私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

タデサルゾウムシ Homorosoma asperum:一つ謎が解けて

2024-06-28 10:29:00 | オトシブミ・チョッキリ・ゾウムシの仲間
2024年6月28日(金)

梅雨の長雨で散歩も面倒くさい。
こんな時のために過去データがあるのだ。

タデサルゾウムシ Homorosoma asperum

20240610  3mmほど

自然観察しながら散歩中、畑の外縁に植えてあった観葉植物にいた。
とても小さい黒ゴマみたいで


安物中古デジカメでは撮りにくいのなんの。

と、なんとか形になったのが最初の1枚。

帰宅後、いつものように調べてみる。
ゾウムシの仲間は国内に1600種以上もいるとされているからずぶの素人には大変なのだが・・・
ほぼ、タデサルゾウムシでいいと思った。
ほどほどに延びた口吻・太い脚・黒いボディにワンポイントの白、洗練されたデザインだ。

と、過去のおぼろげな記憶からタデには別のゾウムシがいたことが浮かんできて
それはタデノクチブトサルゾウムシ

20220717   2mmほど

タデノクチブトサルゾウムシ Rhinoncus sibiricus ?:口吻のるつぼたち⑪ に書いていた。

なるほどっ!
あのとき撮り逃がした不明黒ゾウムシはタデサルゾウムシだったのかもしれない!
2種ともタデ科植物をホスト(食草)とするのだから!
と、謎が1つ解けたのではあるが・・・

同所的にいて同じタデを食う2種のサルゾウムシたちは
いったいいつどのように種分化していったんだろ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウラキンシジミ Ussuriana st... | トップ | ニホンマムシ Gloydius blomh... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オトシブミ・チョッキリ・ゾウムシの仲間」カテゴリの最新記事