コーちゃんのブログ

オートバイで遊ぶNice Middle(?)の気ままな日記
    

北海道ツーリング

2014年07月23日 | バイク&ツーリング

今回ツーリングの同行者は三人ですが全て初対面の方々です。

息子の仕事関係の方からのお誘いでした。オートバイは何に

乗っていてどの位のキャリアがあるのか分からないままに

北海道ツーリングのお誘いに乗ってしまいました。

北海道上陸は7/16大洗からフェリーで苫小牧へ、そして帰りは

7/20苫小牧から仙台⇒横浜です。

 

 

 当初の予定とは少しルートが変更になりましたが、こんなルートで

北海道の大地を1000Km走って来ました。 

苫小牧→占冠→富良野(泊) 180Km

富良野→士別→苫前→オロロンライン→稚内(泊) 

稚内→宗谷岬→興部(オコッペ)→名寄(泊) 

名寄→道央道→札幌→苫小牧(フェリー泊) 

 

 

苫小牧港に接岸、下船の準備です。手押しでバイクの向きをかえて

から下船のなで大型バイクはちょっと不安。

 

 

富良野のラベンダー畑で記念写真。富良野泊の翌朝6:00頃、観光客は

少ないのでこんな写真が撮れました。

 

 

士別から国道239号(霧立街道)を日本海側の苫前町に向って走る。

オートバイのりにとっては本当に走り易い楽しい道路がつづきます。

途中の蕎麦屋霧立亭で昼食、蕎麦はとても美味しかった。

だしも私好みで美味しかったです。

 

 

日本海沿岸を北上するオロロンラインです。信号機のない道路が

延々つづきます。晴れていれば左手に利尻富士が見えるのですが・・・

 

 

夕方4時過ぎに稚内に到着、気温はかなり低い17~18℃位でしょうか?

ライディングの疲れを癒すため日本最北端の温泉『童夢』で一っ風呂。

温泉の有効成分が濃厚な感じがするお湯で疲れが取れました。

ノシャップ岬を回って稚内市街へ。写真は歴史的建造物のアーチ型

防波堤。

今日の宿はレッドバロンが運営する『バイクステーション稚内』です。

 

 

翌朝は広大な景色の宗谷丘陵へと向かいましたが霧で何も見えません

でした。霧で真っ白な宗谷丘陵を下って宗谷岬へ下りて来ました。

そしてオホーツクラインをひたすら走り網走へと向かいます。

雄武町まで走ったところで本日の宿泊地を名寄に変更。

興部(オコッペ)から国道239号で名寄へ。

またまたライディングの疲れを癒すためサンピラーパークに

ある温泉へ(ビールを飲んだ後なのでタクシーで・・・)。

 

 道央道で一気に札幌へ。大通り公園は巨大なビアガーデンに

なっているではありませんか!!  電車や飛行機の旅なら一杯いきたい

処ですが…  給油に寄ったガソリンスタンドでの情報によると近くに

『信玄』という美味いラーメン屋があるとのこと、早速行ってみました。

確かに美味いラーメンでした。ラーメンで昼食の後は珈琲が飲みたく

なり、グランドホテル1Fのスタバで暫し休憩。

スマホとナビはツーリングに欠かせないアイテムです。

 

 

 

 時計台見学を最後に札幌を離れ苫小牧のフェリー埠頭へ向かいます。

道内を1000Km程走って今回の北海道ツーリングは無事終了。

同行の3人は初対面ではありましたが、走行中もオフもとても気が合って

スムーズな走行と楽しいオフタイムを過ごす事が出来ました。

北海道はライダー憧れの地である事再確認しました。またいつかこの

3人と走りたいと思っています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする