2021年11月のブログです
*
「毒親」という言葉を時々きく。
しかし、じーじはこの言葉が嫌いだ。
「毒親」と呼ばれてもしょうがないような親御さんがいることはわかるが、「毒親」という言葉は使いたくない。
理由は「毒親」のような親御さんでも、親には違いないからだ。
誰も好き好んで子どもを虐待する親はいない。
親御さんの性格と育ちから、子どもに感情的に当たったり、暴力を振るったりするわけだが、そういう親御さんでも子どもへの愛情はとても強い。
ただ、愛情の表現が、下手だったり、拙かったりするだけだ。
しかも、子どもは、そんな親御さんでも、うちの親は…、といいつつ、できればまた一緒に生活をしたいものだと願うものが多い。
戻ったところで、また同じことの繰り返しになることが多いが、子どもが親を慕う気持ちの強さにはこころを打たれる。
そんな親を「毒親」ということはできない。
親は親だ。
親御さんにも十分な心理的援助をして、子どもの切ない気持ちの実現に繋げたいと思う。 (2021.11 記)
*
ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人・個人開業)のご紹介
1954年、北海道生まれ
1977年、家庭裁判所調査官として司法臨床に従事
2014年、放送大学大学院(臨床心理学プログラム)修了
2017年、臨床心理士
個人開業で、カウンセリング、心理療法、家族療法、遊戯療法、メールカウンセリング、面会交流の相談・援助などを研究
精神分析学会、遊戯療法学会会員
論文「家庭裁判所における別れた親子の試行的面会」(2006、『臨床心理学』)、「家庭裁判所での別れた親子の試行的面会」(2011、『遊戯療法学研究』)ほか
新潟市西区・北海道東川町(夏期)
連絡先 メール yuwa0421family@gmail.com