あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

うでの重さって

2016-08-30 18:43:06 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
片方の腕の重さは、体重の6%だという。
体重50kg場合・・・3kg
上半身は、66%・・・33kgいうことになるらしい。

自分の場合、上半身+左腕=およそ33kg
健康な場合、重さなんて特に感じないですよね。筋肉も脳からの指令も正常なのだから。

感覚障害だからということもあると思うが、
5~6kgのオモリが左側上肢に常にぶら下がっている感覚である。
なぜ5~6kgかというと2kgの重さを右腕が知ってるから。
そう、お米2㎏袋を右手で(健側)持ってるからわかるのである(笑)
右手は(健側)いつもお手本であり基準値である。

30℃を超える日々がすっかりお気に入りのコノ身体。
5~6kg → 3kgに軽くなる、感覚的にってこと。
シビレも痛みもズッシリ感も軽減され、当然ながら動きがよくなる。
1年中こうであってくれたらどんなにイイだろうか!
アノ痛みに比べたら汗が流れるくらいヘッチャラってもんだ(笑)

そんな日々も秋の風を感じるようになってきた(コワゴワ)
台風の来ない、湿度の低い快適な南の島に行くしかないのだろうか。
あったかい地域にお住いの方々はいかがだろう~

人気ブログランキングへ
コメント

スタバな気分で~

2016-08-28 17:34:37 | おひとりさまの家計簿

のんび~~りな日曜日をすごしている。
久しぶりの珈琲。なんともいい香り~~。やっぱり珈琲って 好きだなぁ~。

セブンミールさんにスターバックスORIGAMIなるものを発見っ!限定品には極弱~(笑)
繰り返し使えるロゴカップがまたイイ!!
自宅でいただけるなんてうれしいかぎり。

現在では「 おひとりさま 」は食事でもお茶でも普通だが20年ほど前はなかなか無かったのだ。
当時の地方都市は家族単位でというのが普通で親子三代ワゴン車で食事やら仲間同士5~6人でのご一行。
上京の度に「 おひとりさま 」のお店に入れるのがとてもうれしかったなぁ(笑)

右手だけで(健側)すべてセットし左手の(マヒ側)出番なしっ・・・時間がかかろうと全然ヘッチャラだ(笑)

袋を開けると同時にウウ~ンひろがるアノ香り、、、しばし包まれてみる。
お湯を注げばまたたまらない香り~。
実際に口にできるまでがコレまた至福のひととき。
ドリップコ~ヒ~ひとつでこんなに・シ・ア・ワ・セ・になれるってことに感謝である(タンジュン)

いただいてたESPRIT ANTENORのクッキーと。ウランちゃんごちそうさま♪~
ウランちゃん・・

人気ブログランキングへ
コメント

ヒジを伸ばせっ!伸ばすんだッ!!

2016-08-27 17:38:47 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
いつもこう言いきかせながら段差昇降を続けている。
モモの上に乗りたがっていた左うで、その頻度が少なくなってきている。が、
このように身体が動くと「 し 」の字 → 「 く 」の字 →「 L 」の字へとヒジが曲がり始める。
同時に掌が上を向いてしまい脳卒中独特のアノ姿になってしまう(ヤダッ)
このような姿がとっても嫌いだ(苦笑)

毎日取り組んできた甲斐あって通常は「 し 」の字に保てるようになってきた。
でも油断は禁物っ!!ちょっと気を緩めると筋肉の拘縮が始まってしまう。

そこで脳に教え込む。「伸ばせっ!」と 強く 命令すると「 ビシッ 」と伸びる(苦笑)
かろうじて神経回路はつながっているのだが持続しないのである。

脳がシッカリ覚えてしまうまで命令はつづく。
自分の身体であるのにもうひとりの自分を躾けているようだ。まるで子育てのように。
ケモノ道から高速道路へ・・
人気ブログランキングへ








コメント

左片麻痺おひとりさまの家計簿

2016-08-26 10:33:28 | おひとりさまの家計簿
「 武士の家計簿 」って おもしろかったですねっ!

さて、モデム交換完了し調子よく動いてくれるPC。
何しろ命綱なのだから。セブンミールさんご用達の身。パソコン発注は必須なのだ。
支払い等は、口座振替+パソコン振替が主。手元には最低限の現金のみ(笑)

これは倒れる前からのこと。よけいな手間はできるだけ省いてその分働くぞ!と(笑)
が、まさかこんなことになるなんて・・・。

ブログ始めるまでは唯一の情報網はガラケ~携帯電話iモード。好きなだけ使ってイイというアレ。
開始後は iモード+ネットの二刀流。
情報通信料が自分にとってのエンゲル係数とも言える(笑)

実際の食費・・・惣菜+包丁いらず、お湯注ぐだけ、袋からだすだけ、フタを開けるだけ、とTPOに合わせた食(苦笑)
暑い季節のごく好調のときだけ包丁にぎったりできる。こういう日がもっともっと増えるといいのだが。
食事量だって知れたものである。

洋服代・・・外出が数える程度だからそれなりだ。いただきもので十分まにあっている。ありがたい!
5年前までは何を着ていたのかしらと思いだせないくらいだ(苦笑)
ウエストゴムかぶりもの、ハイネックボトルネック、脱ぎ着のしやすいものばかり。

化粧品代・・・洋服同様お出かけなど年に数える程度。おしゃれも基礎工事品で足りてる。
かえって毎日の顔マッサージでプリプリしてるような気さえする。

真夏以外は暖房費が占める。そう24時間体制になるのだ(苦笑)
1・暖房費(光熱費)
2・食費
2・通信費
4・元気源費(衣・美容院・女子会とか元気になれるものに)
*家賃・リハビリ類別途

脳トレとしても「 やりくり 」は重要である。
障害年金ではやっていけないのだからいつか○○ンする日がやって来るだろう・・・。
と言ってクヨクヨどんよりなんかしていられない。まず気持っ!!
この身体でもできる最大限のことには挑んでいきたいと考えている(スキルないけど・・)
明るく笑顔でお気楽で♪~
人気ブログランキングへ




コメント

待ちにマッタっ モデム交換完了ッ!

2016-08-25 19:13:26 | ネット社会の波に乗るには

交換済みモデム 壁 → 机上へと移動  15年前のVAIO(右端)myオブジェ

白・・家電用 黒・・PC系(左)  電話配管口(中) テレビアンテナ用同軸ケーブル(5CーFB)右

ACアダプターの接触不良と思われモデム一式を交換してもらうことになった。
センターのfurutaさん、丁寧な対応してくださりありがとうございました。

壁 ~ モジュラージャックまでの距離・・・15センチほど。
モジュラーケーブルの長さ・・これまでの27センチくらい(短い )→ 150センチくらい(長い)へと変更してみた。
長短2種類あるんですね。

通信速度がどうのこうのと言うようだがコノ身体と能力ではあまり関係ない(苦笑)
壁際までたどり着くのが大変だったので今回はパソコンラックにモデムを設置し、ベッドからいつでも目に入るようにしてみた。

ACアダプターも前回より使いやすいタイプのものになり、そうそうコレコレこういうのが欲しかったよぉとニンマリ。
前回・・・ACアダプター+電源コードで使用なタイプだったのだが、わずか半年あまりで脳内出血に倒れたため、
ACアダプター直接コンセントへとして使用してたのだ。コレが接触不良の原因か?
今回はコレが一本になったのだ。この度初めて取説をちゃんと読んでみたのだ(オソイゾっ)

レンタル部品であることを初めて知った。よって今回の出費ゼロに安堵ッ!!

返品部品の梱包袋、着払伝票と準備万端に同封されてたのでこんな身体でもスムーズに処理できた。とってもありがたい!
ネコ便集荷も偶然にも配送時と同じDrさん(ラッキー)
配送時に前もってお聞きしていたのだ。スイスイ事が運び本日交換部品を送り返し一件落着!気持よい!

こんなことの最中にリオデジャネイロオリンピックは閉幕してしまった。
いろいろ感じたことがあったのに時間切れェ ザンネン・・・
さぁ!意欲満々でPCに向かえるぞぉ♪~
人気ブログランキングへ



コメント

残暑お見舞い申しあげま~す

2016-08-18 17:53:56 | はじめまして&ごあいさつ

                    8月2日 撮影                photo by sho.
暑い!熱い!夏が終わりに向かっていますね。
リオ五輪も体操、女子卓球(LIVE)、男子卓球(LIVE)、錦織圭選手をところどころTV観戦できました(感涙)
週末からの新体操を楽しみにしています。あとはハイライトで楽しませてもらうことにしましょう。
あとわずかとなった(たぶん・・)夏をギリギリまで活用したいと考えております。

ブログをご覧いただいております方々 & 知人のみなさま
拙いブログを時々のぞいていただきましてありがとうございます。

どうやら夏バテのご様子なモデムさん。
なだめながら、よしっ今だっ!とばかりにPCに向かっております。
私の体調が悪いわけではございませんのでご安心くださいませ(笑)


新潟から画像が届いてましたっ。
あの八海山が見える田んぼの幼苗がすくすく育って立派になりました!と。
穂が出てからずいぶん経ってしまいました。
やがて黄金色の波へと♪~
十兵衛さん ありがとうございます。
コシヒカリ米・・

人気ブログランキングへ
コメント

気温31℃湿度42% 快適エリアでっ! 

2016-08-16 13:10:32 | 左半身のシビレ対策・感覚障害
日の出とともにオリンピック「 男子卓球・決勝進出戦 」を初めてテレビLIVE観戦できた(ウレシッ)
この季節でも20:00にはリラックスモード開始。
そうだ!早朝にもやっているのだと今頃になって気づいたのだ(笑)
文字や耳で選手の名前は知ってても顔が分からない、ようやく覚えたころには・・・。

体操の内村航平選手はじめ団体選手の顔とイッチ!
錦織圭選手の96年ぶりの銅メダル!
あ、水泳もありましたね。ドンドン獲得していくメダル!

ここにきて、ようやく甲子園観戦!
第一試合の 慶應義塾13 × 嘉手納5
Radioからは、13・1だと流れてくる、8回ウラへと。あぁぁ・・。
と、球場を味方につけたかのような嘉手納がココでいっきに猛攻打っ!
あわててテレビをつけてみる!Radio+テレビ同時視聴(笑)
いっきに4点かえした!ファインプレーに魅せられ!感動もらいっ!と、朝からうれしい日がスタート。

甲子園 リオ五輪 ♪~SMAP 台風7号で午後から影響アリなどなどあふれるでるニュースに大忙し。
頭も身体もかなり遅れをとってるけどまずは台風対策を。用心ですね(コワッ)

室温31℃湿度42%心地よい風がふわ~り~。
シビレがおとなしくしていてくれるのがなにより、このままこのまま~
    絶 好 調 で す 
              人気ブログランキングへ
 




コメント

ようやくでき上がりっ!!

2016-08-13 12:37:44 | 自主トレ キッチン編・食事姿勢
アーウイン種国内産のマンゴ~は、ほとんどが木で完熟させてから収穫されてるという。
もうすっかり食べごろ状態でやって来たというのに身体が間に合いません。
30~35℃の室温でドンドン追熟が進むわけでっ(アセアセッ)

依頼すればいいものをなんとか自分でと挑んでみましたっ!
生まれて初めて「生のマンゴ~」を手にしたのだから、、、まずはgoogleセンセイに。

3枚に切り分けると飛び切り美味しい、ふかし芋みたいだ!
左手の(マヒ側)おやゆび、人さしゆびは期待どおりそっと押さえててくれる。
そぉ~と包丁を。息をのむ!追熟が功を奏し軽い力でも入っていってくれる。

平たくて細長くてという「硬い種」は、なるほどバナナに釘が打てる(笑)
テーブルに打ち付ければカンッカンッと音が響く。
1個目は練習台に、2個目でマンゴーカットに成功っ!
まずはココまで。つづきはまたの機会に。

5分でできてた事が、少なくとも30分たっぷ~りかかってしまう身体になってしまったのだ。
現在もたいして変わりはない。が、
自分の思うとおりにできるということがなんともウレシくもあり!できたという達成感!満足感!自信が持てる感!
この暑さで、シビレとズッシリ重い身体が幾分軽くなっているからできたようなもの。
この夏限定仕様です(笑)

ツーちゃん、思いがけない特別リハビリのチャンスをありがとうございました。
甲子園もリオ・オリンピックも返上でしたので、これからゆっくり楽しむとしましょう。
リゾート姿で 気分もお味もトロケピカル~♪

     









コメント (2)

館山産(千葉県)完熟マンゴー やって来たっ!

2016-08-10 14:02:40 | 美味しい

館山市でも作られてたのですねっ!!初めて知りましたっ!

なんとしても にぎりたい!ゆび 手首ぐ~らぐ~ら
一瞬のシャッタ~チャンスにパシャッり!この後、ゆびからポロリ・・あっぁぁぁ・・・


南国のあま~~い香りがいっぱいっ!このロゴにやられたっ(笑)

国産マンゴーがこんな近くにあったのですね!!
さぁっ!マンゴーカットに挑んでみることに。つづく・・
館山の ツーちゃん ありがとうございます♪~

コメント

イチロー選手3000本安打達成っ!に想う

2016-08-08 18:49:12 | 世の中の出来事
7日、マーリンズ × ロッキーズ戦でのこと。
イチロー選手(42)が史上30人目のメジャー通算3000本安打を達成!
というニュースを毎朝のdocomo  iチャネルで知った。
目が覚めると携帯電話でお天気情報、ニュース、その日のスケジュールを確認することを日課としている。

これまでも「 あと何本 」と度々目にしていたのだ。
それともうひとつ、イチロー選手にン?と気にとめるきっかけがあったから。

リハビリ病院を退院してから1年間ほどは自主トレが主流。
通所リハビリが始まってからも大きく揺さぶられる体調に悶々としていた。
ふっとイチロー選手のことを思い出したのだ。

名言集がいろいろあるが中でも
今、自分がやっていることが好きであるかどうか。それさえあれば自分を磨こうとするし
常に前に進もうとする自分がいるはずっ!
 」
なぜかココロにすっと入ってきたのだった。

野球の知識はほとんど無いに等しい、ごく一般的知識。
今回のことで「マーリンズ」と知ったほど、「マリーンズ」だと思っていたから(笑)
「 M B L 」だってあの時知ったくらいである。

リハビリ病院での退院が近づいてきていたころ。
イチロー選手と同年代だとおっしゃっていた。
それまで名前を知ってるってだけ、プロ野球だって、ましてはMLBって?というレベル(苦笑)

イチロー選手の名を耳に目にする度、前に進もう!楽しみながらトレーニングを(リハビリ)やろう!と意欲が湧いてくる。
気が進まない時は、やらない!スパッと休む!(笑)
5年目に入った現在も、当時の指導くださったことをひとつひとつ思い出しながらコツコツ歩む。
療法士のY 氏 ありがとうございます。

のびのびになっている病院訪問だが、なんとか実現できるといいなぁ・・・♪
自主トレ派・・

人気ブログランキングへ


コメント