片方の腕の重さは、体重の6%だという。
体重50kg場合・・・3kg
上半身は、66%・・・33kgいうことになるらしい。
自分の場合、上半身+左腕=およそ33kg
健康な場合、重さなんて特に感じないですよね。筋肉も脳からの指令も正常なのだから。
感覚障害だからということもあると思うが、
5~6kgのオモリが左側上肢に常にぶら下がっている感覚である。
なぜ5~6kgかというと2kgの重さを右腕が知ってるから。
そう、お米2㎏袋を右手で(健側)持ってるからわかるのである(笑)
右手は(健側)いつもお手本であり基準値である。
30℃を超える日々がすっかりお気に入りのコノ身体。
5~6kg → 3kgに軽くなる、感覚的にってこと。
シビレも痛みもズッシリ感も軽減され、当然ながら動きがよくなる。
1年中こうであってくれたらどんなにイイだろうか!
アノ痛みに比べたら汗が流れるくらいヘッチャラってもんだ(笑)
そんな日々も秋の風を感じるようになってきた(コワゴワ)
台風の来ない、湿度の低い快適な南の島に行くしかないのだろうか。
あったかい地域にお住いの方々はいかがだろう~
人気ブログランキングへ
体重50kg場合・・・3kg
上半身は、66%・・・33kgいうことになるらしい。
自分の場合、上半身+左腕=およそ33kg
健康な場合、重さなんて特に感じないですよね。筋肉も脳からの指令も正常なのだから。
感覚障害だからということもあると思うが、
5~6kgのオモリが左側上肢に常にぶら下がっている感覚である。
なぜ5~6kgかというと2kgの重さを右腕が知ってるから。
そう、お米2㎏袋を右手で(健側)持ってるからわかるのである(笑)
右手は(健側)いつもお手本であり基準値である。
30℃を超える日々がすっかりお気に入りのコノ身体。
5~6kg → 3kgに軽くなる、感覚的にってこと。
シビレも痛みもズッシリ感も軽減され、当然ながら動きがよくなる。
1年中こうであってくれたらどんなにイイだろうか!
アノ痛みに比べたら汗が流れるくらいヘッチャラってもんだ(笑)
そんな日々も秋の風を感じるようになってきた(コワゴワ)
台風の来ない、湿度の低い快適な南の島に行くしかないのだろうか。
あったかい地域にお住いの方々はいかがだろう~
人気ブログランキングへ