あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

7月6日 ピアノの日 と シ~ボルトさん と 手ゆびレベルアップと

2019-07-06 08:25:28 | ピアノの森林
        
 
今年の
この日は
明らかに違っている(ウレシっ)         
 
 
 
 
8年ぶりに
鍵盤に触れさせてみたら・・・
 
 
 
             
きのう 15分×2セットの自力マッサージ後、
腰かけ態勢で鍵盤に乗せたところをパシャリッ ↑
 
補助して鍵盤に乗せる
あっという間に
手首が、ずりおちてしまう・・・ 
親指の第一関節、中ゆびの第二関節が・・ヒ・・ド・イ・(ムムムム)
小指は(ヤル気なし劣等生)、まったくチカラ入らず・・・
 ま、うまくチカラが抜けているってことで良しとしよう(笑)


          
 
今朝 15分間ほどのマッサ~ジ後、↑
立ち姿にて鍵盤に手を乗せたところをパシャリッ
 
 「 鍵 盤 ♪ 」 と 「 楽 譜 ♪♪ 」は、
my精神安定剤だったけれど・・・
 
8年目にして
初めて曲を弾いいてみたいと思っっている・・・
また ひとつ 楽しみが見つかった(ニコニコ)
「 myピアノ記念の日 ♪  
     200年ほど前の
        シ~ボルトさ~んっ
            日本に伝えてくださって感謝で~す♪ 」  
 
コメント

ピアノ記念の日 2018

2018-07-06 10:36:33 | ピアノの森林

たいせつな 楽譜

この中の曲は、残念ながら 1曲たりとも 弾けません。
なんてったって  バイエル終了程度のレベルですから(笑)


当時、とても辛い日々の中
なんと2年つづけて
あの北陸新幹線 上越妙高駅地域での
コンサートに行くことができたのだった。
折れそうなココロをピアノの音色が救ってくれた記念の楽譜・・

初めて知ったピアニスト!!
これがキッカケで
今でも
朝の目覚めは、この番組から(ラジオ)
♪~弾き語りフォ~~ユ~

これまでの7月の体調を振り返ってみると・・・
なんとも乱気流並み・・

でも 今年は、違いますっ!
気持は、絶好調っ!!(笑)

2015年7月・・

2016年・・

2017年・・


楽譜と同じくらいの たからもの  コード表
このコ~ド表が、あるからこそ ピアノを弾くことができる(笑)

社会人になってから数年間
当時の YAMAHA音楽教室 有楽町教室でエレクト~ンを習っていたことがある。
あの時のonoせんせい、仲間に入れていただいてた数人の先輩さんたち(年上)
今も元気でおられることを願う。
けっして funsenkiのようになっていませんように・・・
 
ピアノ曲に編曲されると
あらっ?!
こんなにイイ曲だったのねっ!
と、再認識することが多い・・・


折りしも 外は小雨模様・・

ピアノの音色を楽しみたい・・・
そんな ピアノの記念の日 2018

人気ブログランキング
 
コメント

ピアノの森って? 10

2018-06-24 12:02:26 | ピアノの森林


第10話の「 ショパン・コンク~ル 」

数年前の年末のこと。
ショパン・コンクールの調律師を追った番組を見たことを思い出している。
当時は、まだまだ辛い身体と格闘していたころだった。

あのころに比べたら現在は、とてもおだやかである(ウレシ)
今、またじっくりと観てみたいと思っている。

さて、先週の放送は、お休み・・・。
いよいよ、修平くんの演奏が始まるってところで・・・

第11話 「ポーランドの新生 」
レフ・シマノフスキくん
金髪の美男子登場っ 
どんな曲がっ
どんな演奏がっ
聴けるのか楽しみです。


整理をしてたら出てきましたっ
こんなのがっ
初心者レベルの子犬のワルツ

ピアノの森に 高校生になったそれぞれのキャラクターに
ジワジワと感情移入ができるようになってきている(笑)

今回はリアルタイム、ぜんぜん自信ありません・・・
ピアノの森 
NHK地上波
今夜 24:10~
こんなのも引っ張りだして ⇃

バイエルピアノ教則本・・・音楽之友社 昭和46年 2月20日 第34刷 発行  ¥200
こどものピアノ曲集・・・・全音楽譜出版社 1967年 250円
ブルグミュラー25のやさしい練習曲・・・音楽之友社 昭和47年5月30日 第2版33刷 発行  ¥160
と、ある。

大切な たいせつな たからもの(笑)
「 ちくばの とも? 」
人気ブログランキング



コメント

ピアノの森って? 9

2018-06-10 23:59:04 | ピアノの森林


きょうは、時の記念日。

「 あなたにとって 一番の時間とは? 」

ラジオからこんな言葉が聞こえてきた。

朝から、やりたいことを ゆっくりではあるが、タンタンと こなす(笑)
キッチンしごと 住まいしごと
野菜の下ごしらえ & 床そうじ(の、つもり)
フロ~リング床の半分にコルクを敷いてある。

素足歩行(フロ~リング) と くつ下歩行(コルク敷き)
両方の訓練ができるようにしてある。

滑りは、危険がいっぱいだ(笑)
ごく、たまに卒業したはずの 靴を(リハビリ用ズック)履くこともある。

途中、休憩しながら夕方までかかる。
程よい疲労感から 夕方寝を。

な、理由(わけ)で、この時間にこうしている(笑)

もちろん これからの一番の時間のために!

ということで
ピアノの森 第10話 「 ショパン コンク~ル 」

いよいよ始まる ショパンコンク~ル。
もう終盤に?
と、心配したが 
この夏いっぱい楽しめそうで うれしっ!

第9話では
修平君 カイ君
お互いに 差し出された手は 握手することなくて・・・
ちょっと悲しいシ~ンでしたね。

光生こうせい君、指揮者 セロ~紳士
他にも次々と新しいキャラクタ~登場で
ついていくどころか 置いてけぼりなこの脳ミソ(笑)
前回 ピアノの森 8・・

せっかくのすばらしい演奏を最後までじっくり聞きたいものだ。
展開が早くて早くてっ。

まもなく始まります。

ピアノの森 第10話 「 ショパン コンク~ル 」
NHK地上波 24:10~


これまでにないほど
バッチリな体調で観れるのが なんとも うれしぃ~
「 一番の時間 」

倒れた時コチラ・・

人気ブログランキング






 
コメント

ピアノの森って? 8

2018-06-03 17:02:01 | ピアノの森林

鍵盤 楽譜 Chopin エチュード  お気に入りの刺繍の帯 

my仕事着・・・もう着ることも締めることもない・・・ のかな・・

窓を開け放していても
室温28℃ 湿度40%という さわやかな青空が広がる。

こういう日って ほんとにホッとする。
心地よい疲労感からか ゴロゴロ過ごし、夜に備えている(笑)

さて、前回の第8話「 挑戦状 」
誉子ちゃん(たかこ)登場っ
すてきなお嬢さんになってて高感度バツグン。

司馬せんせいもイイ人で良かった(笑)

カイ君との緊張の再会も5年前の小5(小6?)に
あっという間にタイムスリップしたかのような 変わらぬ言葉に
観ているコチラも感動しちゃったワ。

「 べ~ト~ベンの 月光 」♪~
バイエル終了程度でも 
それなりに弾いたことが思い出されます(笑)

最初の数小節ですっかり ココロもっていかれました(笑)

で、今夜の「 第9話 ワルシャワの胎動 」
えっ?!
もうショパンコンク~ル?
ってことは、終わりが近づいてるの?

今夜もしっかりテレビリモコンでオフタイマ~セットして
ガンバって観るどぉ~!(エイエイオ~)

ワルシャワといえば・・・
戦場のピアニスト・・
すぐに思いつくのがコチラ

これから放送時間まで
劇場版 ピアノの森 を ふ~る~さんで
ストレッチやりながらの観賞始まりぃ~。

劇場版の声優陣が、これまたイイんですね~
テレビアニメの良さもありで
とても比較などできません (笑)
倒れた時のことコチラ・・


ピアノの森
今夜 24:10~
NHK地上波
人気ブログランキング
コメント

ピアノの森って? 7

2018-05-27 19:15:00 | ピアノの森林
朝から爽やかな青空!

きのうは、友人 水梨さん(みずりぃサン)との十数年ぶりの再会をっ!
大きく変わってしまった身体での 
おでむかえはベッドに横たわったままで(笑)

ひと声、発声するなり
あぁ この声 コノ声 このしゃべり方!!

長い隔たりもあっという間にあのころに・・・。
お互いに、うれし涙で顔はクシャクシャっ
感動の土曜日でした。

さて、こちらも
「 再 会 」 先週の第7話

高校生になったカイくん
成績優秀でカッコイイっ!

空港に迎えに来てくれた父と修平君。
いっしょに聴く
カイくんの演奏する・・・さくら さくら♪~
おっ?!

実は、長年挑戦してるfunsenkiだが
♪~幻想曲 さくらさくら~ 平井康三郎~
4ペ~ジのうち3ペ~ジまですすんだところで・・・未完成のまま・・・
平成17年いや平成15年の文字も・・開始とメモがある・・・。

楽譜は宝物

また弾きたいって気持ちがわいてきた。
まずは、キ~ボ~ドに向かう態勢を訓練しなきゃあね。

バイエル終了程度の腕前なくせに
どうやら無謀な挑戦
脳内出血に倒れるずっと前からのようである(笑)
1小節を100回・・
苦悩する修平くんは
「 カイくんは、自由で気楽でいいなぁ 」と。

ところが
自由で気楽なひとりで暮らしと思っていたことが
ものすごい努力をしているからこそだと気づき、おどろくんですね。

そうなんです そうなんです!
自由って
いっけん気楽そうに人の目には うつっても
じつは実は、努力が必要なんですっ!

おひとり暮らしのみなさま!
そうですよね(笑)

自由 = 努力してるぞっ!

刺激を受けた修平くんは 留学先のザルツブルグへと飛んで帰るのでした。

さて、今夜の 第8話  「 挑戦状 」

5年前のあの地区大会予選で
登場していた審査員の
浪花音楽大学学長代理・・・・・・・・佐賀せんせい
ハヤマ音楽大学付属高等学校教諭・・・司馬せんせいが登場します。

展開が早いのなんの この脳ミソではついてくのがやっとっ
1分間、見逃しただけであれ?あれれ??

翌日ネットで観ることを覚えたfunsenki
もう無理はできません・・・

きのうは感動のうれし涙を
今日夕方は
難しい試験問題をやっと解いた~っ感のガッツポ~ズを・・・6955分(ブン)の1(イチ)
と、感動続きで 少々お疲れモ~ド(笑)

明朝 ネットで観ることになるやもしれません(笑)
 
人気ブログランキング
コメント

ピアノの森って? 6

2018-05-20 19:03:43 | ピアノの森林
青空がでているものの
窓を開けても すぐに閉めてしまったほどの
寒さに
ゆるゆる過ごしてしまった・・・。

PCに向かうも 舟を漕いでる自分に(アリャ~)

急遽 お昼寝timeを・・・。
思いっきり90分ほど寝てしまっていた(笑)

ということで今夜はシッカリ「 ピアノの森 第 7 話 」観れそうですっ!

前回の第6話では
カミナリが落ちてとうとう
大事な森のピアノが燃えてしまいました・・・。

ショックなどというレベルじゃないですよねっ!
ピアノが支えになってくれていたのですから・・・。

うんうん おばちゃんも わかるよぉ~ 海(カイ)君っ!(ナミダっ)
あぁっmyピアノがっ・・

ダルメシアンの てん丸と 便利屋のベン兄さん 登場っ
街で見かけたスケルトンのピアノを弾く機会をくれたのだ。

♪~新世界  子犬のワルツ♪~を涙を流しながら弾くカイ。
「 ピアノはオレの命なんだっ! 」

これまで
あじのっ 阿字野っ と呼び捨てにしていたけど
初めて
「 阿・字・野・せ・ん・せ・い!
ピアノを教えてくださいっ! 」と頭を下げるカイ君。

大人になったのねっ 男前っ(グスン)

「 お金をとれるピアノをっ 」
レイちゃん(母)のこと
森の端の住民のこと
しっかり考えているカイ君にこっちも目はウルウル・・・。


やはり大人が読む漫画(青年漫画)だわっ!コレっ!

極めつけは
阿字野せんせいの
「 あの時 死ねなかったのは コイツを(カイ君)を
世界へ送り出すために 生き残ったんだっ 」と。

強い師弟関係が生まれた瞬間ですね。

そんな中、
日本一になった雨宮修平くんは留学するのでした。

さて、今夜の第 7 話  「 再 会 」

あれから5年の月日が流れ、修平くんが一時帰国をし、
カイくんと再会します・・・

小学5年生から
いよいよ16歳になった ふたりが登場ですね。

キャラクタ~にも期待が高まります(笑)

前回、さぁ 始まるぞ という30分前に突然
テレビ受信不能となり大パニックに(キャ~)
翌日早朝から PCで探しまくってしまいました・・・(笑)
アレ?映らない・・

今夜は 大丈夫っ(Vサイン)

ピアノの森 第7話 「 再 会 」
NHK24:10:~:25
 「 かわいい子には旅をさせよ 」
いつの世も 「 母は強しっ 」ですね♪~
前回ピアノの森 5・・

人気ブログランキング 
コメント

ピアノの森って? 5

2018-05-13 17:24:18 | ピアノの森林
小雨から今夜は
また土砂降り予報の東京。

あすは、いっきに7℃も上昇
28℃になるらしい(ふぅぅぅっ)

いちにちに数時間のストレッチでは焼け石に水。
目覚めから眠りにつくまで
すりすりなでなでモミモミ・・・。

早いとこ夕食済ませてしまおうと
ランチの残りをつまんでいる(笑)

基本 夕食は炭水化物は摂らない。
野菜とお豆腐くらいでお腹いっぱいになる。

きょうは、特別 美味しくいただいたので
全然 お腹が空かない。

この後、歯みがき終えたら
ゆるゆるtime突入です。

こんな時間からかい?!
まったく高齢者もビックリな生活リズムではないの(笑)

さて、ピアノの森
前回、ありさちゃん登場でしたね。

地区大会の本選のようすなどこの先は未知の世界。
原作を読んでいませんので
あの 劇場版がすべてな身(笑)

今夜は
地区大会を終えた海(カイ)
森のピアノの音がでなくなってしまいました。
理由はちゃんとあるんですけどね・・・。

「ピアノが弾きたい!弾きた~いよぉ~」
との思いが強くなり
阿字野先生との、あのレッスン室に向かう。
と、その時
森にカミナリが落ちたらしい・・・

えぇっ!ピアノはどうなってしまうの?

本日のランチ ↙湯葉&きゅうり&茗荷(見えませんが・・)

左上にチラリと見える きゅうり&ササミ?いえいえ湯葉でした 茗荷も入った甘酢漬け 絶品でした! ごちそうさま
湯葉なんて何年ぶりだろうか・・  幸せな ひととき


バイエル終了程度の腕前でも
鍵盤に触れたくとも出来ない・・・
そんな経験をしたことがあるから ちょっとはわかります・・
こんな気持・・・。
そこにあるのに近づくことも出来ない・・・辛いよね・・

ピアノって、他の楽器とちがって
気軽に移動できないですもんね。

第6話 森のピアノ
    NHK 24:10~:25まで


この15分間のために
きのうから体調調整に入り、
あすいっぱいまで疲労回復期間となります。
今夜も 観れますように・・・
前回のピアノの森 4・・

「 この15分間に・か・け・る 」

人気ブログランキング
コメント

ピアノの森って? 4

2018-05-06 11:21:47 | ピアノの森林
ゴ~ルデンウィ~ク最終日。
締めくくるかのように 風もなく おだやかで 太陽サンサンっ!

窓を10センチほど開けておいても
痛みは まぁまぁ このくらいなら許せる程度(ニヤリ)

それもそのはず
超エコなmy暖房器具?!をうでに、足首にと、さらに手のひらに握らせているのだ。

理由(わけ)あって、ただいま ”極上のお昼寝”に挑戦している(笑)

きのうは、うまくいき
夜に弱いコノ身体も23:00過ぎまで パワ~保留。
今朝だっていつもどおり5:00前にはパチリっと目覚めているし。

週を重ねるごとに精度を更新中である(イイゾイイゾ)

さて、TVアニメ「 ピアノの森 」ですが
先週の モ~ツアルトピアノソナタ K280 ♪

アッっという間に演奏終了。
やはりこの記憶力では感動するも半分以下なわけで・・・(ナミダ)
あ~繰り返し繰り返し あきるほど 聴きた~い!

0:25放送終了したって
すぐになんか眠れやしない
で、深夜にパソコン立ち上げて・・・
どこからこんなパワ~出て来るんじゃいってほど(笑)
前回のピアノの森3・・

で、今夜は、より集中力を高めて聴けるように 観れるようにと作戦を練っている(笑)

修平くんも海(カイ)くんも
鍵盤に向かい
さぁっ!弾くぞっ!の あのポ~ズ!!
手のひらを
イヤ
両手ゆびを合わせるシ~ン。

きっと指先だけ合わせてて
手のひらは、”いただきま~す”の
それとは違うのだ。そうですよね みなさま~

で、このポ~ズを指の訓練に取り込むことにしたのだ。
どうなりますやら(笑)


劇場版では、この地区大会予選までなのである。
2007年 1時間41分
声優陣が これまた すごいっ!
エッ?この声って この人だったのぉ あの人だったのぉ~状態。
プロって(お笑い芸人も) すごぉ~~いっ!!

劇場版のキャラクタ~たちにドップリはまっているから
この先も、このキャラクタ~たちのまま成長していくんだろうと
コノ頭の中では妄想が始まっている(爆笑)

その時が来れば
TVアニメ版のちょっぴり、
リアル感があり、
大人な(青年漫画)キャラクタ~たちに
心移していくんだろうなぁ・・・その時がきたら・・・

ピアノの森 第5話 「 コンク~ルの神様 」 深夜0:10~:25


人気ブログランキング
コメント

ピアノの森って? 3

2018-04-29 17:54:25 | ピアノの森林


楽しみな日曜日がやって来たっ!きたっ
青空つづきと 夕方、良きことありで
うれしさも倍増(ニコニコ)

さて、ピアノの森 第4話の今夜。
「 一番のピアノ 」
いよいよ 海(カイ)くんが
あの モーツアルトピアノソナタK(ケッヘル)310 280番を弾きます。
劇場版はK310番。い~い曲♪

劇場版とはもちろん 演奏者が違うのだけど
どんな音色なんだろうかと とても楽しみだ。

と言っても 聞き分けれるほどの耳力(ミミリョク)など
持ち合わせていないのだけど(笑)

劇場版は、先月から毎日パソコン上映しているので
すっかり それぞれのキャラクタ~たちに(画も声も) 
どっぷ~り浸っている(笑)

小学5年生の設定なのだが
この脳は、ずっと3年生くらいかなと思っていたので
テレビアニメ版は、ずいぶん大人だな6年生くらい?
というイメ~ジだったのだ。


なにしろアニメにこれほどハマるのは何十年ぶりのこと(笑)

昭和のど真ん中生まれにとっては
現代のアニメって
絵え的に なんだか とまどってしまう・・・。

血の通った人間と ロボットくらいな違いがある(笑)
アニメの技術がすごいらしいのだが・・・
とても脳ミソが追いつけず、
刺激もらいまくりです(笑)

小学生時代が、あとどれくらい続くのか楽しみでもあるが
劇場版キャラクタ~たちへの愛着がタップリすぎて
テレビアニメ版のキャラクタ~たちへと、 すぐになど乗り換えできないのである(笑)

今夜 0:10
がんばって観るぞ~!
「 ココから始まる1週間っ 」
倒れた時のことはコチラ・・


人気ブログランキング
コメント