あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

手の平が真上を向いてますか?(仰向け態勢時)

2018-12-03 08:23:59 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
毎日続けている 仰向け態勢での ほぐし & ストレッチ  でのこと。

両脇に腕を添えリラックスモ~ドから始まる、  が
この時 手のひらがなかなか真上を向いてくれない・・・

少しづつ進展はあるものの
今の寒い時期は、アッというまに振り出しに(泣ッ)

肩が前に ググッと出てしまい
さらに肩関節が内側に巻き込んでしまう状態だ・・・
脳卒中独特の あのminikui姿・・・
さらに大胸筋が硬い?!

ベッドに腰かけ、ナナメ後ろに両腕をつき、
あ~楽チン!てな「 リラックスを兼ねた、肩に圧力をかけてみる 」動作の時のこと。
ナナメ後ろにあった腕は
ズズズっと前に素早く勝手に移動してしまう(クツ)

支えきれないってことも考えられるけど・・・

もちろん
壁に向かって「 前ならえっ 」なども出来ない・・・
通称 「 壁ドンっ! 」と呼んでいる(笑)

壁ドンされる側ではなく 壁ドンっをする側でありますっ(笑)

大崩れに なだれ込まないようギリギリな日々であるけれど
極上の睡眠と(成長ホルモン)バランスのとれた栄養補給(タンパク質ビタミンetc・・)で疲労回復に専念している。
「 ココロにも栄養補給をっ!」


人気ブログランキング
コメント

筆をっ な 秋~冬

2018-11-29 13:10:10 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ

天赦日(てんしゃにち)   最上の吉日

年に5~6日あるだけという 最上の吉日を天赦日と呼ぶことを
初めて知ったのは、秋風が吹き始めたころだった。

病気とは全く縁のない趣味として観ている記事からだった。
食っ 学びっ 読むっ 書くっ と、
いろいろやりたい秋の到来とともに
少しづつ出来る範囲で楽しみながらやっている(リラックス~)

11月28日は、平成30年 最後の 「 天赦日! 」

ならばと 現時点の 筆字に うでを奮ってみるっ(笑)

右利きであるので 左片麻痺でも なんとか読める文字に回復してきている。
用紙を押える左手は、脳内出血7年目の今でも
クシャクシャにしてしまう時があるが成果は確実に上がってきている。



パッチワ~ク & 染もの & 湯呑みデザイン画(20年ほど前の作) by mikusan.

緑茶をすすりながら
ときどきウ~ンと伸び伸びぃ~
肩くび手ゆびをストレッチしながらの筆字訓練に没頭している木曜日


人気ブログランキング
コメント

寝る態勢 マヒ側を下に?上に?それとも・・

2018-04-04 10:40:06 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
春は、いつにも増して よく眠れる・・・
はずが
このところ 夜も暑いっ

あったか好みの筋肉軍でさえ 暑い と感じてる(笑)
冬寝具もはねのける勢いサ~

気温26℃予報
あすの東京なんと17℃予報といっきに またもや転ラク(ヒェ~)


発症当時の急性期病院では、ICUだったこともあり
身体には何本もの管が繋がれていたから仰向けに寝ていた。

亜脱臼の肩には さんざんな目にあわされたっけ(ググっ涙)

転院先のリハビリ専門病院では
あの筋肉軍の逆襲を境に
常に右を(健側)下にして4ケ月半ほどを過ごした。
筋肉軍の逆襲・・
退院してからもそんな生活がつづいていた。

発症から2年が過ぎたころから
「このままじゃ ダメだっ
    右側に近づけなくちゃっ!
      右側が お手本っ!」と奮起。

痛い肩を下にする態勢を
30秒、60秒、、5分、、、10分、、、、と
コツコツ身体に教え込んでいった。

順調に進めていたはずだった・・・

肩の重みが年を追うごとにズッシリっ悪化の道をたどることになったのだ。

そうなると、どうなるかというと
右を(健側)下にすれば
当然 マヒ側は上になる。
上からズッシリ重い岩石に押しつぶされる感覚になる(感覚障害)

酷い時は、息をするのもやっと。

痛みに耐えながら自然とマヒ側を下にするほかない・・・。

発症から7年目にしてようやく成果が見て取れるようになってきている。
現在は、仰向けも左右の寝返りも 痛みはあるものの耐えられる範囲。
マヒ側を下にした時なんか
イタキモとさえ感じることもある。
マヒ側を下にするほうが増えてきている。

寝相は、とても良いほうだと自負している。
だって掛けている毛布やらが乱れていないんですもン(笑)

人間、
眠っている間の寝返りは不可欠なんだという。
自覚おぼろげだが
ちゃんと寝返り出来てるもよう(笑)

身もココロもう~~んとリラックスできた時こそ
極上の睡眠となるのだろう。

仰向け、右向き、左向き
もっと自由自在にできるようになったらうれしいな。
もうちょっとやろうな と筋肉軍にそっと囁やいてみるっ。
筋肉軍を怒らせちゃ~イケマセン(笑)

「 やってみたいな 大の字を 」

人気ブログランキング


コメント

手の指が初めて動き出した 記念の日

2018-03-19 16:35:04 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
目覚めると一番に始めることがある。

マッサ~ジである。
左手(マヒ側)の手の甲から始まり、ゆびを1本1本、指の関節・爪まわりを
そして 手のひらへと。

手のひらって、中心はやや薄く指の付け根辺りは筋肉が盛り上がっていますよね。
特に親指の付け根の筋肉盛り上がり。

親指先~付け根~手くびまでを一直線にマッサ~ジすると
シビレが緩和される気がする。イタキモっですね。
あくまでもfunsenki仕様です。

動き出した当時は、手のひら全体がモッコリしていて、チンパンジ~のよう(苦笑)
それを一生懸命にOTのせんせいがマッサ~ジをしてくださったのを機に
自分でも やりだしたのだった。サルの手から人間の手へ。

掌から手首、ひじ、前腕、上腕へと
スリスリなでなでモミモミ。
 60分間 / 日 めやすに、こまめに一日中現在も続けている。

条件反射のように、右手(健側)はいつも左手をマッサージしている。
おかげで右手は(健側)悲鳴をあげつづけることになってるのだけど(苦笑)

今現在 
しゃがんだ姿で肩の高さの位置で手をついたところをパシャリッ


1時間ほどセッセとマッサ~ジし、脳へ「 チカラを抜くんだぞ~ 」
と、指令を送り続けて 同じ態勢をパシャリっ!


これも数時間後には、元のもくあみ・・・

自分の身体ながら
「 こんなに醜くなってしまってっ・・・ 」と愕然
同時に 「 気味が悪いっ! 」 と思った・・・。
6年間続けていてもこの程度・・・。

こんなの絶対にイヤだっ!
この思いこそが
発症から7年目に突入した今でも続けているシュウネンでもある(笑)

初めて手ゆびが動いた日・・

 もっともっと動くようにしてあげるからねっ きれいな手ゆびにしてやるからなっ!

人気ブログランキング

コメント

今日限定の あ・お・ぞ・ら 対 筋肉軍っ 

2018-02-24 16:16:59 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
青空が遠のいてから10日間になる。
グズっていた筋肉軍がいよいよ反乱を起こし始めたっ!

おとといのこと。
ズッシリ重い肩が更にズシリズシリツ!
車のギアチェンジの(マニュアルの手ごたえ)加速度並みに
加重が増してゆくのだからたまったもンではない(泣ッ)

運転免許証に終止符を・・

それに加えてアノ亜脱臼の再来かという痛みが襲ってきたっ!

緊急手当てをするも、いっこうに回復のメドたたず。
お風呂に入れてもらえたら もしかして・・・。
と、思うも悪化するばかり。

久しぶりに唸り声をあげてしまった・・・。
Eヘルパ~さん ごめんなさい・・・。

お風呂のあと、すかさず保温に専念する。
熱い白湯を飲み
とにかく身体の深部まで温める努力を。

電気敷き毛布 + あづき豆カイロ(肩に) + 上腕には、携帯用my保温器を。
お布団に包まること2時間あまり。

ようやくひと息入れるまでに落ち着いたところで
手づくり ストレッチポールに乗ること15分間。

ストレッチポールから降りて、肩首上肢下肢カカトまでをゆるゆる体操1時間ほど。
そのあと眠りについた。

おかげで 今朝の目覚めは、パッチリっ!
同時に ホッと胸を撫で下ろす。

今日限定の「 風もなく青空 」な予報をずっと前から狙っていたのだから。

ときどき不調を訴えていた玄関灯が、夕べとうとう切れてしまった・・・。

予定通り、も~りさんの来訪。
待ってましたっ!

用事は さておき
速攻 カバ~、蛍光灯、グロ~ランプの取り外しを依頼する。
なんともありがたいっ!

で、お昼にはランプを求めにお出かけを。
こういう時って痛みよりも意欲のほうが勝っのである(笑)

いつものセブンさんに あ、あった、あったぁ。
1個だけ棚に。
これまたラッキ~。

また出直しになるかと思ったらゾっとした。
明日からしばらく冬に逆戻り予報でてるし・・・

蛍光管30形、点灯管FG-1E 
15年間ほど家業の手伝いをしていたことが役に立つ。

こんなに早く準備が整うとは、うれしくてうれしくてっ。
「 灯 り 」って一日たりとも無しではいられませんものね。

トントン拍子にコトが進み、気分さわやか~
これで とりあえず 安心 あんしん!

ゴキゲンナナメ気味の筋肉軍も 釣られていくぶん おとなしくなってきたみたい。

これで あとは取りつけてもらうだけ。
次の来訪者を待ち構えている(笑)

ミッキぃ~毛布で手づくりストレッチポ~ル
人気ブログランキング
コメント

腕をぶぅ~らん・ぶぅ~らン 名づけて デンデン太鼓でぇ~いっ! 

2017-03-26 11:33:34 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ


ズッシリ重い上肢の改善策としてこれまで、
自主トレ・肩甲骨中心の施術を5年間続けてきている。
テクトロン電気治療(低周波)・マイクロ波治療もやった。

とくに直近の2年間はめざましい改善だ。
と、言っても周りの同病者の方々とは比べものにならないくらいの微々たる改善レベルだ。

しか~し、リハビリって人と比べるのではなく常に比較するのは、
3ケ月前の、半年前の、2年前の、5年前の、自分の身体なのだと思っている。

脳内出血に倒れた時点である程度の後遺症は人それぞれ決まってしまうという・・・。
スタ~ト地点が違うのだ。
だから自分より動ける人の動きは全然参考にならない、どころかショックが大きくなるばかりなのだ(苦笑)
倒れた時点で?!・・
施術してくださる数人の方々との二人三脚でやってきた。
ようやく思い通りのトレーニングが可能になってきた肩甲骨っ!

ちいちゃいお子さまがダダをこねて「 ヤダっヤダぁ~」のポ~ズ。
身体をひねりながら両腕も左右に大きく振るトレーニングだ。

うでは脱力し、腰・大殿筋中殿筋(おしり)に手の平がボンボンと当たるっ!
当たるというよりも打ち付けている(笑)
こんな何げない動きでさえ5年間も要している。毎日必死で続けてもこんなモンだ・・・。
イヤイヤ続けてきたからこそだろっと自分を褒めてやる。

脱力具合がイイ感じになってきたので施術時に診てもらうと
「 あぁ~デンデン太鼓ねぇ~。イイ方法見つけましたね 」と。
そうそうfunsenkiもデンデン太鼓みたいだなと思っていたから意気投合!!
以来、このネ~ミングに(笑)

意欲を持ち続けるにはこういう遊びごころも必要なんだと思っている。

本日の甲子園ベスト8観戦は「 でんでん太鼓 」とともに♪~


人気ブログランキング


コメント

車イスのブレーキをかけてみよう・・3年半ぶりの大病院 その 2

2017-01-15 11:07:28 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
数年に一度と言われる非常に強い寒気団が居すわっている(キョウフッ)

日本海側のみならず東海近畿四国、太平洋側でも雪予報がでている。
被害最小限でありますように・・。

都内も今朝はマイナス2℃予報だった。
夕べから対策を練り、
甲斐あってこうしてPCに向かえている。

寒さ警戒な方々、どうぞ 厳重態勢で乗り越えてまいりましょう!


大病院の玄関で車イスを貸していただく。
歩行だってもちろん5分=30分間な身体。

院内のザワメキは、
目も耳も頭の中もすべてが否が応でもアンテナを張り巡らし
精度アップを強いられる(苦笑)

なにしろ通常がゆった~り流れる時間 & 静かなエリアに浸りきっているのだから。

脳外科外来周辺は車イスの高齢者の方々がいらした。
もちろん介助者つき。
数歩でも歩きたいという思いも、周りの空気読まないでどうするっ!と自粛。

診察室前で予約時間まで待機する。
ずらっと並ぶ椅子は満席。
あっちの診察室の方々も空席求めてやってきている。

♪~メロディとともに受付番号がモニタ~に表示される度にお隣の方が
「あと○人目よ」と教えてくださる、
わずかな間でもコミュニケ~ションってうれしいですね。

ジィ~ッとしている態勢がきついコノ身体。
邪魔にならないようにと車イス上で自主トレ開始(笑)

肩の上げ下げ回し、
手ゆびマッサージ、首ストレッチ・・

味を占めたので両手を組んで耳の後ろまでズィ~っと伸ばす。
あくまでも周りの空気を読むことに注意を注ぐ(笑)

ひととおりmyトレを終えると
そうだっ!チャンスじゃないか!と
左うで(マヒ)に左側のブレーキレバ~をそっと握らせてみる、
そうそうイイぞ!いいぞっ!

3年ぶりに乗っても車イスの操縦方法を身体って覚えてるもんですね。
「 止まったら必ずブレーキをかける!! 」コレですね。

リハビリ病院に入院中は
右手で(健側)両方のブレーキをかけていた。
が、この日は違う!

厳寒の冬。
下肢用ズボン・・・冬用超あったか肌着2枚+冬用ズボン1枚
上肢衣類・・・・・1枚め・超あったか肌着(七分そで)+2枚め・手首まで袖タイプ + 
          + 丸くびタイプかぶりもの + セーターを着ている。
          その上にモッコモコのコート姿(笑)
手ぶくろ3枚重ね(ピタコロタッチ+毛糸タイプ+革タイプ)
手ぶくろ・・

院内は暖かくちょっと汗ばむくらい、この身体には願ってもない環境だ。
まぁ これだけ着込んでいるんだもん。
そういえば半袖姿のスタッフさんを一瞬チラッとお見かけしたっけ。

当然ながら首は回らず、コートを脱ぐにも10分~20分必要になる、
着るときは、もっとかかってしまう。
で、着たまま。
せっかくおしゃれしていったのにコート脱げばよかったなと気づいたのは翌日のこと(苦笑)
で、右手を左がわに伸ばすこともできないということに。

こんな機会逃してなるものかっ~!(笑)


最初・・・身体をめいっぱい使いレバ~を引くもビクともしない、でも繰り返す何度も繰り返す・・。
そのうちに脳が
「 このくらいのチカラが必要なんだよ!もうちょっとチカラ出せょっ 」と
言ってくるかのような感覚が・・。

初めてレバ~が動くとそれを機に出来る回数が増えていく。
コツを得た瞬間。
「 そうだよ、このくらいのチカラが必要なのさ 」と脳。

待ち時間の間にカコン、カコンと10回連続ブレ~キをかけては はずし、かけては はずし。
もちろんゆっく~りと。
ひとりニヤニヤしてる顔に気がついた人がいただろうか(笑)

自宅でやる自主トレとは気持も違ってくるのですね、環境って大事。
予約時間に余裕をもって行ったのであるがちょうど良い自主トレになった。

タイミング良く受付番号がモニタ~に表示される。
いよいよ脳外科診察開始。
つづく・・・


今朝はチラッと窓から覗いただけで撮影までは及ばず。
満月は今夜から欠けていくようです・・・。
キラッキラッ輝く西の空のお月さま 
もちろん お財布かざしましたょ♪~
きのう 14㈯  6:25撮影

夜明けの満月 in 11月・・

人気ブログランキングへ
コメント

小寒(しょうかん)過ぎて 手ゆびマッサージに明け暮れる・・

2017-01-06 15:15:18 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
二十四節季のひとつ、小寒(しょうかん)きのう5日。 
寒の入りとはよくいったもので身体には急襲攻撃のようだ。
どこもかしこも痛みが激へと化し突き刺さってくる感覚。

とくに手ゆびのシビレが大暴れしている(泣っ)
目覚めのルーティンに加え四六時中、手ゆびマッサージにかかりきりだ。

1.手の甲・・・100回
2.手のひら・・100回をすりすりなでなで。
  少しずつポカポカしてきたところでウォ=ミングアップ終了、いよいよ本番へと。

3.親ゆびから一本ずつ・・・付け根、第一関節➡第二関節➡爪まわり・ゆび先を
  くまなく2~3分間ほどモミほぐす。
4.5本のゆびを終えると次のターゲット、掌へGOっ!!
  力を強めにして、中央からゆびの付け根に向かってシゴクこと5分間ほど(苦笑)
5.最後にゆびを4本をぎゅっ!ギュッと強く握るっ。
  親ゆびにおいては、手首から親ゆび先までのふっくら部分を更に強くギュッ!ギュッ!

野球のグロ~ブのような、イヤ ボクシングのグロ~ブのようだった手ゆびがやわらかくなっていく。
が、ビリビリズキズキ感はなかなか軽減してくれない。しぶといヤツラだ。

こうして第一段階終了。
次は手首、前腕、上腕へとむかっていく。

my手ゆびのマッサージのフルコ~スである。
最高気温がひと桁になり、最低気温が1~3℃という予報がでてくると
こうしてフルコ~スをampm何回も繰り返すことになる。

いいかげんにしてくれぇ~~(泣ッ)
人気ブログランキングへ
コメント

耳のうしろまで腕を挙げよっ!

2016-12-28 20:22:43 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
年内最後のマッサージを終えた後は気持よくスヤスヤ・・・。
で、こんな時間にPCに向かっている、通常ならば消灯タイムなのに(笑)

ほぐしてもほぐしても1時間ほどで振り出しに戻ってしまうこの季節。

K 女史の施術を終えると、肩うでが軽く感じられ自力でも握手の位置 ➡ 肩の位置を過ぎ・・・と
うれしくなるほどの動きをみせる。
両手を組みグ~ンと背伸びをする。耳のうしろまで難なく挙がっている。
いつもこのくらい軽くなっていてくれたらなぁ。
今の状態をなるべく維持したいと思うのだが・・・。
うでょ挙がれっ2015
年末年始間の自主トレのアドバイスをもらいマッサージ締めとなったきょう日。
夢は K 女史のマッサージ三昧!!

 人気ブログランキングへ
コメント

背中 カユイところに手が届きますか?

2016-11-30 14:52:19 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
朝晩のルーティンとしている・ひ・と・つ・がコレである。
右手で(健側)頭から足の指先まで全身くまなくスリスリナデナデもみもみ。

特に背中、ここは思うようにいかない箇所である。
それでも届く限り手をのばしてきた。もともとそんなに身体は軟らかいほうではない、が
毎日4年間も続けていると変化を実感する。

手の甲を背中にあてている。当初、背骨の真ん中辺りが精いっぱいな硬い身体。
今夏ころからだろうか左肩甲骨、左わき腹に手が届くようになっていたことに気付いた。
かゆいっ!と思いっきり手を伸ばしたことがきっかけっだった(笑)

健側の肩関節の可動域が広がったのである。知らないうちにとはこういうことか・・・。
左うで(マヒ側)は補助すればグルっと背中をまわり右わき腹にまで届く。補助必須ではあるけれど。

次なる目標は、わき腹の位置から肩甲骨の位置まで高さを上げること。
今は背中のどの部分でもほぼ全域征服。カユくなってもへっちゃらさ~(笑)

思いがけない美味しいものがやって来たっ!
赤カブの酢漬け 自然の物ってどうしてこんな色彩が生まれるのだろうといつも驚かされる。
原色は苦手なほうだ、圧倒されてしまうから・・・が、赤は赤でも自然界にある赤色は大好きだ。

すぐれない時などこういう色合いを目にしていると不思議と元気が湧いて来るのだ♪
この酢漬けシロップがまたイイお味。最後の一滴までいただこうっ!!

クレソン(左)       赤カブの酢漬け            cooking by ラブちゃん(パピヨン)ママsan.  ごちそうさま


人気ブログランキングへ
コメント