伝統工芸と身近な物を材料科学するヨシムラ・サイエンス・ラボです。
伝銅師としての本日の話題は、前回の引き続き、愛媛県新居浜市の話題です。
「トコトンやさしい金属材料の本」にも解説しましたが、金属材料は、工業材料、鉄鋼/非鉄金属、重金属/軽金属、貴金属など、様々な分類があります。
その他に、金属工芸の分野では、金、銀、銅、鉄、錫を五金として、それぞれ金を黄金(こがね)、銀を白金(しろがね)、銅を赤金(あかがね)、鉄を黒金(くろがね)、錫を青金(あおがね)と呼びます。
この銅の赤金(あかがね)の表現を用いた施設があります。
それは、新居浜市の総合文化施設 「あかがねミュージアム」 です。
ネットで確認すると、あかがねミュージアムには銅板がふんだんに使用されており、銅板は菱葺きという葺き方で、約50センチ角の銅板が全体で22,500枚使用されているとも紹介されていました。
伝銅師として活動する私にとって、一度は必ず行ってみたい施設の1つです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
伝銅師としての本日の話題は、前回の引き続き、愛媛県新居浜市の話題です。
「トコトンやさしい金属材料の本」にも解説しましたが、金属材料は、工業材料、鉄鋼/非鉄金属、重金属/軽金属、貴金属など、様々な分類があります。
その他に、金属工芸の分野では、金、銀、銅、鉄、錫を五金として、それぞれ金を黄金(こがね)、銀を白金(しろがね)、銅を赤金(あかがね)、鉄を黒金(くろがね)、錫を青金(あおがね)と呼びます。
この銅の赤金(あかがね)の表現を用いた施設があります。
それは、新居浜市の総合文化施設 「あかがねミュージアム」 です。
ネットで確認すると、あかがねミュージアムには銅板がふんだんに使用されており、銅板は菱葺きという葺き方で、約50センチ角の銅板が全体で22,500枚使用されているとも紹介されていました。
伝銅師として活動する私にとって、一度は必ず行ってみたい施設の1つです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『トコトンやさしい金属材料の本』(日刊工業新聞)
『銅のはなし』(技報堂出版)
『身近なモノに隠された金属のヒミツ パパは金属博士!』(技報堂出版)
『ツールエンジニア 生活を支える金属 いろはにほへと』 (大河出版)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・