ヨシムラ・サイエンス・ラボ

身近な物を材料視点で解説「サイエンスライター」
銅の良さを伝え広める「伝銅師」、金属のお悩みへの相談「メタルソムリエ」

高岡 ふいご祭り

2019年11月07日 | お知らせ
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

「ふいご」とは、金属を高温加工する場合に、熱源の温度を上昇させるために、空気を送り込む道具のことです。
人類が金属を製錬、溶解できるようになったのも、この「ふいご」の発明があったからと言われています。

そのふいごのお祭り 「ふいご祭り」が、明日、富山県高岡市の有礒正八幡宮で行われます。
鋳物業・鍛冶業・風呂業など「火」を扱う仕事を生業とする関係者のお祭りで、ふいご・炉・ボイラーなどの安全を祈願し、事業繁栄・職場安泰を祈るようです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「トコトンやさしい金属材料の本」。お陰様でご好評をいただております!

2019年11月07日 | 執筆
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

日刊工業新聞社から出版させていただいた「トコトンやさしい金属材料の本」は、お陰様でご好評をいただております。
本日より、amazonのページで「出版社より」という枠で画像を使った書籍の内容が紹介されています。

ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

食卓 × 銅

2019年11月07日 | 身近な金属製品
伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。

今日は、「食卓×銅」 のお話です。

銅は、熱を伝えやすい(熱伝導率が良い)ので、フライパンやお鍋などのキッチン用品の素材に使用されます。
明日11月8日のNHK BSプレミアム 「美の壺」(19:30-20:00)で「食卓を彩る 銅」と題して、銅を使った調理道具が紹介されます。
番組では、新潟の槌起(ついき)で有名な玉川堂さんも紹介されるようです。


ぜひご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)


銅のはなし』(技報堂出版)


身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)


『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・