名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

沢村のクリームパン

2020年08月20日 22時46分23秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
名古屋ミッドランドスクエア地下

沢村のクリームパン。

まんまるのかわいいフォルム。

見た目以上にしっとりした、

薄いパン生地の中に

バニラの利いた濃厚なカスタードクリームが入っています。



ちょっと高級なクリームパン。

大好き、

クリームパン。


大名古屋ビル石月でランチ

2020年08月19日 21時41分00秒 | 名古屋で和食(お蕎麦多め)
久々に石月。

ていうか、久々に外ランチ。

石月に来たのは何ヶ月ぶりだろう。

思い出せないくらい久々なので、

ちょっと奮発して天せいろ。



海老ときせつやさいのおろし天せいろそば。

オクラ、ミョウガ、

海老にカボチャの天ぷら。


もう少し熱々が食べたかったのですが盛りだくさん、美味しかったです。

関係ないですが、天ぷらをお蕎麦と一緒に食べるときは塩で食べる派です。



お蕎麦。

石月のお蕎麦は角が立っていてのど越し最高ですね。

おつゆも出汁と醤油のバランスもばっちり好みで美味しかったなぁ。

久々にお蕎麦を食べて、

お蕎麦の香りと美味しさを再認識しました。

お蕎麦って美味しい!

蕎麦湯のタイミングもバッチグーでした!

ごちそうさま。

石月
大名古屋ビルジングB1


沢村のシナモンロール

2020年08月18日 21時09分53秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
ミッドランドスクエア

沢村のシナモンロール。

アイシングもくどくなく美味しい。



シナモンは適量(もっとガッツリシナモンが利いている方が好みですが)、

レーズンパンは苦手なのですが、

このレーズンは美味しくてさほどきになりませんでした。

全てオーソドックスで

サプライズがあるわけではありませんが、

正統派としてとても美味しいシナモンロールでした。


村上ラヂオ@東京FM

2020年08月17日 23時13分00秒 | 聞く
村上春樹 on FM TOKYO。

その名も村上ラヂオ。

猛暑日、

気だるい日曜の午後、

村上春樹セレクト、

ドライブにピッタリの曲が

流れます。

番組内、

リスナーからのメッセージも紹介されるのですが、

あるリスナーからのメッセージに応えた村上先生のコメントが印象的でした。

***************
僕の好きな言葉に「愛は消えても、親切は残る」というのがあります。
作家のカート・ヴォネガットの言葉です。

含蓄のある言葉ですよね。

「愛は消えても、親切は残る」

僕の大好きな、亡くなった河合隼雄先生(臨床心理学者)は「男女間のロマンティック・ラブなんて、そんなもん、すぐに消えるんですわ」とあっさりおっしゃっていました。

愛が消えた後でも、親切心は残ります。

そしてその親切心のなかから、また新しい種類の愛が芽生えてくることもあります。

そういう再生って、考えてみたら素敵ですよね。がんばって、上を向いて歩いていきましょう。
***************

今日の1曲
It Is So Beautiful To Be
William Salter


武豊 Bagel&Cafe kotinoyaのベーグル

2020年08月16日 13時00分00秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ
武豊の味の蔵から車で5分、
 
ベーグルカフェ コチノヤさんへ。
 
カフェは満席だったのでベーグルをテイクアウト。
 
プレーンは売り切れだったので
 
ブルーベリー&クリームチーズ。



たっぷりのクリームチーズと、
 
ドライブルーベリーを練り込むタイプ。
 
正真正銘歯応えありのベーグル。
 
つやが抑え気味だったのは、ケトリングの加減かな?
 
美味しそうだったのでメロンパンも買ってみた。



しっかり発酵されているからか、
 
生地のキメも細かく、モチモチ。

美味しい!



グラタンもサンドイッチも
 
美味しそうだったので、
 
次回はイートインで!
 
Bagel&Cafe kotinoya
知多郡武豊町道崎4-17
0569-72-7557
 

師崎ことぶ喜でランチ

2020年08月16日 11時31分00秒 | 日帰りお出かけ
南知多でファミリーお盆ランチ。

まるはも、もいっぱいだったので、

今回は新規開拓、

師崎の活魚料理屋さん、

ことぶ喜さんへ。

店内にあるいくつかの生け簀には、

アジ、なまこ、さざえ、あさり、鯛、ホウボウ、エビ、カニ等々、

料理の度に女性がピチピチの魚を網ですくい、

準備で走り回っておられました。


今回は2250円の定食をいただくことに。


おさしみは、

さっきまで生け簀にいた鯛とエビ。


当たり前ですが、身が締まっていて

ぷりぷりで歯応えがありました。

小鉢2皿。

ワカメ、しらすの酢の物と、

茎ワカメのつくだ煮。
(美味しかったので、お願いして分けてにいただきました)


揚げ物は、

アジ、エビ、ナスのフライ。


エビも新鮮、揚げたてで熱々。

美味しかったです。

今日の煮魚は、ホウボウ。


新鮮さは明らか。

女性数名で切り盛りされていましたが、

全て家庭的な味でとても美味しかったです。

ごちそうさまでした!


名古屋から40分で

美味しい魚にありつけるのは

幸せです。


まちの駅「味の蔵たけとよ」

2020年08月15日 17時40分12秒 | 日帰りお出かけ
味の蔵という施設に行けば

いろんなたまりが売っている、

と聞き行ってみる。

武豊産の醤油、常滑のお酒、

地元のお菓子、地産の野菜

等々

いろんなご当地ものが紹介されていました。

伊藤商店、中定商店、

カクトウ醸造さんのたまり。


母曰く、

佃煮や煮物には、塩分少なく旨味が出る

ので醤油よりたまりの方が良い、

とのこと。



ソウルテーブルでスンドゥブランチ

2020年08月14日 21時50分08秒 | 名古屋でアジア(中国・韓国他)
猛暑日。

暑い日にはホットな食事で相殺、

というわけで、

名古屋駅から徒歩5分、

ソウルテーブルでランチ。

Kポップの映像流れる店内。


チゲ以外にも、

ビビンバもありました。


チョッカラク&スッカラク。


さて、スンドゥブ。

お豆腐たっぷり、あさり、豚肉、キムチ、

とろみもあり、

辛み、旨味、濃かったです。





ミニサラダ、ご飯がついて

780円。