goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

丸の内仲通り 有楽町 日比谷へ

2025-04-22 07:28:00 | 日比谷通り

 

いよいよ 日の出時刻が4時台に(嬉々)

初めて 始発のバスに乗れた きのう・・・
と、いっても 7:00チョッと前

先客のみなさん
眠っている人も・・・ガンバっているんだなぁ


きのうの つづき・・・

・丸の内仲通り
・第一生命館 (5月 東京建築まつり2025・無料公開予定)
・三菱一号館美術館中庭のバラ(蕾)・おおでまり・三色すみれ




日比谷通り 
奥は皇居外苑 日比谷濠






三菱一号館美術館と丸の内ブリックスクエア(丸の内パ〜クビル)

どうしてもここからのショットを撮りたかった(笑)


本日の東京 わが地域
晴れ → 強風
最高気温 22℃(-2)
  最低気温 13℃(-1)

日の出時刻  4:58
  日の入り時刻  18:19

ゆる~い今朝・・・
これから朝食準備にとりかかります(7:05時点)

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷 ブロッサム 2025

2025-03-21 05:53:00 | 日比谷通り
 

日比谷 ブロッサム 2025

「ア~ト & フラワ~」をテ~マに
日比谷ステップ広場や
日比谷仲通りを彩とりどりの花々とア~トで彩る

日比谷のまちで春の訪れを体験出来るイベント である
    3 / 5 ㈬~4/ 18㈮まで


駅を降りると
いやにべビ~カ~族が多い気が・・・

なにが あるのかしら?

地上へのエレべ~タでご一緒し、
ボタンを押していただいたり、
「どうぞ~ 」と、先に降ろしていただいたり、
とっても親切にしていただいた(感謝)

若いママさんたちと遭遇することは(この時期)
なかなか無いので貴重な体験である(笑)

地上へ出てみると
眼に飛び込んできたのがコチラ

まさに 圧倒的色彩





フラワードーム 15000本

ブロッサムとは、
木に花が咲いている状態だとか、、、


10:00過ぎころ



一昨日の雪がまだ残ってる、、、


ゴジラ

フラワ~ド~ム(トンネル)15000本
夜間ライトアップされる

「ウィキッドふたりの魔女」の(映画)
世界観が楽しめる圧倒的色彩のフラワ~ド~ム

フラワ~デザイン
花匠集団 七月花壇 主宰
望 月  虹 太  氏


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷へ 2

2024-10-03 08:19:00 | 日比谷通り
  



ミッドタウン日比谷ア〜ケイド街



この上を歩きます



奥まで
100mくらい?の距離(私見ですが)


なるべく人が写り込まないようにパシャリっと。

テーブル&椅子2席が設置されていて(左側に)
朝食を摂ってる人々が。

日曜日の、
都心の朝景を垣間見る

地上は、
ちょっと風が吹いてて、
この身体には 警戒態勢(苦笑)

屋内は、チョッと蒸し暑い、、、

地上、地下を行ったり来たり(笑)

周りは、
「半袖姿に羽織りもの」

そんな中、
長袖ジャケット姿の身(ホッカイロ2個貼り)

寒さ対策( エアコン・風速)
暑さ対策

この日、
最高気温 26℃
  最低気温 21℃

この身体には、 
なかなかの難度な環境(苦笑)

それでも
「行って来れた」っていうのが
うれしい(笑)

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷へ 1

2024-10-01 08:28:00 | 日比谷通り

 


東京ミッドタウン日比谷
6F 空中庭園より撮影

虎ノ門 霞が関方面(ビル街)



日比谷公園 霞が関 官庁方面



皇居 日比谷濠方面(日比谷通り)









束の間の青空

ハラハラ ヒヤヒヤ お天気も
雨に降られることも無く
 超ラッキ~~!!

もしかして ワタシって 「 モってる?!」 (笑)

この日 6920歩

厳しいキビシイ夏の疲れが
まだ抜けきらないものの
復活 第1戦めとしては イイすべりだし

3ケ月ぶりに乗る 早朝の電車・・・
日曜日だけに ガラガラ(ホっ)

あれから2日間経過の今朝・・・

思いのほか お疲れモ~ドではあるものの
今後に向けて 
ひとつ ひとつ ステップアップしていけばイイさ~(笑)


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村

コメント

万緑 あさ7:00の日比谷公園

2024-06-01 05:02:00 | 日比谷通り
 

「 日比谷公園 樹齢100年以上の木々が危ない?」
そんな記事を目にしたのが昨夏(2023)・・・

10代のころから知っている日比谷公園・・・
驚くとともに 行かなくちゃ!!

この日ようやくゆっくりと?
園内を散策・・・
90分間ほど滞在・・・
(脚力不安?!)

園内は通勤路でもあるようで出勤姿が、、、

毎朝、
こんな景色を観てからお仕事に・・

自然と笑顔になることでしょう


第一花壇
(第二花壇工事中)






ひまわり苗(左)


・ドクダミ群生
・ カタバミ?(ピンク花)

子供のころの、
裏庭に群生してた どくだみ(薬草)を
思い出します






クスノキ






「屈んで撮る」
日頃の筋トレ効果を試す時

外出先では、まだ怖くて
しゃがむことはできません(苦笑)
(立ち上がれない・・・)


ポチっと!
意欲沸騰しまっス
人気ブログランキング

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷通り 踏破 神田橋から熊野やゆ神社芝増上寺編

2024-04-04 07:14:00 | 日比谷通り
 

神田橋バス停からスタ~ト!
(写真撮り忘れ)
神田橋 ⇔ 行幸通り(ぎょうこう)間は 今回初めて。

日比谷通りを左に折れると、読売新聞社前に(正面玄関)
箱根駅伝のスタ~ト・ゴ~ル地点である


この道路が!
選手たちで埋め尽くされてたのね

脳内出血に倒れてからの3年間は
   暗黒の時代と呼んでいる(苦笑)

ベッドに縛り付けられてる毎日・・・
そんな中、
箱根駅伝を観たことが(テレビで)
キッカケだったように思う、、、

倒れながらもタスキをつなぐ選手の姿に
衝撃を受けたのだ

それまで箱根駅伝は観ることがなかったのだ・・・
お正月の主婦は 忙しいから(義理実家)

この「 スタ~ト・ゴ~ル地点 」を
この目でみてみたい!っていうのがあった

先ずは、
永代通りを横断し、行幸通りまでの400mくらい?を。

朝の東京駅をゲキシャ(笑)


東京駅 丸の内側(はるか奥に)
逆光ギリギリ

と、すると・・・
カメラマン&助手 若者が同じく撮影している

なんとまぁ!
同じリュックを背負っているではありませんか(THE NORTH FACEノースフェイス)

思わず心の中で ゴメンナサイ (笑)

晴海通りまで思ったよりも距離があってエェっ?な気分


日比谷濠(右手)


帝国劇場が、第一生命ビルが、
丸の内警察署が(2023・11工事完了高さ80m)

視界に入ってきた時の うれしさと言ったら(笑)


第一生命館(手前)と 丸の内警察署

神田橋から 1.5kmほどだけど すでにクッタリ(笑)

小休止に
1月に訪れていた 東京ミッドタウン日比谷へ。

なんとも こんな景色に ドキっとするくらい目が覚めた(笑)
朝から うれしさ度数急上昇っ!

    日比谷ブロッサム2024開催
(日比谷ステップ広場にて 4/14㈰まで

環境にやさしい素材でつくられたという
ア~ティフィシャルフラワ~(造花)

花々から元気の「素もと」を注入し、
次は 未踏の日比谷 ⇔ 内幸町 間 400m を。



内幸町駅 → 御成門駅までは(ひと駅) 電車利用を。
まだまだ先があるから体力温存・・・

ふたつ目の目標はココ!




お賽銭を投げ入れ、
たくさんの願いごとを。
振り返ると この景観!

「 熊野神社やゆじんじゃ 」と読むとのこと。
(やゆ・くまの ふたつの呼称)

神武天皇じんむてんのう(初代天皇)との縁がある神社、、、
天照大御神の五世孫であるという

この神武天皇と誕生日が同じfunsenki (最近発見)

コレは是非ともお参りしたい!となった理由わけ

さらには「 神々のお使い 」と言われる

「 三本足の鳥  八咫烏やたがらす 」

今年は 鳥に縁があるfunsenki 干支でもある




八咫烏ご説明

そう言えば・・・
子どものころ 祖父が(明治33・1900生)

床の間に
 「天照大御神の掛け軸 」があり、
 『 この ひと文字をもらって おまえの名前をつけたんだよ 』と。
 
 
はぁ~ ここでも、
         猫 に 小 判 

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷通りを踏破

2024-04-03 06:54:00 | 日比谷通り
 

日比谷通りは

箱根駅伝でも走るコ~スである
神田橋から芝5丁目までらしい、、、

20代のころからな馴染みのある道路、、、

神田橋から地下鉄三田駅(第一京浜国道 15号)を
めざして歩き始めたのが2021ころ、、、

あれから4年、、、
とうとう踏破達成できた きのう(感激)

まずは こちらからどうぞ~



読売新聞社前(大手町)

















つづく

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ジェットストリーム城達也 と 東京ミッドタウン日比谷

2024-01-21 04:37:00 | 日比谷通り
 


東京ミッドタウン日比谷、、、
2018・3・29オ~プン

当時、
ベッドに横たわりながら観ていたっけ・・・(TVで)

あれから6年経過・・・

ようやく よ~やく、
 足を踏み入れる時がやってきた(オ~バ~な 笑


ミッドタウン日比谷

日比谷通り

ココを往復
片道100mかな?


ふとしたキッカケで
「 城 達也 (ナレ~タ~・声優)を思い出した
あの声質 ・ 城 達也 という名前は知ってはいたが
「  也 」という文字は今回初めて知ったのだ(笑)

もともと人の名前は 
漢字によってコノ脳にインプットするタイプ

目からの情報を
すぐさまインプットできる人とは違い

書いて覚える(漢字で)というタイプ 
努力型ってこと?(笑)

書いたものは忘れない
「あのノ〜トの右上に書いたっけなぁ」とか。


見つけた「 ジェットストリーム城達也最終回 」YouTubeにて

1967~1994・12まで
放送されたらしいけれど、、、(FM東京)

1967からというと
funsemki 小5~37までということになる

ラジオ命っていうほど聴いていたはずなのに(中・高ころ)
記憶にない~ ザンネン(深夜放送だったらしい)

新潟の雪深い地域、、、
そもそも FM東京は電波環境あんまり、、、

夜になるほどニッポン放送 文化放送が一段とクリアに聴こえていたっけ。


ジェットストリーム城達也最終回を聴いてると、、、

BGMが 懐かしい映画音楽ときたもんだ!(笑)

曲名が すぐに出でこないが 
  うれしい曲ばかり♪~~

オーケストラ・ストリング・ピアノの音色に酔いながらの

ストレッチ&筋トレ

効率アップにつながるのは言うまでもない!

キッカケをくださって 
        ありがとう!! ございま~す

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷へ 

2024-01-19 04:43:00 | 日比谷通り
 


久しぶりの 日比谷・・・


日比谷公園の森林(左手前)皇居外苑(奥)・日比谷濠ほり (中央あたり)



先日の箱根駅伝 選手が走った1区 スタ~ト直後





建て替えが決まっている 帝国ホテル・・・

一度だけ 入ったことがある (宿泊してませんけど
1988~ ’89年ころだったか、、、

敷き詰められた 真っ赤な絨毯の
 上を歩いて興奮したことが蘇ってくる (笑)

たしか
「 美空ひばりがディナ~ショ~やった大広間 」と、
聴かされていたような気がする
遠い昔のこと (笑)


「 ガルガンチュワ 」のお味を
口にしたいと思っているが
果たして取り壊し前に間に合うかどうか・・・

足が震えてしまう(笑)


2022記事コチラ ↓

3026歩 辰年初の歩行訓練

ポチっと!
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

人気ブログランキング

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

日比谷通り踏破に向けて 1 大手町駅~三田駅

2023-04-25 07:40:00 | 日比谷通り

日の出 5:00 (22㈯)、、、

あっという間に
今朝は、 4:56の日の出時刻

4時を回るころ だんだんと明るくなりはじめ、
4:30を待たずに 一気に明るくなってしまう、、、

3:00に始動しても
顔を洗い終えるころ すでに夜が明けるという始末、、(アセアセ

まるで急き立てられるよう(笑)

昨日の足跡をチョッと、、、

かかりつけ医にて おクスリもらってから
向かった先は またもや 三田・芝公園方面へ
2回目となると余裕が出てくる(笑)


森永プラザビル
都営三田駅前・JR田町駅前

つーこサンと来たことあったなぁ、、、
って、、、20年前くらい
そんな前だった? (笑)


先日歩いた、
慶應中通り商店街
左手に見ながら直進します(第一京浜)



第一京浜 と 日比谷通りのT字路

3/5の東京マラソンでは ココが折り返し地点だったから
観ておきたかったのだ(笑) 

銀座方面から来て、 
折り返して 日比谷通りを日比谷大手町へと。


NEC 日本電気本社ビルを見上げて〜 どひゃぁ~驚っ
歩道の右手には日比谷通りが。


そして 芝公園広場

       2021撮影

17℃という初冬の気温を思わせる いちにち(きのう4/24㈪
道行く人は薄手のコ~トを羽織っている、、

コチラはべ~ジュの暖かコ~ト(苦笑)と、いう昨日、、、

こんなチャンスは もう無いっ!
そう、、、
これからは エアコン(冷房)が凶器となるこの身体、、、


交通機関や建物内は 
ガンガンに冷やされるのだ

あの日だって(4/20㈭)25℃予報に助けられて決行したのだった
半袖姿がチラホラしてたっけ、、、

「 日比谷通り踏破 」に向けて順調な滑り出し(笑)

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント