今回の台風19号襲撃が
日に日に拡大されてるニュ〜ス(悲っ)
異常気象は、
年々襲撃力を増している、、、
左半身マヒに加えて
強度な感覚障害の身体は
毎日お天気に
振り回されているというのに(泣っ)
これからも異常気象は
続くのだろうな(泣っ×2)
おひとりさま
+
自由の効かないコノ身体は
常に[ 非常時 ]に
備えておかなくては ならない!
災害時以前に
[ 身体の非常時 ]にである(苦笑)
1・ベッドから起き上がれなくなった時
2・キッチンに立てなくなった時
(指の切り傷予防に
包丁に代わるものを使用)
3・トイレに行けなくなった時
など 1日でもイヤ数時間でさえ
非常時発令となってしまう(苦笑)
1.まず食料の確保
缶詰乾物はじめ
袋から出してすぐ食べれるもの
(ビスケット、ゼリ〜タイプの栄養剤etc)

準備したところをパシャリ
これだけで
チカラ尽きてしまった今朝(笑)
2.風呂、洗面台に水を張り(トイレ用)
3.ポット(3リットル用)満タン
+
280ml×4本のペットボトル
+タンブラ〜300mlに
それぞれ90℃の お湯を。
寝る前に
飲水&保温用をチェック!
4.ベッド周りには、、、
体温計温度計(湿度計つき)
懐中電灯スマホ
ホッカイロ、紙おむつetc...
5.冷凍庫満タン
倒れて8年目
スッカリ習慣になっている
用心することに越したことはない!
おひとりさまの皆さん
ですよねぇ(笑)
カップ麺とか煎餅お菓子類も
備えておいたほうがイイかもと
チョット思った今回。
ニュ〜スで知ったことだけど
断水停電食料確保(数日〜1週間ほど)に
健康な人ほど関心が薄いのだなぁ、、と
感じた。
きっと いつでも動ける身体を持っているからかもしれない、、、
こんな身体であるからこそ
常に危機感と隣り合わせ
毎日が非常事態発令なのサ!(苦笑)
元気になれたらポチッと
笑顔になれたらポチッと