースに黒い水玉、エンジ色ベースにきみどり色の水玉、
エンジ色ベースに白い水玉、黒ベースにピンクの水玉、の5パターンで展開。
トリエンナーレ期間中、
3台は愛知芸術文化センターと長者町会場を結ぶシャトルカーとして、
1台は参加アーティストの送迎、1台は愛知芸術文化センター前に展示される。
シャトルカーは、
あいちトリエンナーレの「国際美術展チケット」と「舞台公演チケット」
を持参した人のみが乗車可能とのことです。
さて、「あいちトリエンナーレ2010」開催まであと約1週間。
2010年秋、名古屋でアートしてみない?
「あいちトリエンナーレ2010」
8月20日~10月31日
If I Fell - The Beatles
Smithereens/B-sides The Beatles
PS.斉藤和義さんを聞くようになってから、久し振りにBeatlesを聞きたくなりました。かなり影響受けてるよね、彼。ていうか、Beatlesサウンドって言ってもわかんないのかな、今の人って(寂)。。。
上品な塩味、とうもろこしの甘み、後味すっきり。
おいしかったです!
軽いし、日持ちもよさそうだし、
おみやげにはいいね、これ!
銀座中条
東京都中央区銀座5丁目6番15号
03 - 3573 - 3070(代表)
PS.M-san、遅ればせながらご馳走様でした!ありがとねー
ホワイトメイツのイタリア料理屋さん、パージナでランチ。
サラダ& スープに加え、
3種のパスタ・リゾット(日替り)から2種類チョイスできます。
私のチョイスは、
ゲソと小松菜の辛口トマトソースのパスタと
ベーコンとたまねぎ、白菜のリゾット。
ドリンクもついて1000円。
もう少しチーズがグッと利いたリゾットが好みですが、
なんといってもお値打ちだし、
夜のお料理に期待がもてました!
TRATTORIA Pagina (パージナ)
TEL 052-955-3715
名古屋市東区泉1-14-23 ホワイトメイツ2F
ただ今高島屋にて、名古屋土産フェア開催中。
戦国武将グッズや、シャチホコレプリカ、
もちろんドラゴンズグッズやトヨタのミニカー、
他、海老せんべいや、やまちゃん味のお菓子等
ご当地ゆかりのユニーク商品が各種集められています。
帰省中の人、これから帰省する人にとっては
便利なんじゃない!
みんな、名古屋に帰っておいで!
西野カナ _ Best Friend LIVE.mp4
PS.今も名古屋を拠点に活動を続けるカナちゃんに敬意を表して。。。
ARASHI CM3 HITACHI (SUB ENG)
「最ッ高オ」と笑う松潤の表情、自然でいいね。
嵐 相葉雅紀 日立 CM 洗濯好きの男編
洗濯好きの男、相葉クン。
嵐 櫻井翔 日立 CM そうじ好きの男編
掃除好きの男、櫻井クン。
ちなみに私は、洗濯も掃除も料理も好きな人が好みです(笑)!
って、ホントどうでもいい話ですが。。。
でもさ、
どこもかしこも嵐って、なんか安易じゃない?
広告業界。
ま、見ちゃうけどさ(笑)。
サーカス/嵐
僕の見ている風景/嵐
セリュリエのチョコレートケーキ。
トッピングはいちじく、
生地にはオレンジピールが散りばめられていて、
すべての食材がけんかせず、
お互いを生かすように静かに主張してる感じ。
焼き菓子もおいしい!
ここのパティシエさんは、
ホントセンスがいいと思うんだなー
DEEN & 原田知世 / 夢で逢えたら
PS.この曲、いろんな人が歌ってるけど、このバージョンいいね。原田知世さんの透明な声がピッタリ合うね。
おいしいと思っていたら、最近は
デパートの催事に出店するようになったようですね。
東海市の洋菓子屋さん、セリュリエ。
セリュリエは、フランス語で鍵の意味とのことですが、
インテリアも鍵がモチーフとされていました。
トップの写真は、ロッティーと呼ばれる
アプリコットのケーキ。
酸味が利いた、おいしいケーキでした。
こちらは、ラクリマ。
シナモン、キャラメル、リンゴのケーキ。
甘み、酸味、キャラメルのほろ苦さが絶妙なバランスでした。
おいしかったです。
有名になってもどうかこのままで。。。
SERRURIE
愛知県東海市加木屋町1-120
TEL:0562-34-6708
営業時間:10:00~20:30
水曜定休
The Apple Song
こんな暑い日が続くと、
辛いものでも食べないと
夏ばてしちゃう、
ってわけで、トラジの特製冷麺。
キンパブ(韓国海苔巻き)がついて
880円。
海苔巻き、おいしかったです。
トラジ
JRセントラルタワーズ12F
052-589-8989
CLAZZIQUAI PROJECT / Beat in Love
Beat in Love/Clazziquai Project.
あいちトリエンナーレ2010開催に先駆け、
草間彌生の「南瓜」が高島屋に展示されています。
各階でトリエンナーレ出展アーティストの作品が
展示されているそうですが、この南瓜以外、
見つけられませんでした。
それにしても、この南瓜、すごい存在感。
The Beatles - Across The Universe
あいちトリエンナーレ2010
8月21日(土)→10月31日(日)
会場:愛知芸術文化センターほか
仕事帰り。新星堂前。
長蛇の列!
店内に収まりきらず、行列がお店の外まで続いていました。
男女比は、1:3くらい。意外にも男性も結構いました。
年齢層は、お店の場所が名駅だけに、
学生:会社員比、1:4くらい。
つまり、嵐には、老若男女、
幅広いファン層がいるってことですね。
それにしても、すごい人気。
今や、嵐も国民的アイドルか。
Everything/嵐
僕の見ている風景/嵐
Everything - Arashi [Karaoke Sub Esp]
8月3日PM7:30。
今日は、
この空を、今こんな風に
見上げていられることに感謝してみようか。
ちなみに、左上にピカリと白く
光ってるのが一番星。
わかるかな?
家に帰ろう/竹内まりや
家に帰ろう/竹内まりや
Takeuchi Mariya - My Sweet Home 家に帰ろう
PS.竹内まりやさん。この年齢までギター弾いて、歌うたって。。。ステキ。あこがれるなー細々とでいいから、私もずっと音楽と関わってたい。
La vena del legno。
「vena」はイタリア語で「柄」、「legno」は「樹」、「del」は英語で「of」の意味、
「vena del legno」になると「木目」という意味になるらしいです。
川名のちょっとわかりにくい場所にあるイタリアンレストラン。
春野菜とルッコラのサラダ。野菜が元気でした。
ジャガイモかソラマメかの、冷製スープに、
K-sanオーダーの、ずわいがにと小松菜のトマトソースのリングイネ。
私のオーダーは、梶島のアサリとミニトマトのスパゲティでした(トップ写真)。
素材の味が自然ににじみ出る、というよりか、
さりげなく素材の味がする、って感じ、かな?
サラダ、スープ、パスタと、デザート&食後の飲み物
(コーヒー、紅茶またはエスプレッソ)で、1600円。
パンチはないけど?、素朴においしかったです。
La vena del legno
名古屋市昭和区前山町1-57
名古屋女子学生会館1F
052-761-2870
紗羅餐(さらざん)とは、
フランス語でお蕎麦の意味があるそうです。
ここも、名古屋の老舗お蕎麦屋さんだそうで、
セントレアにも出店されたようですが、
今回はミッドランド店にお邪魔しました。
桜海老のかき揚げ&三種盛り(鴨肉、ホタテ、いわしのつみれ)。
↑実は、あまり記憶に自信がありません^:^:
蕎麦刺(そば生地を薄くのばしたものをわさび醤油で)と蕎麦湯。
一口寿司と暖かいお椀もの(これもなんだったか忘れちゃった)。
おいしかった記憶はあるんだけど、なにせ話に夢中で。
へへへ。
デザート。
豆乳プリンだったか、杏仁豆腐だったか、
上に乗ってるのは桃だったと思うんですが、
下部については、これも記憶になくて、すみません。
蕎麦会席コース、3800円。
ミッドランドでお手軽にお蕎麦が食べられる便利なお店、ってことで。
紗羅餐(さらざん)
名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア4F
PS.SATC gilrs!Hope we can get together soon!
Leona Lewis - Song 3 - All By Myself - The Final
夏の緑が見たくて、蚊の大群を覚悟し、
勇気を出して真夏の庭に出てみる。
すると、
パイナップルリリーが花を咲かせてた。
別名、ユーコミス。
ユーコミスって、ギリシア語で「美しい髪」って意味なんだって。
髪の毛というより、やっぱりパイナップルだよね。
スターダストレビュー 『パイナップルプリンセス』 ポンキッキーズ
ハワイの唄