あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

棒しばり

2023-04-06 04:27:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ



「 棒しばり 」いう能狂言・歌舞伎の演目を
御存じの方もいらっしゃると思いますが、、、

コレを知ったのは 20年ほど前になろうか、、、


あの 肩に棒を乗せて(首の後ろ)両方の腕を
ひっかける(かつぐ?!) という態勢を、、、

うまく表現できないので コチラを ↓ (笑)


この態勢
ネットより拝借


肩甲骨周りをほぐすことは 毎日の仕事である(笑)

身体に張り付いてるかのごとく
重くてピクリとも動かなかった 左腕、、、

脳内出血発症12年後の今年に入ってからであるが
なんとなく「 棒しばり 」の形になってきているのだ
しかも この寒い時期にである 頑張ったね自分っ(笑)
 
大胸筋のストレッチには最高かと思い、続けているってわけ、、、、

あ、個人差が大きいので けっしてマネしないでくださいね!!
なにしろ 11年間コツコツやってきた結果ですから(笑)

「 棒 」は、 室内用の杖をかついでいる(笑) 

これが 今回の大円筋・小円筋周りの痛みの原因かしらん?

と、思い 恐る恐るヤってみると・・・
不思議や不思議、、、まぁ なんとか出来てる、、、

なにげないしぐさの時に ウっとなってるもよう・・・
それでも わずかながら軽減してる気がする

最悪は、
マロンさんを(施術のプロ)頼ることにしようっと。
それまでは 様子観です(苦笑)

「 棒しばり 」記事コチラ↓

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

実は サイボーグな か・ら・だ

2022-04-29 06:32:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ

一般人との体感気温差が5度もあるこの身体、、、

一般人が
「 暑いなぁ~」と感じるくらいがホッとできるコノ身体、、、

で、外出時は 保温が一番重要となってくる

肩に乗せた 「 あずき豆ホットパック 」は
まるでジャミラ(古っ ウルトラQ)

市販のホットパックにレベルアップし、
いよいよ コレの出番となった


ショルダ~サポ~ト mcdavidマクダビッド製

リハビリ専門病院を退院後、
いち早く購入したのだった、、、

肩の亜脱臼対策である、、、
が、肩甲骨は動かず、
腕は鉄柱のように胴体に張り付いたまま、、、(泣っ)

装着するのも難しかった当時、、、

数年前から 肩甲骨に動きが出てきて
ようやく出番となったのである





腕のシワシワは このショルダサポ~トを装着しているから。

オシャレもなにもあったもんじゃない(笑)


26㎝(左) 24㎝(右) メンズ仕様のス二~カ~

足元を撮るって 難しっ
カメラマンほしぃ~ (笑)


鏡に。
スリムパンツだと装具丸見えに、、


装具をカバ〜するパンツ

足元は、
ヒザまでの長い装具着用だし、、、
強い 内反足矯正のためには必須アイテム、、、

これもオシャレを遠ざけてしまう、、、

コギレイにしてるつもりでも
きれいに見えないというシニア世代、、、


バスの中で見かけることがあるのがコレ、、、
襟がめくれてたり、上衣の後ろすそがめくれてたり、、、

肌の弛みだったり、
姿勢だったり、
生地(身に纏うもの)だったり、、、

原因はいろいろだが
「 きちんと きれいに 」を
心がけるって気持ちがでてきてるように思う

ちょっとウキウキしてくる きょうこのごろ(笑)

見た目って 大事よね〜   

人のふり見て我がふり なおセ


意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

体温計を脇の下に挟む  出来ますか? (腕の改善)

2020-05-24 18:47:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ


今朝の 不忍池  9438歩
久しぶりの青空
待ってたよぉ〜〜


コロナウィルスの影響で
再び
毎朝の検温が習慣となっている

これまでは、
左脇の下(マヒ側)に体温計を挟み、
右手で(健側)ギュッ〜と、
身体を抱きしめていた(笑)
のだが、、、

お? おぉっ!
なんだか自力で出来てるみたい?、、と。
倒れてから9年目の快挙っ(ニコッ)

脳卒中特有の
脇が上がってしまい、
前腕も手の平も
上を向いてしまうという
あの醜い態勢、、、

時代劇や寅さんみたいに
[ お控えなすってェ〜
手前生国と発しまするは、、]の
アノ態勢ですね(笑)


実は、あの態勢がキライなんです!!

何とかしたいと
常に思っていた、、、

  咲き始めた 紫陽花

満開のタチアオイ

体温計を挟んでる間は、
もちろん集中力MAXですけど(笑)

これも
集中歩行訓練の成果?!
だと うれしいな

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント

腕を( マヒ側 )大きく振ってみるんだけど、、(歩行訓練)

2020-05-05 14:23:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
朝活の歩行訓練が
いよいよ面白くなって来たっ!

連日とは いかないところが
なんとも 丁度イイのだ(笑)

歩き始めの30分ほどは、
うで・ギシッ  ぎ〜コ ギッ ギギぃ〜

脚・ズッ〜!ズズ〜(つま先摺り音)

てな感じだけれど(笑)

次第に
蹴った後の腿引き上げ、
次の踏込みが波に乗ってくるっ!

[ 腕をふってぇ〜 ]と、
言い聞かす時だけなんとか
棒切れのような動きをしてくれる、、、

しばらくすると
また
腕は身体に張りついたまま状態、、

[ はい!振ってェ〜!!]
(もちろん心の声)
の繰り返し(苦笑)

20分ごとに
アラ〜ムセットをして
意識を呼び起こす
ハッ!



弁財天さま(不忍池)

手袋した右手(健側)で
ココは手摺りをガッチリ!!安全策(笑)



弁財天さま

階段を登りきりパシャリっ 
で、ここから一礼合掌!



よく見るあの花 シャガ?

名前検索間に合わず、、、すみませ〜ん



11330歩

この景色に逢いたくって!









にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

壁ドンっ ふたたび挑戦

2020-01-27 08:44:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
雨です! 冷たい冷た~い あ・め・・

本日の東京
体感気温 4°(涙っ)
ただいまの室温22℃
ペットボトル暖房器具抱いてます(笑)

最高気温  8℃ 
 最低気温  4℃

雪が降る予報の 都内、、、

あのエコ暖房の
ペットボトルを抱きしめながら
暖まるとは、
ほぐし & 筋トレを!
繰り返すことany time(笑)

横になったかと思えば
ベッドからの 立ち上がり運動を!

からだを温めるべく奔走中(笑)


木曜日には、青空らしいので
もう少しの辛抱だっ!と
言い聞かせている

そんな中、
あの壁ドンを試してみることに、、、



指は やはり開きません(クッ)

腕を上げたまま態勢が
前回よりも維持時間が10~20秒ほど長く保ててるような気がした、、、
ズルズルすぐに落ちてしまっていたから(苦笑)


タンスに並行立ち(真横に腕を挙げる)
取っ手を なんとか握れた、、、

タンスの高さは このくらい
肩の位置までは 挙がってる、、(ヨシっ)



壁ドンっ!  うっう〜

記事コチラ↓ 2018
真正面に向かうと同時に
指ギュッギュッとなってしまう、、、

右手で(健側)
指を伸ばそうとすれば するほど
石のように硬くなってゆく、、、

緊張が高まると
凄まじいチカラが意志とは
まったく関係なく襲ってくる(悲ッ)


でも
この寒い季節というのに 
ココまで挙がれば上出来としましょ(笑)


あなたの手指は いかが?





コメント

腕が挙がらない 一般人編 2

2019-09-14 08:31:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
倒れる半年前に
五十肩になったことがある。

右手肩腕がシクシク痛み出したと思ったら
どんどんひどくなっていく、、、

え〜?なにこれ??(怖っ)

すぐさま ヨッコさんに相談っ!
ヨッコさんは手指腕を毎日使うお仕事。
詳しいだろうと かけこみ寺っ(笑)

教えていただいた体操を続けること
数ヶ月、、、
運良く症状解消したのだった。

気がつくのが遅かったならば、
服を着るのも、
髪を洗うのも、
困難になったことだろう、、、




五十肩系も
胸鎖乳突筋、僧帽筋、三角筋、大胸筋、
前鋸筋etc…
年齢からくる血行不良で
筋肉が硬くなってしまうのが
原因だという。

あれ?コレって
わたしと同じじゃないかい?と。


一般人も こうなることあるんだね!
そう思ったら少し気がラクになった(笑)

常に、
異様な身体になってしまったんだと
悲観ばかりだったから、、、

ただし
一般人のそれとは、
何倍、イヤ何十倍何百倍もの
威力で襲いかかって来てるって
ことなんだけど(苦笑)

だから今日も肩の
前回し、後ろ回し、上下、それぞれ50回。
両手を組んでバンザーイ態勢を確認する。

お湯が沸く数分だったり
レンジ待ちの数分間の
隙間時間が うれしくなる(笑)

    錆びつかせないぞっ

元気になれたらポチッと

笑顔になれたらポチッと
コメント

腕が挙がらない あなたは大丈夫?一般人編 1

2019-09-13 09:17:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
衣類の着替えは
頭から被るタイプがほとんどである。
それも大きめサイズで。

リハビリ病院を退院後は、、、

当時ヘルパーさんから
3〜5 回 / 週ほど
来てもらっていたように思う、、、

肩甲骨など まだ動かず、
亜脱臼の肩は痛みで
唸り声をあげていた(苦笑)

お風呂に入れてもらった時だけ
着替えるという生活。

下着も上衣も
着た切りスズメ状態(笑)

介助してもらいながらも
少しずつレベルアップ。

obihiさんの
[ 頭から被れるなんて  凄いですねっ ]の
言葉に はて??
なんのことやら???

体格の良いobihiさんは、
頭から被るのではなく、
下から履くのだという、、、

それでも???何のことか分からず、、

肩甲骨の動きが悪く、
しかも体幹まわりが太くて(笑)

下から履くのだと。
そうです!
下着(スポーツbura)のことだったのです!

ココで初めて
履くって  靴下とかパンツ(ずぼん)だけかと
半世紀も思ってきたことが
覆されたのでした(笑)


ハナスベリヒユ(ポ~チュラカ)

松葉ボタン?と
近づいたら違ってました、、、
それもそのはず 
松葉ボタンの近縁種だそうです。

教えてくださった熊もンさん ありがとうございます。

笑顔になれたらポチッと

元気になれたらポチッと
コメント

チカラを抜く 脱力を繰り返す 腕 編

2019-09-12 05:47:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
腕の力を脱力し、
ぶ〜らんぶ〜らん前後に大きく
振るのだが、、、

どうしても
ヒジ がくの字に
曲がりたがる、、、

瞬間っ
[ 伸ばせっ!]と
声をあげながら脳から強力な指令をだす!

はいっ!とでも言うかのように
バシっと伸びるのは一瞬だけのこと(苦笑)

筋肉もイイ感じとのこと
関節も動きが良いと太鼓判のk女史

足りないのは
脳からの指令、、、

脳が 腕を挙げるという動き
忘れているのだ(ムムムム)

つま先を着けたままの
足踏み訓練に
この腕ぶぅ〜らんを追加した
訓練が また始まった!

ココにこうして記しておけば
続けられるだろう 、、と(笑)

脳に一万回教え込む

2015の記事コチラ↓


4:39     西の空

元気になれたらポチッと

笑顔になれたらポチッと

コメント

目を瞑ったまま マヒ手を掴めますか?

2019-08-18 07:06:00 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
時々  実験と称して
目をつむったまま
[ マヒ手を掴むっ ]ということを
やっている。
肩をクリアし、
上腕をクリアした、、、
いま、前腕を訓練中。
ようするに
肩からヒジまでは存在確認が
できてるってこと!

2015記事コチラ↓
あぁ  腕がないっ?どこ行ったの?!↓
https://blog.goo.ne.jp/rihabirigoogu3986/e/bdb3112b47a530bd4c908c10bdf00fe9




ヒジから手指までは、
掴んだっと思って
目を開けると  
かなりの距離誤差がある(ムムムム)
部屋を真っ暗闇にと思うも
コンセントの小さい小さい明かりが
いくつも(笑)
夜、お布団に入り、
あ仰向けになると実験タイム開始。

どうしたことか
こんな段落表示に、、、
また  どこかに触ってしまったのね??
iPhoneまだまだ学習中(苦笑)


コメント

横向け態勢から 1

2019-07-02 07:53:37 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
         
 
2019年の目標の・ひ・と・つ
「 うつ伏せ態勢からの上体そらし(エビ反り) 」
 
あの 両手で両足首を掴むっていう・・・
アレです(笑)
なんだぁ・・・  あれか・・・って思いました?
出来る人 多いと思います
 
キッカケは・・・
ホ~リ女史の(通所リハビリ)施術でのこと
 
とにかく 思いっきり
腕をひっぱるんですっ(泣っ)
 
そりゃ~もう 腕が肩から取れちゃうんじゃないかってほどに(苦笑)
肩甲骨周り肩回りが、 異常なほど硬いこのカラダ(ムムムウ)
 ほぐせど ほぐせども  あっという間に
元の木阿弥(泣っ)

それでも施術後は
肩回りが軽くなった気がするのです(ニンマリ)

なお、これはfunsenkiに限ったこと。
他の高齢者は、骨も脆く、関節筋肉が硬くて
施術出来ないことだそうで。
喜んでいいやら・・・いや喜びますょっ 

硬いと思っているカラダが
骨はまだ丈夫らしいし、
筋肉だって
ちょっとは柔らかくなってきているってことだから(ニコニコ)

どうにかして
自分でやれる運動って ないものだろうか・・・?
 
「 腕を引っ張る 」なんてことは
第三者からやってもらうしかない・・・か・・・
 
そこで考えたのが このエビ反り(笑)
両手で両足首となると
1.マヒ手で(左)  マヒ足首(左)を
    掴まなければならない。
2.肩甲骨を寄せるには 持って来いっ! な、運動?!
3.グッ! ググッと前に出てしまう肩には 持って来いっ! な運動?!
 
毎日のストレッチ効果で
腰痛には縁が無かったことも好材料だった(ナイス)
 
当時の握力は、
ゼロから5kgへとやっとレベルアップしたばかり・・・
 
2015コチラ ↓
 
いきなり うつぶせ態勢で コレをやろうたって無理な・ハ・ナ・シ・・・
で、まずは横向き態勢からと 始めたのだった。
つづく 
 
コメント